DT200Aの庫 (goo-blg)

鉄本の収納 その後

12日付けでご紹介した物置の事ですが、”鉄本の置き場に関しては共通の悩みなので、もっと詳しく”とのお問い合わせがあったので、具体的にご紹介したいと思います。

 今回、購入した倉庫は「100人乗っても大丈夫!」で有名なイナバ物置で、その中でも家の物を保管できると言ううたい文句であるナイソーシリーズを購入しました。この物置は断熱材はほぼ家並みで空気溝も備えた優れものです。隣の家がこのイナバの物置を庭の真ん中(当然雨ざらし)に設置して10年になりますが、腐食などは一切見受けられません。安い物置だと10年もすると屋根に穴が開き、中のものがビショビショになるのですが、この会社の物置はビクともしない隣家の実績を見て、今回私も購入に踏み切ったわけで、まして私の場合は軒下と言う好条件であるので、腐食と言う心配はまず必要なく、後は本の保管に心配な湿度と気温の問題ですが、この事に関してもメーカーに言わせると本よりもっとシビアーな物(楽器や絵画)まで収納を考慮しているので問題ないと言うことで購入した次第です。

なお、メーカーホームページは
http://www.inaba-ss.co.jp/monooki/lineup/D_KMX/index.html
です。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

チサ区
 これなら
百年・ッ・・大丈夫!?
 ガイダンスありがとうございました」
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事