幕の内弁当(松花堂弁当かな)のように、なんでもつっこんだマイク切替器(表現が妥当じゃない?)
1台の無線機に2本のマイクを切り替えて使えるようにしました。ハンドマイクとスタンドマイクを切替ます。
調整用に発振器を組み込みました。約550Hz程度です。発振させるとPTTも稼働し送信状態になります。ATUの調整に便利です。
アイコム社のキーパッドを組み込みました。まだ、設定してないけど!
回路図
外観 手前から発信回路のレベル調整ボリューむ、発振に切り替えるスイッチ 4個のキーパッド、LED、マイク切替スイッチ
PS:追記 PTTの切り替えスイッチの配線が間違えています 採用される方は十分に検討してください
中身、あいかわらず、基板は、ビニルに包んで収納
発信波形です 573Hzを示してます。ノイズぽいのは、測定器の内部雑音!
農業関係の展示会の帰りに秋葉原で部品購入し、ここ2日ほど雨だったので工作!
※無線機と切替器の間は、アドニスのアイコム用のマイク変換コードを購入し、アドニス側をアイコム仕様に配線し直し、これで、どっちを差しても大丈夫