緩和ケア医の日々所感

日常の中でがんや疾病を生きることを考えていきたいなあと思っています

高校の保護者会

2006年06月10日 | 家族

長男の保護者会の日。
写真は、保護者会が開かれる図書館棟。
年に2回なのだが、午前中は保護者主催の懇親会に始まり、午後から学校主催の保護者会が全体会とクラス会の2部続き、その後、化学部のお母さん達とちょっと情報交換をお茶飲みながらして、終わると6時前になる一日がかりの保護者会の日。今後7月末まで土曜日が仕事で全部埋まってしまっているため、今日は、情報交換のお茶はお休みさせていただいた。

この4月から、長男の学校の学園長に、元東大総長・元文部大臣の有馬朗人さんが就任された。(保護者としてはちょっと鼻が高い!!) 卒業生でもいらっしゃる。
4月の記念祭にノーベル賞の小柴さんが講演に来て下さった経緯を全体会で聞いたのだが、その設定はすべて生徒が計画し、実現したのだそうだ。
学校行事は、この記念祭に限らず、ほぼ全て子供達が主催する。小柴さんが東大でカミオカンデの研究をしていたとき総長だったのが有馬さんだったので、大変親しい関係だったと思われる。今年の記念祭に関わっていた生徒が、有馬さんのお孫さんと幼なじみで、そのお孫さん経由で有馬さんに話が行き、小柴さんまで依頼が届いたのだそうだ。さすがの有馬さんも孫の頼みは断れないとおっしゃったとか。
後で報告を受けた学校長は、記念祭実行委員から小柴さんに払われた謝礼を聞いて、卒倒しそうになったような金額だったらしい。

流石、やるなあ~って思わせてくれるような話だった。

その後のクラス会は天国と地獄くらいの差で、あまりの子供っぽい生徒の有様にこれまた卒倒しそうになった・・今日は、長男はまだ帰宅していないので、ちょっと腰をすえてクラスの様子を聞きたいものだ・・

★あなたの応援がエネルギー!ご協力お願いします!
人気ブログランキング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新人看護師ウッディーバリー | トップ | 絶対スラダン!実写化マンガ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家族」カテゴリの最新記事