江戸の妖怪、怪奇、怪談、奇談

江戸時代を中心とした、面白い話を、探して、紹介します。

狸の易者 百家奇行伝

2021-06-26 23:21:44 | キツネ、タヌキ、ムジナ、その他動物、霊獣

狸の易者        

これは、ごく最近の寛政年間(1789年から1801)の頃のことである。
江戸銀座二丁目の西側に、狸の易者というものがいた。
名は何といったかは、忘れた。

この者は、いささか学問があって、かって話をしたときは、大変面白かった。
大変な奇人であって、朝夕の行動も、普通の人とは、大いに異なる所があった。

常に狸を好んで、多く家に飼っておき、朝夕、狸を愛するのは、世の婦女子などが、猫を愛るのと同じ様であった。
寝室には狸の軸をかけ、壁には狸の絵をここかしこに貼り付け、夏の浴衣に狸の模様を染め、冬は狸の皮衣を身にまとていた。
占いの、小看板にも狸を絵を描いていた。

そういう事で、世人は、彼を狸の易者と呼んでいた。

「百家奇行伝」(古事類苑 動物7)より

訳者注:これは、怪談ではなく、奇談ですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿