徐々に腰痛の方は良くなりつつあるのですが、石が動き出して昨日から体調が悪く、少しはリハビリに外に出るのですが、かんばしくありません。今日は今後のイベントの案内などを郵送したりFAXを送ったり自宅で作業していました。まあ、人間ですからこんなときもあるでしょう。こんなときも勝海舟だったらどうしただろうと思うわけです。まだ幕臣のころ咸臨丸でアメリカに出発する直前の勝海舟は、そうとう具合が悪く寝込んでいたようですが、それでも家の人には「ちょっと船を見てくる」と言って咸臨丸に乗ってアメリカに行ってしまったそうです。明日は海の日ーそう墨田リバーサイドホールで勝海舟フォーラムです。何か元気が出てきました。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- サムライグローバル/小さくても受け皿を用意して続けるー吉田松陰記念北千住がん哲学外来カフェ
- アシェラッド/ボロボロの人生の中で歴史を楽しむ
- 舶匝/どうも人間がシステムに誘導されているようだ
- 舶匝/空っぽの器ーメディカルカフェの意味を考える
- 舶匝/空っぽの器ーメディカルカフェの意味を考える
- 前世占い師エティース/HPVワクチン被害者の生の声を聞いて
- もののはじめのiina/三舟(勝海舟・山岡鉄舟・高橋泥舟)の明治の生き方
- 舶匝(@online_checker)/昭和の動乱の根底にあるものー重光葵の視点
- 舶匝(@online_checker)/新しい生活様式は歴史と哲学から
- 舶匝(@online_checker)/歴史から見る危機の脱出ー松平定信・上杉鷹山