
17年09月 見たまま!聞いたまま!撮ったまま!
09月01日は二代目FORSTERの6か月点検でした。点検時間は80分くらいでスバルのフロントの待合室で飲み放題の飲料でTV好できな番組を見て時間つぶしも出来ますが、時間がもっ...

20年前の09月30日 横軽廃止の日
廃止間際に大宮工場を出場したEF63は青色の警戒色ではなくEF631号機デビュー当初...

26日は日帰りで往復1,600Kの撮影旅行!
どんなに疲れていたもこの光景を見たらテンションが上がらない方がおかしいと思います。こ...

20年前の09月 山田線お召訓練運転
この撮影地は以前に訪れた際に”山の上から撮れるなぁ!”と記憶していたので俯瞰前提でプラ...

熊本・大牟田撮影記 17,09,20編
宮原坑跡第二竪坑施設と三池炭鉱専用鉄道敷跡です。今も奇麗に敷き詰められたPCマクラギ...

熊本・大牟田撮影記 17,09,19編
市電上熊本駅には車庫が併設されています。6時を過ぎると続々と出区していく様子は壮観そ...

熊本・大牟田撮影記 17,09,18編
台風の影響で到着貨物がなく今日一日、動くことないバッテリーロコの11号機です。パンが...

30年前の09月 No2 元青カエル時代の上田交通
たった1年でしたが丸窓電車5200型現役時代とは景色が少し変化し信州大学の学生相手の...

14日は宮澤孝一先生の作品展「にっぽんの市内電車―を拝見してきました。
昨日は鉄道趣味の大先輩である宮澤孝一先生の作品展「にっぽんの市内電車―昭和20~40年...

10日は日本製紙岩沼工場専用線へ!
今回の撮影で目的であったし、また最大の収穫だったのが工場裏の阿武隈川堤防から工場内の...