-
〔793〕〈続〉3月30日、清瀬市で「図書館感謝会」(住民投票で夢のある図書館を創るきよせの会主催)を開催、下宿図書館に行ってきました。
(2025年03月30日 | 市民運動)
2025年3月30日(日)、本日の朝のことです。「図書館感謝会」は4箇所で開... -
〔792〕3月30日、清瀬市で「図書館感謝会」(住民投票で夢のある図書館を創るきよせの会主催)を開催。月刊「機」(藤原書店)も紹介します。
(2025年03月29日 | 市民運動)
清瀬市の澁谷市政による図書館4館閉館を受けて「図書館感謝会」が開催されます... -
〔791〕加藤登紀子さんと亡き夫・藤本敏夫さんとの思い出、岡山の矢部顕さんが歴史的な一齣を披瀝してくれました。
(2025年03月26日 | メール・便り・ミニコミ)
矢部顕さんからこんなメールが届きました。びっくりするような本当の話です。 ... -
〔790〕「ドキュメンタリー映画『Black Box Diaries』何を問い、何が問われるのか」(週刊金曜日)と特集「原発ゼロの社会にむけて」(生活と自治)に注目!
(2025年03月25日 | 図書案内)
読んでほしい雑誌を紹介しましょう。「週刊金曜日」と「生活と自治」です。 ... -
〔789〕たまにはのんびりと。小春日和の中、ジャガイモの植え付けを手伝いました。
(2025年03月23日 | 市民運動)
あれだけ肌寒い日が続いたのに、今日はもう春の陽気です。 我が家の玄関先に... -
〔788〕永田浩三著『原爆と俳句』を絶賛。「原爆に関わる俳句と作者について論究されたこれほど素晴らしい本は他に類を見ません。」(田中煕巳、日本被団協代表委員)
(2025年03月20日 | 図書案内)
先日、永田浩三さんの退官記念の最終授業に参加したときに、受付で購入したの... -
〔787〕「前ブログ〔786〕に掲載された写真は、自然石からの線量が高いので毎年同じ石を定点計測している特殊例です。」(福田緑からの補足)
(2025年03月15日 | 市民運動)
連れ合いの福田緑から以下のような補足と写真が届きました。 〔786〕に掲載... -
〔786〕初めて「放射能から子どもを守る会・清瀬」の活動に立ち会いました。まだフクシマは終わっていません。
(2025年03月15日 | 市民運動)
昨年の暮れ、私たちのかけがえない仲間の山田文子さんを不慮の事故で亡くしました... -
〔785〕「亀山城西の丸 跡にある浮田小学校と秀家終焉の地で近くにお墓がある八丈島大賀郷小学校と、 姉妹校交流」の仕掛け人は矢部顕さん!
(2025年03月14日 | メール・便り・ミニコミ)
岡山で御活躍の矢部顕さんからのメー... -
〔784〕「元町こども図書館、存続へ!」(住民投票で夢のある図書館を創るきよせの会)と「平和のメッセージを世界に」(高校生平和大使)、頑張っています。
(2025年03月14日 | 市民運動)
清瀬市の澁谷市政は市民の圧力に抗しきれず、当面、元町こども図書館、存続を認... -
〔783〕「千葉さんの裁判を支援する会ニュース」と沖縄意見広告運動に注目しています。
(2025年03月11日 | メール・便り・ミニコミ)
2021年4月15日、名護市辺野古の新基地建設反対するカヌーでの海上抗議行... -
〔782〕「『諏訪史 第一巻』(大正13年刊)の刊行100周年記念展」のご報告です。(瀧沢敬三さんより)
(2025年03月11日 | 美術館・博物館鑑賞)
以前ブログで数回にわたって瀧沢敬三さんのことを取り上げました。早稲田大学の... -
〔781〕旅行仲間の町野不二雄さんからリーメンシュナイダーの「悲しみのマリア」を表紙にした雑誌「シグネチャー」が送られてきました。
(2025年03月10日 | 図書案内)
小学校教師を辞した2005年7月、連れ合いとペルーのツアー(JTB旅物語... -
〔780〕寒さを吹き飛ばす3000人参集「さようなら原発3.8全国集会」から「永田浩三教授最終講義」へ梯子しました。
(2025年03月09日 | 市民運動)
昨2025年3月8日、おそらく東京では今年最後の寒さの土曜日でした。久し... -
〔779〕「追悼 谷川俊太郎」、特集「さよならは仮のことば」(芸術新潮、2025年3月)は谷川さんの仕事が俯瞰できるタイムリー企画でした。
(2025年03月06日 | 図書案内)
谷川俊太郎さんは詩の巨人であることは疑いないでしょう。でもその全体像をどれ... -
〔778〕「小学校の6年生に『国際理解教育』のテーマで2時限の時間を使って話をしました。」(いつも御活躍の矢部顕さんより)
(2025年03月03日 | メール・便り・ミニコミ)
■福田三津夫様 先日、近くの小学校の6年生に「国際理解教育」のテーマで2時限の... -
〔777〕前ブログの続編・本日掲載「図書館 なくすまち、生かすまち 下」(朝日新聞)では瑞穂町の意欲的な図書館運営が取り上げられました。
(2025年03月03日 | テレビ・ラジオ・新聞)
前ブログの続編です。本777号は前号に続き武田遼記者の素敵な記事で... -
〔776〕本日掲載「図書館 なくすまち、生かすまち 上」(朝日新聞)で清瀬市の図書館削減問題が取り上げられました。
(2025年03月02日 | テレビ・ラジオ・新聞)
本日、2025年3月2日、朝日新聞の朝刊に「突然『閉館』市民ぼうぜん」... -
〔775〕新着ミニコミ2つ「原発やめようニュース」(反原発自治体議員・市民連盟)と「PRISM」(立教大学共生社会センター)を紹介します。
(2025年02月28日 | メール・便り・ミニコミ)
ここ1,2日で届いたミニコミを紹介したいと思います。... -
〔774〕「ありがとう図書館!! また必ず会いましょう!」報告会。4館閉鎖の暴挙、闘いは始まったばかりです。
(2025年02月23日 | 市民運動)
2月16日(日)、清瀬駅北口のロータリー脇のアミューで、「ありがとう図書...