特別展を堪能した後は、常設展へ。
そんなに変わる展示ではないが、いつも惹かれる。
多賀城を中心とした、古代からの展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/29/fcd3ab8163e3bdebcd8125d6eefb37c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/0daf2e0b51fbfdb0591197a4c64d8905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c8/7eeb5c1f322614a87562f2556146a2b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/ada0c94a87a4897fae1fc607c31e4e43.jpg)
これは、平泉の中尊寺金色堂の内部に立つ、四本の柱の一本。
複製なので写真は撮り放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/cc52b43f0a0cfcf7d417bd456909fbb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a1/c9c31383de1db7e6223232d713e5ebe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/654339a2e0130fd6a21186eb7a765c5a.jpg)
江戸期の石巻の繁栄を記した絵馬。
本物は、石巻の鳥屋神社に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/3095837f439072ef202e4ea4089b1c43.jpg)
後ろの旗印は、幕末の奥羽越列藩同盟の旗印。
そして、一番大好きなのが、藩政時代の仙台の中心。
芭蕉の辻のジオラマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/41f1d0cea9c4dfab4213449d515ed0d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/6ec58b39bab1475136dc85f13827bceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/cc3af869a4e663855fc7defa4b009a8d.jpg)
細工が細かいんだな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/f183a783948299796bfbe3cc259a088d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/9521f8e32a5010ba05f2529ec5a25d15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/96/f75544731fa343f7a0d9cbf1c817c37c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/774ecdc4ec813a781ce3bb64a27c988d.jpg)
辻の四方にある豪商の店は、城郭のような重厚さで、屋根に龍が乗っている。
本来可動するジオラマだが、コロナ過で休止中。
何度見てもいいな~。
そんなに変わる展示ではないが、いつも惹かれる。
多賀城を中心とした、古代からの展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/29/fcd3ab8163e3bdebcd8125d6eefb37c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/0daf2e0b51fbfdb0591197a4c64d8905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c8/7eeb5c1f322614a87562f2556146a2b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/ada0c94a87a4897fae1fc607c31e4e43.jpg)
これは、平泉の中尊寺金色堂の内部に立つ、四本の柱の一本。
複製なので写真は撮り放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/cc52b43f0a0cfcf7d417bd456909fbb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a1/c9c31383de1db7e6223232d713e5ebe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/654339a2e0130fd6a21186eb7a765c5a.jpg)
江戸期の石巻の繁栄を記した絵馬。
本物は、石巻の鳥屋神社に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/3095837f439072ef202e4ea4089b1c43.jpg)
後ろの旗印は、幕末の奥羽越列藩同盟の旗印。
そして、一番大好きなのが、藩政時代の仙台の中心。
芭蕉の辻のジオラマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/41f1d0cea9c4dfab4213449d515ed0d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/6ec58b39bab1475136dc85f13827bceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/cc3af869a4e663855fc7defa4b009a8d.jpg)
細工が細かいんだな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/f183a783948299796bfbe3cc259a088d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/9521f8e32a5010ba05f2529ec5a25d15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/96/f75544731fa343f7a0d9cbf1c817c37c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/774ecdc4ec813a781ce3bb64a27c988d.jpg)
辻の四方にある豪商の店は、城郭のような重厚さで、屋根に龍が乗っている。
本来可動するジオラマだが、コロナ過で休止中。
何度見てもいいな~。