EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

秋の遠征 石浦神社

2016年10月18日 19時35分39秒 | 御朱印
金沢というのは不思議な街。
兼六園と金沢城が道路を(元は堀)挟んで向かえ側なのはいいとして、その道路と交差している道路の金沢城側に21世紀美術館と旧石川県庁・能楽美術館・旧金沢4高があるし、兼六園側には石浦神社がある。

地図を見ると、その交差点に行けば、ある程度金沢観光の目玉が揃っている感じ。
こんなに便利な観光地ってないな~・・・・・・と思っていたが、徒歩移動だと、歩く距離が凄い。

金沢最古といわれる石浦神社に差し掛かると、

花嫁さんだ。
この日は、日がよかったのかな~。
この後、参列者とともに、ぞろぞろと。


まずはお参りして、おみくじ。

嫁のは、見たことがない・・・・・
良いのか悪いのか?
私は

何!大大吉。
よし、旅先で大大吉。
?大が一個多いけど・・・・
良いのか?
夫婦で見たことがないのが出た。

おみくじの入った箱の上に書いてあった。

嫁のはさるふくと読み、上から三番目、大大吉は四番目。

よかったよかった。

御朱印をいただいて、お参り終了。