
この日は別団体のデキの体験運転が行われていて上毛電気鉄道の方は大忙しで走り回っていました。 17,09,30 上毛電気鉄道撮影ツアー 大胡車庫 13:07頃 Canon EOS7DMarkⅡ
09月30日はリンカイツーリスト主催の上毛電気鉄道撮影ツアーに参加してきました。鉄道撮影でのバスツアーは異色ですが鉄ちゃんが高齢化している現在、個々の疲労軽減のために今後このような撮影ツアーが多くなるのではないでしょうか?
朝は新宿西口の工学院前に10:00集合でした。目と鼻の先の新宿センタービルでは知人の写真展が開催されているのですが時間が早いので見れないのがなんとも歯がゆいところです。
バスは10:00定刻に出発し関越自動車道―北関東自動車道経由で上毛電気鉄道大胡駅に12:30に予定通り到着し撮影を開始です。朝方は心配していた天気もこの上ない秋の青空となりツアー参加者は思い思いで撮影を開始しました。

朝はどんよりした空模様でしたが昼頃になると北関東は快晴になり奇麗な秋空になりこの上ない撮影日和になりました。 17,09,30 上毛電気鉄道撮影ツアー 大胡車庫 13:50頃 Canon EOS7DMarkⅡ
大胡車庫での撮影後は登録有形文化財に指定されているデハ101の乗車です。やわらかい秋の陽ざしの中で窓全開で久々のツリカケ音を充分楽しみ、また沿線での撮影も出来て楽しいひとときを過ごすことが出来ました。特にデハ101車内ではツリカケ音を子守歌にうたた寝が出来たのがこの上ない贅沢に思えました。
その後はこのツアー最大のウリであった大胡車庫でのデキとデハ101とのバルブ撮影会です。光源がなく撮影には大変苦労しましたが何とか撮影が出来初期の目的は果たせたという思いでした。
帰路は19:30少し前に上毛電気鉄道大胡車庫を出発し順調にバスは走り21:30に出発した新宿西口工学院前に到着。一日、ご同行いただいたもーたーまん様・マチさん達と4人で軽く反省会をして帰宅しました。

デハ101に乗車しながら沿線で撮影するというまるでサーカスかマジックの様なスケジュールでしたが、みなさんそれを楽しんでいる様に感じました。ちなみにこのカットを撮影後、久々の全力疾走が待っていました(あ~シンド!)。 17,09,30 上毛電気鉄道撮影ツアー 富士山下―西桐生 1052レ 15:28頃 Canon EOS7DMarkⅡ