アチャコちゃんの京都日誌

あちゃこが巡る京都の古刹巡礼

777あちゃこの京都日誌  俺にも言わせろ 宮内庁が動いた ③

2020-12-11 08:29:03 | 日記

遂に宮内庁長官のコメントにまで至った。小室親子の無神経たるや何たる事だ。一般の話ではない。マスコミを通じて、眞子内親王、父君の秋篠宮殿下、そして長官にまでいら立ちが伝わる。

 

眞子さま彼氏キス画像流出で結婚破棄か再来年に持ち越し?画像あり

小室家がなにがしかの動きがあれば、このようなやり取りにならない。まったく何の動きもコメントもないからこそこのような事態になったのだ。

一部のコメンテーターが同情的見解を示すが、相当数の批判は、国民の皇室への期待感や憧れが示す。三文週刊誌が問題なのだが、小室母の元婚約者も如何なものかと思う。

小室圭さんの文書が信用できない理由 母・佳代さんがついていた ...

はっきり言いたいのは、現在の皇位継承問題の最中、女性宮家の可能性や女帝問題の議論の中、皇太弟の内親王は明確に要人なのだ。その要人の夫となる男性に国民が関心を持つのは当然のことで、疑惑への説明を求めるのはむしろ自然だ。

金銭問題続く小室圭さん母 パートにタクシー出勤で往復2千円 | 女性自身

結婚は国民の自由だとおっしゃるのも自由だが、皇室は多くの法律の下に置かれている。国民の多数とは、一部のリベラルでも極端な右翼でもない。その国民の多数が賛成できない結婚に自由はない。後のご不幸が見えているからだ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

776 あちゃこの京都日誌  俺にも言わせろ 今季最重要提案 ②

2020-12-10 08:21:10 | 日記

さて、菅首相の動向に批判が出て来た。確かに、朝食・昼食・夕食と酒を飲まない菅さんは一日3回会食が出来る。しかし、ほとんどが秘書官で身内である。連日身内との単なる食事が「首相動向」に記されている。時に民間人と会食しているが、首相シンパが多く多様性に欠ける。

平民宰相」菅義偉は親中派か親台派か?―日本の新リーダーを台湾の専門 ...

また、記者会見の少なさが気になる。官房長官であったことから会見に抵抗感なく頻繁に行われると思っていた。ところがぶら下がりもあっさり出し、質疑応答のあるか意見や、国民に訴える形式の会見がない。コロナの状況を踏まえて何処の国でもトップが「会見」で国民に直接説明している。

庶民派を強調していた苦労人宰相の割には就任後その特徴が伝わらない。予算委員会では、意外に逆切れすることも分かった。安部さんのようなプリンス育ちの方が腹が座っていたと思う。野党に指示が集まらない今、ここは政治的判断ではなく勇気をもって庶民・国民に直接語りかけるべきだ。

CNN.co.jp : トランプ大統領の演説、民主主義への危険性示した46分間

来年の五輪が絶対課題であるなら、年末までの今から相当な自粛を自主的に行ってもらえるようにお願いすべきだ。感染の現状・心配なこと・安心なこと・打つべき対策それぞれを箇条項目で示し納得を得ることだ。現在、庶民感覚に危機感はない。早く早くしないととんでもない正月が来る。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

775 あちゃこの京都日誌  俺にも言わせろ 今季最重要提案

2020-12-07 07:52:30 | 日記

さて、小室問題。

ローマの休日という映画があった。どこかの王国の王女がお付きをごまかしてお忍びでローマで休日を楽しむ。偶然知り合った若い新聞記者と短い自由を楽しむ。お互い惹かれる。恋愛に発展しそうな展開だが、最後は王女は、王室に戻り公務の記者会見で再会するが、お互い何事もなかったかのように振る舞う。

ローマの休日 : 作品情報 - 映画.com

やはり実現しない王女と庶民の恋を描いたものだ。日本でもこれが一般的な感情である。

まずは、小室母様は何を思っているのだろうか。自らの元婚約者との問題で息子の結婚について重大な支障が生じている現在、何をしているのだろうか?記者会見か見解を文書でも発表すべきだ。遅れれば遅れるほど出にくくなる。

皇嗣になられた秋篠宮からの要請ともとれる会見があってすでに数日。彼女の周囲にはアドバイスする常識人はいないのか。自分では言いにくいとしても代理人の会見という手段もある。いずれにしてもそのような環境(アドバイスする人間がいない孤立状態)では結婚は無理だ。

小室圭さんの母が所轄警察に相談か「監視されているようで ...

日本の歴史を知り、皇室を敬う最低の常識を備えていない方たちには、皇室皇族と親戚付き合いは無理である。眞子さまは永遠に皇族のお方であり国民の注目の的となるのである。二人だけで海外に住んでも皇室と無縁にはならない。

今後、女性宮家の創設問題にも大きな影を落とす。眞子様宮家創設の暁には、小室氏が皇族の列に並ぶ。正月一般参賀に小室氏が手を振る姿を想像できない。まして、女帝女系天皇の可能性もあるが、小室氏が天皇の直系親族になることも想像できない。

このように今後の皇室問題の議論に大きく影響する問題であり、それを理解するならば早々に会見し国民に理解を求めるのが小室母たる務めである。誠実に説明したら国民も納得するかもしれない。このままならば駆け落ち同然に、税金1億5000万円を持ち逃げするように結婚することになる。

国民の多数は、眞子さまの幸せを望むが小室家のわがままは許さない。週刊誌の小室家の徹底取材を始めた。当然、好感を持つ論調は少ない。外堀は埋まって内堀に達している。小室家の落城は見えている。眞子内親王を道連れにしてほしくない。

新時代に期待、上皇ご夫妻への感謝…新年一般参賀者、想いそれぞれ ...

小室親子の常識的判断を早急に望む。まさか、文春などの週刊誌にコメントを出すような(金銭をもらう為)愚挙に出ないことを望む。小室母がこのブログを見ていたら、NHKか日本TVに駆け込むことを推奨する。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

774あちゃこの京都日誌  俺にも言わせろ 「嘘」とは?

2020-12-03 17:47:54 | 日記

近頃の国会議員は、「嘘」という言葉の解釈を間違っているようだ。例 宿題をしなかった子供が、「宿題をしたのだが家に忘れた。」と言うのは、「嘘」だ。しかし、カバンに入れたつもりの宿題を何らかの理由で母親がカバンから出したことを知らず、「宿題はカバンに入っております。」と言うのは「嘘」ではない。

平成28年4月9日 総理主催「桜を見る会」の開催 | 平成28年 | 総理の一 ...

首相が5000円の会費でパーティーが成立していたと思っていて、政治資金規正法の違反はない。と、発言したが後ほど秘書の計らいで補填していたとしても、「嘘」ではない。勿論結果責任と同義的問題は残る。しかし「嘘」ではない。

このように、結果論的「嘘」を、虚偽答弁とするのは無理がある。配下の職員のすべての不正・脱法行為の責任を直接的に問われるのでは、会社の社長など務まらない。勿論、その不正行為が大規模継続的ならば使用者責任は重い。

解散!その時、野党どう出る | 特集記事 | NHK政治マガジン

そのような結果責任を「嘘」と言うのは、当該人物への印象操作の意図としか思えない。特に、野党の発想の貧弱さを思い知る。悲しいかな、情報はすべて週刊誌や新聞の記事である。野党議員の調査能力など発揮された試しがない。2大政党で対決する米国も難儀だが、弱小野党の無力ぶりも難儀だ。

次回は、眞子さま問題を再び書く。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

773 あちゃこの京都日誌  俺にも言わせろ 今上陛下にお出ましを。

2020-12-02 07:30:56 | 日記

コロナ第3波。

なぜ、菅首相は会見しないのだろうか?安部さんは棒読みを批判されたが、国民に直接訴えた。菅さんは未だそのような場面がない。法的拘束力がない日本では、国民性に頼るしかないのである。実際、要請レベルでも実直に守っているではないか?一部の若者や不埒物はむしろ例外である。

誠に恐れ多いことであるが、皇室の出番も今ではないか。今上陛下の「お言葉」が待たれる。正月の一般参賀も中止となり、両陛下のお姿を拝見する機会がない。具体的に何もおっしゃる必要はない。ただただお姿と激励のまなざしを向けて頂くことを望みたい。

以下に陛下の「お言葉」の文例を考えてみた。

国民の皆さん。昨今の感染症の流行にあたり本日ここに皆さんに私の気持ちを申し上げます。

まずは、すでにこのことで命を落とされた方々のご冥福を祈るとともに、今なお症状に苦しむ方にお見舞い申し上げます。そして、医療関係者やその対策に尽力される方々全員に感謝と敬意を表明いたします。ありがとうございます。

そして、国民の皆さんがそれぞれの境遇において日々努力をし忍耐をしておられることに改めて感謝と敬意を表します。私と雅子は、なかなか皆さんに直接お目にかかれない中、その終息を毎日心より祈っております。同時に国民の皆さんの良識を誇りにも感じております。

来るべき年を、国民とともに希望ある年になるように改めて皆さんとともにその願いを表明します。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする