ドイツ南西部のバーデンバーデンで開かれていた日米欧・新興国20ヶ国の財務相・中央銀行総裁会議が閉幕した。
G20は従来から「あらゆる形態の保護主義に対抗していく」ことを基本方針にしており今回も従来の路線を踏襲することが確認されていた。
ところがトランプ大統領の意を受けた米国代表団の反発は極めて強固で結局「自由で公正な貿易の重視」という訳の分からない共同声明で意見集約ということに相成ったようだ。
米国のトランプ大統領の誕生はG20など国際会議の姿も変質させてしまった。
今回の共同声明は参加各国がそれぞれ自国の都合の良い貿易ルールを追求しようということなのだろうか。
マルチラテラルという多国間交渉方式も退潮するのかもしれない。
話は違うが世界の紛争は収束どころか拡大方向にあるように思う。
G20も、そしてG7も今や弱体化しているように思えてならない。
G20は従来から「あらゆる形態の保護主義に対抗していく」ことを基本方針にしており今回も従来の路線を踏襲することが確認されていた。
ところがトランプ大統領の意を受けた米国代表団の反発は極めて強固で結局「自由で公正な貿易の重視」という訳の分からない共同声明で意見集約ということに相成ったようだ。
米国のトランプ大統領の誕生はG20など国際会議の姿も変質させてしまった。
今回の共同声明は参加各国がそれぞれ自国の都合の良い貿易ルールを追求しようということなのだろうか。
マルチラテラルという多国間交渉方式も退潮するのかもしれない。
話は違うが世界の紛争は収束どころか拡大方向にあるように思う。
G20も、そしてG7も今や弱体化しているように思えてならない。