DT200Aの庫 (goo-blg)

27日は「人間(ひと)と鉄道」試写会に伺いました。


 仮のパンフレットだそうです。地味ながらなかなか凝ったパンフレットと言った印象を持ちました。  12,03,27  FUJIFILM FinePix AX250

 ご一緒に仕事をする機会はなかったのですが、職場の大先輩である大石和太郎さんとご縁がございましてここ数年、新年の挨拶状を交換させていただいている栗山弘さんより、かねてより鋭意制作中であった映画「人間(ひと)と鉄道」が完成しので是非ご覧ください!と試写会のお誘いをいただきましたので、喜んで観覧させていただきました。
 実は試写会開催の数日前に大石さんよりお便りを頂きました。その内容は゛今回の映画の後半に小湊鉄道の場面が出てくるけど、それなあなたから07年に頂いた年賀状の写真がきっかけだったので、是非いらして見てください゛と言う内容でした。こんな嬉しいお便りを頂き、楽しみにしていた試写会がさらに待ち遠しくなったのは言うまでもありませんでした。


 試写会を前にご挨拶と製作の経緯についてお話をする大石さん(左)と栗山さん(右)です。  イマジカ第二試写室  12,03,27  FUJIFILM FinePix AX250

 会場は東五反田にあるイマジカです。今もってテレビ・コマーシャル、更には映画の編集での拠点であり我が国の映像の総本山とも言う場所です。余談ながら大食いタレントのギャル曽根の旦那がこのイマジカに勤めていると、何かのバラエティー番組でギャル曽根本人が話していたのを思いだしました・・・(笑)


 試写会が終わり、懇談の席で取材の方に記念にと言われてと並ぶスタッフの皆さん。  イマジカ地下喫茶室  12,03,27  FUJIFILM FinePix AX250

 さて試写会の会場に入ってビックリ!年齢層の高いこと・・・私以外はみなさま60歳代以上の方ばかりです。最近は歳に物を言わせ、線路際でも後から到着したのにデカイ態度で何かと顰蹙を良く浴びる私ですが、さすがに廻りを見渡して借りてきた猫以上に小さくなっていました。そんな様子を見ていたM老師は「なんだ、今日の君は大人しいねぇ?いつもと違って!」なんて笑いながら茶化されてしまいました。


 大石さんがカバンから大切に出してきた私の年賀状はこの写真です。いゃ~感激!!!   06,01,21 小湊鉄道海士有木 年賀状

 肝心の映画は千葉の鉄道の歴史を情景豊かに紹介した映画でした。特に私が知るはずもない千葉県下の人車鉄道の探索や鉄道連隊が敷設した路線の遺構探索はどれだけ苦労されたのか計り知れないと推測されます。私的にはやはり一番の注目は後半で、小湊鉄道の場面になると食い入るように画面に吸い込まれて行きました。
 映画終了後に歓談の時間があり、大石さんにご挨拶させていただくと、なんと私が出した小湊鉄道海士有木駅の年賀状を鞄から出されて見せてくれました。大切に保管していただいていて、いゃぁぁ・・・大感激でした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@P905i
まにやま様
よっぽど暇な時に連続のご投稿、誠にありがとうございますm(__)m

〉大先輩に自分の写真を気に入っていただけるとは嬉しいですね~

 はい!嬉しくて眼が花粉症になってしまいました(笑)!
まにやま
大先輩に自分の写真を気に入っていただけるとは嬉しいですね~

まにやまさんもいつか…
そんな作品を作ってみたいものです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事