昨日は法隆寺~東大寺二月堂~興福寺南円堂と参拝しましたが
手水舎(てみずや・ちょうずや)の写真を撮りましたのでUPします。
手水舎とは神社仏閣で参拝の前に手と口を清めるための水がある一角のことです。
普通は水口から水が出ていて水盤に水が溜まっていて柄杓が置いてあり
屋根がついています。
水口は水に縁の深い龍の口が多いですけど法隆寺東院伽藍(夢殿)前は
竜ではなくて鳳凰?でした。
法隆寺西院伽藍中門前 横たわる竜
法隆寺聖霊院前 水瓶型ですが水口はやはり竜
法隆寺西円堂 峰薬師前の手水舎。水盤は堂名入りの立派なものですが水口は蛇口です。
つづいて東大寺二月堂の右手の手水舎。水は上から落ちてくる滝型ですね。
最後は興福寺南円堂。角は立派なちっちゃい竜です。
手水舎(てみずや・ちょうずや)の写真を撮りましたのでUPします。
手水舎とは神社仏閣で参拝の前に手と口を清めるための水がある一角のことです。
普通は水口から水が出ていて水盤に水が溜まっていて柄杓が置いてあり
屋根がついています。
水口は水に縁の深い龍の口が多いですけど法隆寺東院伽藍(夢殿)前は
竜ではなくて鳳凰?でした。
法隆寺西院伽藍中門前 横たわる竜
法隆寺聖霊院前 水瓶型ですが水口はやはり竜
法隆寺西円堂 峰薬師前の手水舎。水盤は堂名入りの立派なものですが水口は蛇口です。
つづいて東大寺二月堂の右手の手水舎。水は上から落ちてくる滝型ですね。
最後は興福寺南円堂。角は立派なちっちゃい竜です。
我輩もうテキトー。
・・・もっと勉強します。
でも竜が多いのでしょうかね?
水道の蛇口にホースはさすがに味気ないですね(^_^;)
やはり水神ということで竜が多いですけど
春日大社は神鹿だったり、亀のところが
あったりカエルのところがあったりして
その寺社に因んだ水口もたまに見かけます。
手水作法については今日更新しますよ。