お参りの時には表参道、帰りは通称女坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/d9a501f0a34ef59cee25d24862377667.jpg)
ここの参道はいいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ab/f7967ced959ad758794a124bf0e09772.jpg)
塩釜って坂の多い街。
向え側の山の公民館元町分館も見える。
坂の途中の旧亀井邸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c5/a46f94508fd645970b2bfcb32b65eff4.jpg)
無料で休憩できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/67/c06080d752bf5ac3cef67a3e50390466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/95ac83828aa84df5f8a522ecdb0fbc2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/e0c5d3f70039265666d691e6f3b8a4b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/e22e4983f4b032cde7f0404af759ca81.jpg)
いい感じの建物なんだけど、結構素通りしていく人が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/51e8c740d49b7a0ddf8c0986a7e6b961.jpg)
襖の取っ手が蝙蝠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fb/4c0b79cd63412b9d8fc870c342f6e14f.jpg)
踊り場を中心に4方向の階段。
坂の下まで来たとき、たまにはと老舗の店にちょこっと寄ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/758cc0cb3a53ea79c391f7c68da0360d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/fdcb83770aebd5120ce8621c4f0ce55d.jpg)
落雁のようなお菓子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/35/f73db4b999c59653ded18e8c8b31d462.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/5c5663384bad83f9b45b78004749c1ff.jpg)
器を一つ購入。
漬物鉢として活躍中。
追記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/361f3b03e0cd7d43b2b0798c74fe7378.jpg)
塩竃神社のお賽銭箱の前に、熊本地震の募金箱もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/d9a501f0a34ef59cee25d24862377667.jpg)
ここの参道はいいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ab/f7967ced959ad758794a124bf0e09772.jpg)
塩釜って坂の多い街。
向え側の山の公民館元町分館も見える。
坂の途中の旧亀井邸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c5/a46f94508fd645970b2bfcb32b65eff4.jpg)
無料で休憩できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/67/c06080d752bf5ac3cef67a3e50390466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/95ac83828aa84df5f8a522ecdb0fbc2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/e0c5d3f70039265666d691e6f3b8a4b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/e22e4983f4b032cde7f0404af759ca81.jpg)
いい感じの建物なんだけど、結構素通りしていく人が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/51e8c740d49b7a0ddf8c0986a7e6b961.jpg)
襖の取っ手が蝙蝠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fb/4c0b79cd63412b9d8fc870c342f6e14f.jpg)
踊り場を中心に4方向の階段。
坂の下まで来たとき、たまにはと老舗の店にちょこっと寄ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/758cc0cb3a53ea79c391f7c68da0360d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/fdcb83770aebd5120ce8621c4f0ce55d.jpg)
落雁のようなお菓子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/35/f73db4b999c59653ded18e8c8b31d462.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/5c5663384bad83f9b45b78004749c1ff.jpg)
器を一つ購入。
漬物鉢として活躍中。
追記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/361f3b03e0cd7d43b2b0798c74fe7378.jpg)
塩竃神社のお賽銭箱の前に、熊本地震の募金箱もありました。