国道4号線沿いに鎮座する、大衡八幡神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f0/e1740b7373adfa3e96bc8b0280874383.jpg)
1544年、この地を治めていた黒川氏の次子、治部太輔宗氏が築城した塩浪館の本丸に勧請したのが始まり。
豊臣秀吉の奥州仕置によって、塩浪館が落城し、現在の地に遷座された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/95/24d44b6942d4f073769d4c1cf77103ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/aa051b555ce033057e706b1635425b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/0618c617e48f287f28a24b0e3e1445ab.jpg)
拝殿にお参りすると、横に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/09/9cc60f22e95a69936181d97aba6a8b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0e/fe8337281523c5dbd38210b7d583e762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/dde7dff1b1af5075e580ccf759fffa3a.jpg)
手水がわからなかったが、参道の途中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/12/3fa00e3385764b1bc8d09234804eb043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/2cd723a4db535ee57f3be376f5eef458.jpg)
ここが手水だった。
下に降りて、御朱印をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f0/e1740b7373adfa3e96bc8b0280874383.jpg)
1544年、この地を治めていた黒川氏の次子、治部太輔宗氏が築城した塩浪館の本丸に勧請したのが始まり。
豊臣秀吉の奥州仕置によって、塩浪館が落城し、現在の地に遷座された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/95/24d44b6942d4f073769d4c1cf77103ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/aa051b555ce033057e706b1635425b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/0618c617e48f287f28a24b0e3e1445ab.jpg)
拝殿にお参りすると、横に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/09/9cc60f22e95a69936181d97aba6a8b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0e/fe8337281523c5dbd38210b7d583e762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/dde7dff1b1af5075e580ccf759fffa3a.jpg)
手水がわからなかったが、参道の途中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/12/3fa00e3385764b1bc8d09234804eb043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/2cd723a4db535ee57f3be376f5eef458.jpg)
ここが手水だった。
下に降りて、御朱印をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/46ddc6fc9cdc9c607e15f57366bd3fbb.jpg)