「全体おれは幕末から明治の初年へかけて、自分に当局者でもなく、また成るべく避けては居たけれど、始終外交談判などを手伝はせられた。長州征伐の時にもあまり出すぎたためにお上から叱られ、オロシアが来た時にも和蘭と交渉し、列国が下関を砲撃した時にも長崎で談判を開き、薩長軋轢の時にも中に立ちなどして、長らくの間、天下の安危を一身に引き負うたが、そのうちにはいろいろの人物に接した」(勝海舟「氷川清話」より)
勝海舟らしい言い回しです。老中幕閣が自分の地位ばかりに固執して何も動かないときに、一番やりたくない後始末をいいように使われて動く勝海舟。地位や名誉に固執せず日本のため庶民のために動く勝海舟。この体験が人物交流の幅を広めていった勝海舟でもありました。現代人に一番足りないところかもしれません。
勝海舟らしい言い回しです。老中幕閣が自分の地位ばかりに固執して何も動かないときに、一番やりたくない後始末をいいように使われて動く勝海舟。地位や名誉に固執せず日本のため庶民のために動く勝海舟。この体験が人物交流の幅を広めていった勝海舟でもありました。現代人に一番足りないところかもしれません。