緩和ケア医の日々所感

日常の中でがんや疾病を生きることを考えていきたいなあと思っています

介護施設の訪問診療

2021年05月30日 | 医療
新型コロナは、ゆっくりと重症患者さんが
減少してきていたように感じましたが、
再度、増加の兆しを感じています。

が・・・
こうした上下の波に一喜一憂せず、
ワクチン接種が、7割の国民に終了することを
待つということでしょう。

73%(変異型はイギリス型まででインド型は
加味されていない数字です)の人々に接種が
終わると収束に至ると、計算上は言われています。




コロナからは離れて、日々のこと・・・

在宅訪問診療は、大きく分けて
 施設訪問診療(介護施設など)と
 居宅(個人のお宅)
で行われます。

この2つでは
求められることが大きく異なり
私は週1回の外勤を使って
地域の様子を見ていて
本当に驚きました。

居宅では、
一人一人の患者さんとじっくりと
話し合い、治療方針を一緒に決めていくなどします。

一方、
介護施設では、
施設側から施設スタッフにとって
どれだけ負担が少ない訪問診療をするかを求められます。

ある介護施設では、
18人の高齢者を1時間半で終わらせてくださいと言われました。
単純計算で5分/人。
処方や、記録、処置したものをしまうなどにかかる時間は別として、
部屋の移動だけを含めても
せいぜいかけられる時間は一人に3分です。

こう介護施設側から言われたのでそうしてください
とクリニックの医療者サイドから言われた時、
過去に、外来診療が3分外来と揶揄されたことを
思い出しました。
このクリニックの人たちは、それを口にしても
変だと思わないのだろうか・・とも思いました。

こうした介護施設の多くの患者さんは
認知症を、程度の差はあれお持ちの施設です。
ですから、患者さんはわからないから、
施設にとって効率性だけをあげて、
スタッフの手がとられないように
短時間で終わらせてほしいということなのか・・と
徐々に理解できてきました。
(本当に、中に入って見ないとわからないものです)

コロナ禍となり、
こうした診察にご家族が同席されることもないため、
実態が表に出ることもなく、苦情もありません。
こうなると、どれだけ施設側と診療側が
誠実に、患者さんのための医療をするか
ということなのだと思います。

もちろん、こうした施設やクリニックは、あくまでも
私個人が経験した場所にすぎません。



そんなこんなで、私は介護施設を主体に
訪問診療を行っているクリニックは
構えてしまうようになってきました。

今は、居宅(個人宅)を主に診療している
クリニックでお手伝いしています。
がんの患者さんが多く、必要な場合は、
院長は輸血も実施しています。

このクリニックには、
何件も診療所を変えて3件目です
という患者さんが何名もいらっしゃいました。
前の診療所の様子を尋ねると、
一人の患者さんは、
前の診療所は、血圧を測るだけ、薬の変更もせず、
話もきいてくれず、はい終わりという診療だった
とおっしゃいました。
多分、介護施設診療に慣れてしまって、3分診療で
数をこなすことが当たり前になった診療所なのだろうと
思います。

在宅訪問診療は、個人の意識やスキルによって
本当に差が大きい領域だと思います。
国は質的な調査を行うべきでしょう。

参考までに、
緩和ケアは
在宅訪問診療の緩和ケア
緩和ケア病棟(ホスピス)と外来
急性期病院の中の緩和ケアチームと外来
と分かれます。


ご家族の介護施設を検討されるとき、

 訪問診療は受けられますか?
  もし、そうでしたら、
 現在、何人の方をどのくらいの時間をかけて診察してもらっていますか?

この二つの質問で確認をしておくと
いざ訪問診療が必要となった時、
介護施設スタッフが、家族に代わってどれくらい熱心に
医療と共働しようとしてくれるか、
スクリーニングできるのではないかと感じました。

(Gerd AltmannによるPixabayからの画像 )

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 患者さんからの質問:悪液質... | トップ | がんに飲み込まれないで »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Fs)
2021-05-31 00:47:21
「『訪問診療は受けられますか?もし、そうでしたら、現在、何人の方をどのくらいの時間をかけて診察してもらっていますか?』この二つの質問で確認をしておくといざ訪問診療が必要となった時、介護施設スタッフが、家族に代わってどれくらい熱心に医療と共働しようとしてくれるか、スクリーニングできるのではないかと感じました。』

是非参考にさせていただきます。ありがとうございます。
高齢の親のことを考えると切実なアドバイスに思えます。
これからもいろいろと教えてください。
返信する
Unknown (e3693)
2021-05-30 23:37:37
@yoyo8888 yoyoさん

確かに、逆のこともありますね。

認知症、高齢者はわからないだろうから、何も変えないというのは、医師の役割を放棄してしまっています・・
どのような方でも大切な存在です。
心に刻んで診療にあたりたいと思います。
コメント、ありがとうございました。

aruga
返信する
Unknown (e3693)
2021-05-30 23:32:18
@hanahanatubomiga-den hanahanatubomiga-denさん

お兄様のこと、ここにシェアしてくださり、本当にありがとうございます。
温かなコメントに、心熱くなりました。

aruga
返信する
Unknown (e3693)
2021-05-30 23:29:40
@1-102popra popraさん

コメント、ありがとうございます!
グループホームにご勤務されていたのですね。
色々ご経験されたのかなあと思いを馳せております。

aruga
返信する
Unknown (yoyo8888)
2021-05-30 20:43:24
以前(今も関りを持っていますが・・)管理者をしていたグループホームでは 協力医院から月1回(現在は月2回)訪問診療を受けていますが、血圧を測るだけ・・・特に指示なし・・・の言葉だけです。相談・質問しても 「高齢者(認知症)だから仕方ない・・」服薬処方も何年も変わりなし(年齢と共に処方も変わると思うのですが・・)協力医院を変えたいと思ったのですが、いろいろとしがらみがあるようで出来ませんでした。施設側の時間の都合もあるのかもしれませんが、そればかりではない事例もあります。
返信する
Unknown (hanahanatubomiga-den)
2021-05-30 18:47:31
こんばんは。
とても勉強になりました。

兄が末期のがんの時 訪問看護と医療を選択したのが本当に間違っていなかったと
実感をして看護婦さんとお医者様には感謝しました。

今日こちらのブログを読みあの時の事が蘇りました。
これからもそういう場面になった時には今日のe3693様の
ブログをシッカリ心に留め確かめたり対処したりするようにします。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (1-102popra)
2021-05-30 16:27:33
お疲れ様です。
誠実な診療、期待しています。
8ヶ月だけ働いたグループホームを思い出してしまいました😱
popra
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療」カテゴリの最新記事