DT200Aの庫 (goo-blg)

21日はタラコの菜の花和えをいただきました!


 マチさんが列車内からロケハンをして目星をつけてきてくれた場所で撮影する事にしました。この列車内からいすみ鉄道の社長が菜の花の開花状況を撮影していてその写真が社長のブログにアップされています。その写真にはなんと二代目FORSTERの姿が写り込んでいます。   14,03,21 いすみ鉄道上総東-新田野 100D 08:46頃  Canon EOS7D

 国鉄明智線を継承した明智鉄道は中央新幹線(リニア新幹線)開業に合わせて地域観光の目玉商品として蒸機運転を目指す事になりました。大井川鉄道から専門家を招いて地域に保存されている静態保存の蒸機をみてもらいその中で一番復活に適していた蒸機として明智小学校で保存されていたC12(244号号機)に白羽の矢が立ち、約40年間の眠りから覚めを智鉄道明智構内に復線させ夢物語から現実の復活へと道へと大きな一歩へ踏み出しました。その復線されたC12が明智構内で公開されると言うニュースがあり、寝耳に水でしたのでどの程度話が進んでいるのか?また、カマの状態は?といろいろ興味津々でしたので新幹線で名古屋経由の日帰り往復するつもりにしていました。直前ながら事前情報を地元の謎さんから伺って後は行くだけ!と言う雰囲気の中、マチさんよりいすみ鉄道へタラコになったゴーニーを撮りに行きたいが現着で足がないから車(二代目FORESTER)を出してくれないか?と要請がありました。最初は明智鉄道へ行くつもりだったので当然、お断りしたのですが゛21日は休日なんで両端にヘッドマークは無いはずですがぁ?それでも明智鉄道ですか?゛の口説文句で心を突かれ敢えなくいすみ鉄道撮影へ堕ちてしまいました。


 この時間になると雲が多くなってヒヤヒヤものでしたが何とか晴れてくれて良かったぁ!!   14,03,21 いすみ鉄道久我原-総元 103D 11:49頃  Canon EOS7D

 さすがに遠回りになるのでマチさんには列車で途中まで来てもらう事にしいすみ鉄道の新田野駅に8時前待ち合わせにしました。
 自宅を出る時点では前夜からの雨で出来た水溜まりがあり、空もドヨよ~ん!としておりました。予報では回復傾向なので予報を信じて出撃します。
 千葉に入っても青空は見えず、太陽が顔を出したのはマチさんとの待ち合わせ時間になってからでした。
 マチさんと合流してからは完全に天気は回復して効率良く撮影しましたがいすみ鉄道のジンクス通り昼前には天気が崩れだし雨さえも降ってきました。たとえ回復したとても晴れてくるのは夕方になりそうなのでマチさんは”こんな機会でもないと乗れないから!”と上総中野駅からゴーニー+ニッパーに乗って帰るとの事で上総中野駅前で彼を突放!私はこれで帰ればアクアラインの渋滞前に通過できるかな?とスマートフォンで渋滞情況を見るとアクアラインにはまだ渋滞の赤が出ていません。今ならマニアう!と慌てて帰って見ましたが、いざアクアラインに乗ると橋の部分も海底トンネル部分も大渋滞で空いていれば20分くらいで走れる距離を1時間近く掛かる始末ですっかり疲れてしまいましたが、それでも明るいうちに自宅に到着出来、まずまずの一日だったみたいです。


 雲が出だした頃は、雲も良い被写体でしたが、あっという間にどす黒い雲になってしまいました。   14,03,21 いすみ鉄道総元 102D 11:04頃  Canon EOS7D

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@CF-Y7
マチ様
暇を持て余した挙げ句に、弊ブログにご投稿いただくと言う暴挙に呆れかえる以上に感謝いたします。

 小湊鉄道と共にいすみ鉄道もこれから桜と菜の花、そして田植えと一番忙しい時期になります。まだ、ご一緒しましょう!(^_^)v
マチ
無理矢理いすみに来ていただきありがとうございました。所定の築堤の縦位置いいですね。菜の花咲いているうちにまた行きたいと思っていますのでお出かけの際はお知らせいただければありがたいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事