秋に購入した貫板の束。
季節も良くなってきたので作業再開。
木製プランターをまず作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ec/e5b353191fa62b3b66fd1323d06282b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/1af70d3f7bac2b7505b8a57f98e31a7d.jpg)
使えそうな板も使ったので、色がバラバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4e/e4059f6be95c0036ec9e96c2a2a1656c.jpg)
農ポリを敷いて土入れて。
完成。
次は、タイヤ収納の扉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a1/5d318afac2daa86e8c375c6262341539.jpg)
これも貫板組んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/73/887a83e61cc3d33cd0949fac03f57895.jpg)
兆番と取っ手をつければ、扉完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/493997791c75b405325fe014f63d9032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/8212581a6338a73e0f059be33af6908d.jpg)
午前中で終了。
外仕事がやり易い季節になったな~。
季節も良くなってきたので作業再開。
木製プランターをまず作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ec/e5b353191fa62b3b66fd1323d06282b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/1af70d3f7bac2b7505b8a57f98e31a7d.jpg)
使えそうな板も使ったので、色がバラバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4e/e4059f6be95c0036ec9e96c2a2a1656c.jpg)
農ポリを敷いて土入れて。
完成。
次は、タイヤ収納の扉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a1/5d318afac2daa86e8c375c6262341539.jpg)
これも貫板組んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/73/887a83e61cc3d33cd0949fac03f57895.jpg)
兆番と取っ手をつければ、扉完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/493997791c75b405325fe014f63d9032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/8212581a6338a73e0f059be33af6908d.jpg)
午前中で終了。
外仕事がやり易い季節になったな~。