2月15日UPの Nano VNA
奥さん喜んで下さい。900Mhz最大の仕様ですが、どうも1500Mhzまで使えそうです
周波数範囲も設定できました。キャリブレーション出来ました。ダミーロードや、430Mhzパッチンアンテナ接続してSWR計測できてます
スペアナに接続してみました。なんか電波出てます。つまり1500Mhz使えるってことですよね
スペアナの入力のSWR特性
黄色=最大SWR=1.2 2.0まあいいか
青色=抵抗分の表示
仕様(製品に印刷されている)とバージョン対応が違うというさすが中華製 ありがとう!
Nano VNAは、キャリブレーション用の終端器や、SMA=BNC SMA=M コネクタケーブルなんかと一緒にパッチンできる樹脂箱に閉じ込めています
座右の銘 仕様は使用