EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

盆休み最終日。

2020年08月17日 09時38分12秒 | 日記
今日まで休み。

皆が動き始める今日も休みは得した気分に。
ゆっくりして、暑さ厳しい明日からの仕事に備えねば。


朝に雨が降ったようなので、草取りにはもってこい。

が、三十分もやってたら、雨・・・・・・
少しでも雑草が減っただけ良いか。


今日は、グダグダの一日でもいいかな~。


御城印帳

2020年08月16日 18時09分53秒 | 御朱印
白石城で、御城印をいただいたので、せっかくだから別に収集。

新しく、朱印帳を用意して。

ま~字が汚いのは仕方がない。

通常の、愛宕山大権現守護所と片倉家の馬印釣鐘のものと、開城25周年の限定2000枚のものの二種。

主君伊達政宗のものと、二代目片倉小十郎重長と、大阪の陣のおり死闘を繰り広げ、落城間際に姫を片倉家に預けた真田幸村のもの二種。


これで、神社用、寺用、城用の三冊になった・・・・・・・
幾つになっても収集癖は直らない。
前にいただいた、仙台城と会津鶴ヶ城は、出直していただかないと。


白石市 当信寺

2020年08月15日 17時25分16秒 | 神社仏閣探索
市内当信寺には、白石城二の丸大手門が移築され、現存している。






しかも、当信寺には、


真田幸村の姫、阿梅の方と雪村次男大八の墓が。
真意は不明。


歴史を感じさせる白石って、宮城県内でも稀有な土地。




白石城祉のミュージアムショップでは、登城記念の朱印と共に、伊達政宗と真田雪村の墨書きが買えます。