祇園精舎

気の向くままの徒然日記

「泣いてバショクを斬る」

2006年10月21日 | ひとりごと
例え有能な人材でも規律を正すためには惜しくても斬る…正しいことのためには大事なモノをも手放すという意味で好きな三国志からきている故事。

会社の人が帰りに「今夜空いてる?」と声をかけられる。「…あ…うん大丈夫だけど何なん?」「いや実は…」
引越しの片付けを手伝ってほしいとのこと。数日中に片付けて引き渡さねばならぬらしい。
えて:「なんで俺なん?」
同僚:「いやあまりにも汚すぎて誰にも見せれないねん。だからえてきちさんにしか頼めれんのよ」
えて:「……」
確かにオイラはガサツでずぼらのノンキ君ですよ。実際部屋は汚いわい!(`з´)

手伝いにいくと…確かに汚い…というか無駄な物が多すぎ。なんで部屋の中に車のタイヤがあるねん?シートもあるし…バイクのショックも転がっていた。雑誌や書類も散乱。前の前の部屋を借りて住んでいた時の自分を思い出した。他の人がみたら確かに驚くありさま。仕事ではきっちりしていて口うるさいのに私用になるとだらしないというか無頓着なんやね。自分も人にいえないけど。

さて整理整頓しながら分別していく。粗大ごみ・燃えるごみ・雑誌・衣服・道具系・必要なもの…
「これ捨てるで、これは?これは?これいる?それも思い切って捨てるぞ」
てな感じで片付けていたが、この人も結構モノに愛着か執着あるみたいでなかなか捨てきれなかったようだ。
わかるけど引越しはもったいないといっていたらなかなか片付かない。思い切って捨てるべきです。
愛読している車の雑誌は何年分あるのか知らないが捨てれないとのこと。自分も競馬の雑誌も泣く泣く捨てたから気持ちはわかる。今でも数冊残してはいる。だから一角に車の雑誌をかためて置いた。

そのうち写真を見つけ、見入ってた。「働け~後にしろ。片付けしろやぁ」というが動かん。前の彼女や前々の彼女の写真だ。
「おいとったらいいのと違う?」と言ったけど「うん、でもいいねん」といって自ら捨てた。あれはエライなと思った。過去に縛られず今を大切にしようとする姿が見えたからだな。

そのうちまた「見て見て!」という。学生の友人達とバイクに乗っている姿があった。当時のヘルメットもでてきた。もう社会人になってからメンバーはみなバイク乗っていないらしい。自分は社会人になり今から乗っている。どっちが果たしていいのだろう。そんなことを思った。

ある程度も遅くなり粗大ごみを捨てにいった時には、ヘルメットを渡し思いっきり高く投げ捨てていた。どんな想いだっただろう?

たかが片付けであったが引越しは心と思い出を整理し新たに旅立つ行為に自分は感じた。
しかしこれで全てで終わりではない。片付け完了に後3日間はおそらくかかるだろうな…

「鮒寿司を食べた」

2006年10月20日 | インドア
遅くに同僚の家にいき酒飲んだ。一乃谷は美味かった。一人でほぼ飲んでしまう。
TVつけておりとんねるずの食わず嫌い(?)の番組がありフナ寿司がでてた。タイムリーに自分持ってきていた。滋賀県にいったときの土産。一人で食べるには勿体無くもありつつ怖いので誰かと食べたいと思ってたけど機会がなく今に至っていたがついに解禁!
フナの姿形がデーンとありぬかづけ…どないして食べるのかしばし悩むが男の料理らしくぶつ切り。(写真撮れば良かった…)
同僚と二人して絶句。一口で悪寒が走り、二口で全身震えて、三口で吐きそうになる品物だった。噂に聞いていたがこんな味だったのか!
死ぬまでは食ってみようとは思っていたが知らぬが仏だ…

味を表現すると臭い、硬い、不味い、噛めば噛むほど生魚の味が口に広がる。… 罰ゲームに最高のアテです。納豆のように食べ慣れないと厳しいと聞きましたが納豆と比較になりません。全部食べれませんでした。高かったのに勿体無いことした。
しかし否定ばかりでなく挑戦したし後悔はしていません。九州でムツゴロウを食した時以来の感触…。食の深さを肌で感じました。やはり世界は広い…(あくまで自分の体験談なのであしからず)

お酒

2006年10月19日 | インドア
福井県大野市でお土産で買ってきた日本酒一乃谷。飲ませたい人がいます。
お酒の特定名称ってたくさんある。
吟醸酒・大吟醸酒・純米酒・純米吟醸酒・純米大吟醸酒・特別純米酒・本醸造酒・特別本醸造酒… これは特別純米酒。
さすが製造元。聞いてみると詳しく教えてくれた。使用原料と精米歩合とこうじ米の使用割合により分類されるらしい。はっきりと覚えていない…
米の表面に清酒の製造の成分があって、たんぱく質・脂肪・ビタミン…他忘れたけどこれらが必要ながら、成分が多かったら清酒の味や香が悪くなるとのこと。そこで精米により成分を少なくして使う。白米と玄米の重量の割合が精米歩合…といっていた。こうじ米は簡単にいうとデンプンを糖化させる菌で使用割合もあるらしい(間違っていたらごめんなさい。)
勉強させていただきありがとうございます。これを本日飲まさせていただきます。


別のところに行ったらまたお酒買うから許してね