黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

【西国巡礼】 新緑の一乗寺

2012-04-30 18:00:51 | 西国三十三所巡礼
暑さと疲労で書写山のロープウエイ山上駅のベンチで少々ウトウト・・・。でも次があるからそうそう
休息している間もないので、東坂参道を再び下る。登りはしんどいキツさがあるけど下りは滑落しないように
慎重に降りなければならないキツさ。でもこの参道が江戸時代から開けていて数多の先達巡礼者が
歩いた古道だと思うと感慨も湧いてくる。そうして駐車場に到着。下りも汗だくだく。

車に入ると再び眠気が・・・。このまま車を走らせるのは危険!そういう事故も最近あったからね。
そこで数分目を閉じて休息した後、眠気覚まし内服液(医薬品)を飲んで運転再開。この内服液を持ってきていて
良かった!長運転の時は常備してます。

さて書写山から一乗寺は距離にして約20㌔。時間にして30分ほどで到着。できるだけ歩き巡礼を
したいのだが、この一乗寺からいい距離での車を駐車できる場所がいまだに発見できてない。

一乗寺も新緑がまぶしい!

一乗寺には毎回、圓教寺とセットでほぼ同時刻(午後4時前後)にお参り。夕刻ばかりなので次回は
順番を逆にして午前中の一乗寺、昼過ぎの圓教寺もいいかも。それにしても金堂からの三重塔の眺めは
いつ見てもいい。最も好きな三重塔の風景です。


建立当初のものとされる鉄製の錆びた相輪が山々を借景としてよく映える。


しかし境内は以前にも増して荒れているようで、奥の院への参道は昨秋の台風の土砂災害により通行止め。
稲荷社の見子堂への朱塗りの寄進鳥居も折れてくぐれない状態で、放生池あたりは相変わらず独特の
雰囲気を醸し出していました・・・。




にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ←ポチリとクリック応援お願いします

【西国巡礼】 新緑の書写山圓教寺

2012-04-29 22:57:07 | 西国三十三所巡礼
もう夏ですかね?? 今日は暑かったですな~。そんな中、播磨の2ヶ寺圓教寺と一乗寺を巡礼しました。
2ヶ寺とも2年前の1月以来で4順目となります。

まずは圓教寺。自宅から3時間かけて車で書写山ロープウエイ駅の駐車場まで。GW中で天候も良好
ということで多くの人がロープウエイ駅にいましたが、わたくしは今日も東坂参道から登ることに。

午前10時半すぎ、気温はすでに24℃を超えているので半袖Tシャツに下はプージャという運動着姿で。
自販機で飲み物も買っていざ東坂参道へ!


でも2丁目ほどですでに汗だくでグダグダ・・・。前回は1月だったけど、その時ですらけっこう暑くなって
汗をかいていたから、今日さらに暑いのは当たり前・・・。岩坂を登るしんどさより暑さに参った・・・。
でも子供連れからお年寄りまでけっこうな数の人が東坂を上り下りしていました。さすがGW中。
時折見える姫路市内を眼下に眺めて休みをとりながら30分ほどで山門到着。
 


タオルで汗を拭いて、山門からは参道の木々が陽を適度に遮ってくれるので割合快適に参道を進む。
そして札所である摩尼殿に到着。さっそくお勤めをしました。それにしても新緑が美しい。


さらに食堂(じきどう)・大講堂・常行堂の三堂があるエリアに。昼時だったのでこの付近のベンチで
昼食をとっている人が多かったです。こちらも新緑が美しい。紅葉もいいけど新緑のみずみずしさは
生命力にあふれていてイイ!




木々には生命力が満ち満ちていたけど、肝心のわたくしの体力は暑さで相当ダウンしていたので境内巡りは
せずに食堂(じきどう)の2階のすのこ縁でしばし休息・・・。寝そうになった・・・。

そして帰路も再び東坂参道を下って書写山をあとにしました。


にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ←ポチリとクリック応援お願いします

世間虚仮 唯仏是真

2012-04-22 11:40:55 | 聖徳太子巡礼
今日、4月22日は大阪四天王寺にて聖霊会舞楽大法要。
今年は参詣の予定にしていましたが、諸事情により行くのを止めました。

太子ゆかりのお寺ではこの時期に遠忌法要が行われます。
法隆寺では3月22日~24日にお会式、叡福寺では4月11日~12日に大乗会法要、
そして四天王寺では4月22日に聖霊会など。

いずれも推古天皇30年2月22日を太子のご命日として行われる法要です。

我が家でも床の間に太子ご尊像を掛けました。

南無観音化身上宮皇太子



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ←ポチリとクリック応援お願いします

【西國】 西國第28番 成相寺

2012-04-16 10:00:33 | 西国三十三所巡礼
籠神社を出て傘松公園行きのリフト乗り場へ・・・。でもリフト乗り場の賑わいを横目で見ながら、
近畿自然歩道の入り口へ。かつては籠神社の別当寺として栄えた大谷寺の横から入ります。
「大谷道」「不動坂」とも言われるこの道は整備された参道としては急坂の石段で西国霊場一しんどい坂
だと思う。一気に汗が出てくる!
 

石段を昇り終えると傘松公園の近くに出て、そこからはバス専用道路をひたすら歩く(登る)ことになる。
大谷寺から歩く(登る)こと約30分ほどでようやく山門に到着。かなり息がぜいぜいしているw


境内のあちこちにはまだ雪が少し残っていましたね。今冬は豪雪で、成相山も積雪2メートルは
余裕で超えただろうからこの時期に残っていても不思議ではない。


 

ふもとの傘松公園やバス道の桜はほぼ満開だったけど、成相寺付近の桜はまだつぼみ。咲くまでには
もうちょっとかかるかな?




成相山の動画をようつべにもあげたのでこちらもどうぞ。



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ←ポチリとクリック応援お願いします