![撮影強化期間 04月29日編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/98/8c3f98a14bf0504924368bc0b80c7f5d.jpg)
撮影強化期間 04月29日編
ただでさえ桜の開花が遅い只見線の中でも会津中川駅の桜は遅く咲きます。遅咲きの桜だけに...
![撮影強化期間 04月30日編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/e3/4d4e9268d9743d945523a6e07145f086.jpg)
撮影強化期間 04月30日編
会津盆地では田んぼに水が入っている箇所は極めて限定的でしたが花は沿線に咲き乱れていま...
![撮影強化期間 05月03日編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/60/4bd734ec553758fb529f67a5dec9f83d.jpg)
撮影強化期間 05月03日編
太陽が登りだし築堤に陽が当たりだして数分後に上り初列車が通過して行きます。イベントで...
![40年前の5月 189系新製回送](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/7b/e75af440f0c33e59890cc4ea093b765d.jpg)
40年前の5月 189系新製回送
今は東海道線のホーム拡大のためにその跡すらありませんが、40年前は辻堂駅の貨物線には...
![30年前の5月 身延線を走ったEF65P型](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/64/85b92596b37afa87de3df70a4db6fd50.jpg)
30年前の5月 身延線を走ったEF65P型
早朝の列車で正面に陽が当たるのはここしかありません。編成が入らないのは周知の上撮影し...
![惜別 ブルトレ撮り収め 北海道旅行 10日編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/2b/adb8ac4d62f5f7e647e76bb8a3b88ace.jpg)
惜別 ブルトレ撮り収め 北海道旅行 10日編
列車というのは遅れていつもより遅くやって来ることはあっても時刻より早く来る事は絶対に...
![惜別 ブルトレ撮り収め 北海道旅行 11日編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/10/6b9d33ae471b3bec79e4ac000070c6a4.jpg)
惜別 ブルトレ撮り収め 北海道旅行 11日編
湖畔がバックとなるお立ち台(ここから500メートルくらい仁山より)より新緑がきれいだ...
![惜別 ブルトレ撮り収め 北海道旅行 12日編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/24/1d524a50a7e9c736a472e71823c20e4f.jpg)
惜別 ブルトレ撮り収め 北海道旅行 12日編
最悪のコンディションを覚悟していたのですが列車通過の数分前から雲が薄くなりコントラス...
![注意喚起!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/ee/d103f7bd4016e8e6c0cb72c594ccae1c.jpg)
注意喚起!
私も夢中になって獲物を追いかけますのであまり偉そうな事を言える立場ではない事は重々承...
![20日は京葉臨海鉄道へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/44/b649d61165aadf3ef27e58ec5e184255.jpg)
20日は京葉臨海鉄道へ
時期が時期だけに足まわりが綺麗に写る訳もなくこのように前がちから撮影するしか術があり...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事