黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

城崎温泉 温泉寺&381系国鉄色特急乗り納め

2015-10-26 21:57:46 | 鉄道旅
これほど晴天が続いてよいものかと心配するぐらい気持ちの良い秋晴れが毎日途切れませんけど、今日はそんな中
久しぶりに城崎温泉に行ってきました。とはいっても温泉めぐりでもなく、泊まりもせず、なにかおいしいものを
食べにいったわけでもないんですけど。

温泉寺。2年半ぶりです。今回は腰の痛みがあるので上へは上がらず薬師堂のみお参り。




ご朱印は前回西國薬師を頂いたので今回は観音さまです。達筆。


今回の主目的は鉄道です。10月30日をもって近畿を走っている特急「はしだて」「きのさき」「こうのとり」「くろしお」
の381系が廃車となってしまうのです。国鉄色を身にまとって定期運行をしているのは、北近畿を走っている
「はしだて」「きのさき」「こうのとり」だけだったのですが、それももう終わりです。かつて日本中を走っていた
クリーム色に赤帯の車両はもう臨時でしか見れなくなります。本当に寂しい。これが鉄道の宿命。この廃車を前に
乗り納めをするために今日は城崎まで来たわけなのであります。

特急「きのさき」京都行。これを見送ったあとに駅を出て温泉寺に行きました。


車両形式と製造銘板。昭和53年生まれの37才。まだまだいけそうだけどね。「日本国有鉄道」・・・また国鉄車両がなくなる。




1時間ほどの城崎散策ののち、帰路で乗車したのは特急「こうのとり」。和田山まで乗って乗り納め。アナウンス前に流れる鉄道唱歌も
しっかり聞いときました。




廃車が発表されたのが今年の春先。北陸新幹線開通で北陸地方の在来線特急が廃止されたのでそのおさがりが今度こちらに来て
381系とすべて入れ替えとなるわけです。発表されてから休みの日はあちこちで動画を撮りまくりました。つべにもうpしたので
こちらに貼っときますね。10月30日は沿線各所にて最後のお別れをいたします。








にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ←ポチリとクリック応援お願いします



【西國】 江戸・明治・大正・平成のご朱印 青岸渡寺

2015-10-25 18:38:16 | 西国三十三所巡礼
くろこまが所蔵している江戸時代(嘉永期)・明治時代・大正時代・現代の西國霊場の納経帳を
時代ごとに比較してみたいと思います。くずし字が多いので誤読はご容赦ください。

戌二月三日(嘉永3年2月3日 西暦1850年)               明治廿五年辰五月八日(明治25年5月8日 西暦1982年)  
 

大正八年三月十八日(大正8年3月18日 西暦1919年)           現代
 

題字は嘉永期が「那智圓通殿」、明治と大正が「那智山普照殿」、現代は「普照殿」。
維新前はまだ熊野夫須美神社(那智大社)と如意輪堂(青岸渡寺)が分離する前のものです。
如意輪観音の梵字印がありませんね。明治からは梵字印・納経所印が同じ形式です。


にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ←ポチリとクリック応援お願いします