グルメかぁ~~ という議論は置いておいて
林檎が、この寒い季節に食べる気がしません。冷たそうだし
そうだ、加熱しようということで
冷凍饂飩、牛丼の元、水をひいたフライパンに投入し、加熱
ほどよいとこで、大蒜少々、玉葱1個、そして、林檎
加熱、ほどよいとこで食べました。
さすがに林檎1個は多かった! 適当な量だと甘味もあり美味しいかもです!
グルメかぁ~~ という議論は置いておいて
林檎が、この寒い季節に食べる気がしません。冷たそうだし
そうだ、加熱しようということで
冷凍饂飩、牛丼の元、水をひいたフライパンに投入し、加熱
ほどよいとこで、大蒜少々、玉葱1個、そして、林檎
加熱、ほどよいとこで食べました。
さすがに林檎1個は多かった! 適当な量だと甘味もあり美味しいかもです!
カテゴリー 橋の下の不法投棄 追加しました 苦笑
あいかわらず 今年3回目かな(1回目は画像なしUPしてない) 10個分画がたまったら橋のとこへ貼りだしてやろうと考え中
ひどいものです。
2月8日です
ほぼほぼずーーーと同じ人です。たぶん独身!
前回はカンズメが多かったですが、今回はパック物 そして鍋でもやったのか携帯コンロ?のガス殻
こまった者です。
前回同様、川まで降りて拾って、処分してます。
地下銀行は取り締まるのに、なぜ仮想通貨は取り締まらない? たぶんお偉いさんにメリットあるから? 考えすぎ?
さて、2月3日UPのLED灯光器を取り付けました
ちなみに日立のこのシリーズは生産中止になってます。除雪だけでなく、農業で大活躍なんですけど、ローダーでも、少し大き目の一輪車でもと 使える。便利しているんですけど
オイル交換のついでに設置
スイッチを、無理くり穴を開けて、手持ちのトグルスイッチを設置 LIGHTと記載の下側の白いの
あっさりと電灯タイプの灯光器の場所へLED灯光器を設置
従来の電燈タイプと比べてみましたが、電流はほぼ2A程度で消費電流は同じ、明るさは、LED灯光器の方がものすごく明るいです。 良かった!良かった!
お約束;交換の場合は、自己責任でお願いします。電線引き回しで稼働部と干渉するとか、経年変化の摩耗で切れるとかetc、etc当方に責任はありませんから
この後、オイル交換しましたとさ