男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

10月の陽気?暖かいんでしゅか??

2018年12月04日 19時41分29秒 | リアルもにょ吉

もにょ吉 ヒータの入っているトンネル(背後のがそうです)に入らずに、外で丸まってます。

10月の陽気?暖かいんでしゅか??

部屋に放してひと暴れした後なので、寝てる!

おまえは、いいな~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もにょ吉の為にプチリホームとヤオコー

2018年12月04日 18時12分44秒 | リアルもにょ吉

今朝の続きで

もにょ吉の為にプチリホーム、あちこち出かけているので、なかなか進みませんが

床を張り終わりました。

ぷちぷち立ってるのは、カクシ釘です。接着剤が安定するまで頑張ってね!っと

夕刻、幅木にする材料をカインズ家まで、その帰宅時に、スーパーヤオコーにより

悩んだ末

パン屋さんのピザ

おはぎ(ヤオコーの おはぎ は旨いです)

食べすぎ?????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もにょ吉の為にプチリホーム

2018年12月04日 07時45分20秒 | リアルもにょ吉

ケージが小さくなりつつあります(もにょ吉が大きくなってる)

3段のケージは発注したのですが

縁側(縁側があるんだよ)に当面ケージを置く予定で

縁側だけではかわいそうなので、移動できるケージなので、ずずーーと縁側から、部屋?に移動!

そこで、部屋を作る事に

この角をふさぐ計画で、なんとかドアを向こうへ開くのを、手前に開くように設置!

やってみてわかったのが、手前開きは無理があることが判明、おまけに床側に出っ張りがあり、ぶつかる⇒⇒ドアの当たるところをカットした

縁側と同じ高さにすべく、工作中

手前に段差を作って 全部で90mmほどの段差

床を張るように 床材が19mmなので、40mm×30mmを重ねて、高さ合わせ 計算上は1mm足らないが、そこはなんとかなるだろうと

床材ですが、特価の板があったので、それをGET

重ねるために、端を加工してます。

ルーターの刃にちょうど良いのがないので、力づくで加工することにしました

上の板が、購入した端面

下の板が、重ねるように加工したもの 5枚作ればよいのでらくちん?だろうと⇒⇒3枚で今日はギブアップ!

加工は簡単です。丸鋸で端から10mmくらいのとこで厚みの半分で引いて

何度か10mmの間を適当に引いて

リョービの電動ノミ?で適当なとこまで落とす

その後、電動サンダー?(紙やすりがぐるぐる回るやつ)で、鋸跡が無くなる程度まで削る

出来上がりってなもんです。

1枚1枚、現物合わせで作っていっても、1枚目と5枚目は片側だけ加工すればよいのでらくちんてか!

 床材は、ボンドで接着予定、つなぎ目は、シリコンコーキングで接着予定

1枚接着して重し置いて2時間くらい、次の床材を同様にして、1日あれば出きる 笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー缶の蓋と

2018年12月04日 07時01分20秒 | リアルもにょ吉

もにょ吉 猫らしく、コーヒー缶の蓋と遊んでます

狙って

エイ!

あれ?どこ行った?

キャハー!!!!!

飛んでった

こりゃ!こりゃ! エイっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする