2月22日はにゃんにゃんにゃんで猫の日だという。
忘れてた。
昨年買っておいた、「萩の鶴」こたつ猫。
呑むのは今日だな~。
やたらにテレビで猫番組が多いと思った。
理由はともかく今日も呑む。
追記
令和2年2月22日と、2が四つでしたね~。
忘れてた。
昨年買っておいた、「萩の鶴」こたつ猫。
呑むのは今日だな~。
やたらにテレビで猫番組が多いと思った。
理由はともかく今日も呑む。
追記
令和2年2月22日と、2が四つでしたね~。
茨城からの帰路、福島県に入り棚倉へ。
ここには、都々古別神社が。
同じ名前の神社が二社。
立ち寄ったのは、八槻都々古別神社。
近くに馬場都々古別神社がある。
共に、中世は陸奥国一之宮と称された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9e/1a94bf2c6bb1ae6dbc9dd18f0b603e2d.jpg)
もう一社、隣町に石都々古和気神社という神社もあり、ここも陸奥国一之宮を称す。
???
鹽竈神社は?
詳細は?・・・・・・・のままでいいだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/62/9f88bb33abc1974ac044ac86c12da091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f1/508ec245c851a9f41b98549bc85ae332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f4/0ca3d5942028ad33276d44e4bf5a3523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/03/7341efeab74e2ba9ef631bbddab52660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e9/d7ac6c6b21335e6fad0767ec803aa7c3.jpg)
お参りして御朱印をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/de/e57608d5d3d1a6f439542958dbb8d8d8.jpg)
あっという間の茨城遠征も終わり。
走り続けた二日間、疲れたな~。
ここには、都々古別神社が。
同じ名前の神社が二社。
立ち寄ったのは、八槻都々古別神社。
近くに馬場都々古別神社がある。
共に、中世は陸奥国一之宮と称された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9e/1a94bf2c6bb1ae6dbc9dd18f0b603e2d.jpg)
もう一社、隣町に石都々古和気神社という神社もあり、ここも陸奥国一之宮を称す。
???
鹽竈神社は?
詳細は?・・・・・・・のままでいいだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/62/9f88bb33abc1974ac044ac86c12da091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f1/508ec245c851a9f41b98549bc85ae332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f4/0ca3d5942028ad33276d44e4bf5a3523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/03/7341efeab74e2ba9ef631bbddab52660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e9/d7ac6c6b21335e6fad0767ec803aa7c3.jpg)
お参りして御朱印をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/de/e57608d5d3d1a6f439542958dbb8d8d8.jpg)
あっという間の茨城遠征も終わり。
走り続けた二日間、疲れたな~。
なんか聞き覚えと見覚えが・・・・・・・・
昨年、4月に石巻に寄航していた。
コロナウイルスで一躍有名に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2e/070a255bafab429150681f9145a7ca43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/e88db28ace91dce4f1d9356a609d3a94.jpg)
英国船籍なのに、感染者数が日本になっているのが気になる。
政府のとった政策が良いか悪いかはさておき、未だ船内に残っているスタッフと乗客は大変なストレスなんだろうな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/05/b813a1b97f5dd6e050debfb8cff79f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/d5247cd341a4dc64c904cd046d582379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7a/44cc1ab282798a088f0e6b9680fb0b43.jpg)
スタッフと乗客の皆さん頑張れ!
昨年、4月に石巻に寄航していた。
コロナウイルスで一躍有名に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2e/070a255bafab429150681f9145a7ca43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/e88db28ace91dce4f1d9356a609d3a94.jpg)
英国船籍なのに、感染者数が日本になっているのが気になる。
政府のとった政策が良いか悪いかはさておき、未だ船内に残っているスタッフと乗客は大変なストレスなんだろうな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/05/b813a1b97f5dd6e050debfb8cff79f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/d5247cd341a4dc64c904cd046d582379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7a/44cc1ab282798a088f0e6b9680fb0b43.jpg)
スタッフと乗客の皆さん頑張れ!
袋田の滝から、福島方面への帰り道、月待の滝の看板。
袋田の滝を見たばかりなのだが、軽く寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/d86746de2c06ce54f7ad6630f14eaed7.jpg)
日本一やさしい裏見の滝とある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/445ad2ec990d9d1e980f59c8757f245c.jpg)
細い道を下っていくと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/49/ea143de37ca9849268d830dad32c4343.jpg)
なかなかの滝
白い部分は凍ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a9/86b44ee8b376b112940a93e9d0331451.jpg)
平日で、ほとんど人がいなかったので、どうしたらいいか分からなかったが、よく見ると、裏側へはいれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/15/85fbb7dd9ad89008f3b0d335c65eeedf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/aae8e5847d777f77534c4aecd63c562e.jpg)
若干足元が悪いが、いい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/6f4aff23c598de1329b6a0437fdc839a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/fba2283ac19d160ca9cc64000b638a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/64722385f063957515473af5f015e7de.jpg)
初めて、滝を裏から見た。
袋田の滝を見たばかりなのだが、軽く寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/d86746de2c06ce54f7ad6630f14eaed7.jpg)
日本一やさしい裏見の滝とある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/445ad2ec990d9d1e980f59c8757f245c.jpg)
細い道を下っていくと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/49/ea143de37ca9849268d830dad32c4343.jpg)
なかなかの滝
白い部分は凍ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a9/86b44ee8b376b112940a93e9d0331451.jpg)
平日で、ほとんど人がいなかったので、どうしたらいいか分からなかったが、よく見ると、裏側へはいれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/15/85fbb7dd9ad89008f3b0d335c65eeedf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/aae8e5847d777f77534c4aecd63c562e.jpg)
若干足元が悪いが、いい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/6f4aff23c598de1329b6a0437fdc839a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/fba2283ac19d160ca9cc64000b638a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/64722385f063957515473af5f015e7de.jpg)
初めて、滝を裏から見た。