9月28日概出のフイルタ 特性測定してみました。
仮にBNCコネクタで接続できるように 左の青く見える(コンデンサ)が272kHzトラップ
回路図 ちなみにL,Cは実測し、計算して最適値を見極めていきます
272Khzのトラップ回路を追加しました。
トラップ回路無し 136kHzでー1.4dB
272kHzでー22.9dB まあまあです。
トラップあり
136kHzでー1.34dB
273kHzでー30dB 7dBほど改善されてます。でも2次歪みって出にくいんじゃないだろうか???
横軸線の左から3本4本の間の少し下がっているとこがトラップの同調点でしょう もう少し同調点の周波数を下げてもよいかも
ちなみに、あたりまえですが、入力、出力を逆にしても同じ特性が得られました。つまりトラップを出力側に追加すれば特性は向上するはず!