アチャコちゃんの京都日誌

あちゃこが巡る京都の古刹巡礼

1020回 俺にも言わせろ!  タレントと俳優 (芸人・芸能人)

2023-06-17 09:11:40 | 日記

⑧タレントと俳優

一番「美人」だと思うギャルタレントランキング - Peachy ...タレント

いずれも一般人と違って、「テレビや映画に出ている人たち」のことで、特に映画・舞台に特化している人たちは、俳優(女優)と言う。こちらは、歌舞伎ならば歌舞伎俳優、舞台専門なら舞台俳優。あと、ミュージカル俳優などと幅広く使う言葉だ。但し、アダルトビデオに限って「AV女優」と言い男性は単に「男優」という場合がある。一方、タレントはかなり幅広く使われている。タレントという言葉自体は「才能」という意味らしいが、あらゆる才能を駆使してメディアに出ている人を総称してタレントという。俳優もバラェティー番組などに多く出ているとタレントと呼ばれる。しかし大概の俳優はそう呼ばれるのを嫌う。

ツギクル芸人グランプリ2022』決勝進出15組が決定! 今年は放送 ...芸人香川照之 現場が凍り付いた、あの人気俳優のアドリブに衝撃 ...俳優(歌舞伎俳優)

他方、芸人という呼び方は、芸能人と「能」があるかないかで大きく違う。もちろんトップクラスとなれば芸人でも収入は多いが一段下に見られる。芸人には、遊芸者・旅芸人などと蔑視される意味合いがある為だ。最近、とみに彼らの不祥事を批判する報道が多い。刑事犯罪は論外だが、不倫などの家庭騒動は騒ぐようなことだろうか。「遊びは芸の肥し」と云われた時代は遠い昔だ。飲む打つ買うの、女遊びなどをしたことも無い俳優の「芸」が面白いはずがない。筆者は京都の芸子・舞子と遊ぶ芸能人を多く知っている。花街の女性はそこで男の扱いを覚え、芸人は芝居の所作(特に女形)を学ぶのである。座学や伝承では絶対に伝わらない機微が必ずあるのだ。筆者は、一層妖艶な演技を披露する今後の広末涼子を応援したい。今回も筆者には無縁な話題であった。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1019回 俺にも言わせろ!  愛人と妾

2023-06-16 08:49:10 | 日記

⑦愛人と妾(めかけ)

「めかけ」は、関西では「てかけ」である。目をかけるのか、手をかけるのかの違いだが、情けをかけるのはいずれも同じだ。手?を使って情けをかけるのだから関西の方が直線的であるのが良い。

らんまん>“まつ”牧瀬里穂、娘の玉のこしに否定的なワケ 自身は ...朝ドラ「らんまん」より

まず、「めかけ(妾)」は専属の愛人であり多くは男が所有する家屋に住んでいる。場合によっては子供もいて合わせて面倒を見ている。戦前なら小間使いの女も置いている。ほとんどが本妻も承知の関係である。肉体関係は必須でもなく、むしろ疲れた体と心を別宅で癒すことも多い。一方、愛人は独占的であるかどうか限らない。契約次第であろう。肉体関係を主な目的とするものなので子供を作ることは少ない。従って、関係性に永続性ではなく、女性に魅力がなくなるか男性にその能力がなくなれば普通終了する。契約売春にほぼ近いとも言える。従って、愛人は職業とも言えるが、めかけは職業とは言えない。おめかけさんと丁寧に呼ばれることはあっても、愛人さんとは決して言われない。

空位になった「国民的愛人」の座を狙う12人のグラドル|NEWS ...筆者の愛人のイメージ

似て非なるものに、恋人がある。青春のときめきを思い出すが、愛人もめかけも出会った最初は恋人のようなときめきがあったと思いたい。決して、写真やSNSサイトで選択した相手ではなくお互いに惹かれる何かがあってたまたまその形式が、「愛人」や「めかけ・てかけ」という不自然で意図しない形になったのである。

いずれにしても筆者には全く無縁な話である。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1018回 俺にも言わせろ!  〇〇寺と〇〇院

2023-06-14 08:31:52 | 日記

⑥〇〇寺と○○院

結論を先に書く。違いはない。いずれも仏教の宗教施設である。

京都「大徳寺」- 一休さんゆかりの古刹/戦国武将も眠る静かな ...大徳寺大徳寺 大仙院書院庭園 30坪とコンパクトながら枯山水の名園 ...大仙院

一般的には、大徳寺などの大寺院の中に、大仙院などの塔頭寺(所属寺院)があり大きいのが寺で、小さいのが院という印象がある。しかし、知恩院という巨大寺院があるし、三千院も青蓮院も大きなお寺だ。それらの格や歴史に差はない。あと、「庵」は出家した隠遁者が修行の場として営んだ田舎の寺院の印象、茶室などがあり庵を結ぶと表現する。「堂」は町堂と言い、街中の庶民が集まる親しみやすいお寺だ、六角堂など。このように、「寺・院・庵・堂」いずれも文字の印象は違うが、寺院という意味では何の違いもない。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1017回 俺にも言わせろ! お化けと幽霊

2023-06-13 08:44:56 | 日記

前回まで1016回を2016回と誤表示し水増しした。訂正しお詫びします。

⑤お化けと幽霊

この項を書くために日本最初の「幽霊の絵」を見に行って来た。場所は、京都左京区の門跡寺院曼殊院である。円山応挙の作で、その幽霊に足を書かなかった為に、幽霊には足がない事が定説となったと聞いている。近くには「詩仙堂」や「圓光寺」など名刹が多い静かな地域である。その曼殊院は近年、宸殿が再建された。明治時代初期に焼失した建造物がついに令和の世に復活したことでも話題になっている。

美しいほど怖い!生き霊になった女の「怨念」 「うらめしや展」の ...

さて、幽霊の絵。御厨・庫裏から入って直ぐうす暗い部屋に掛け軸が掛かっている。その空間には何かうす寒い空気が漂っていた。生前の器量の良さが伺える女性の幽霊には確かに足はない。?作者は、松村呉春。同じ四条派の流れをくむとは言え円山応挙ではないのか。帰りに受付の女性にお聞きすると、そういう質問が多く、恐らく以前司馬遼太郎先生がある文章に応挙と誤記した為そのように広まったらしい。司馬遼太郎ともなると間違いでも世論を構築してしまうのか。

ところで、幽霊は生前に未練を残し、その為にしばしば現世に現れる人の魂である。従ってあくまでも人間であり、出現する時間帯は丑三つ時(午前2時)と決まっている。決して日中には出ない。やつれているとはいえ生前の美形を残す女性が典型である。

江戸の怖〜い流行「百物語」北斎のお化けは個性派ぞろい ...

一方、お化けは人間の形状を残すものの大きく姿を変えた異形・異能のものである。鬼・カッパ・天狗が3大お化けとされる。従って人間ではない。接し方を間違うと多くは人間に悪影響を及ぼすことが多い。出現時間は決まっていない。

似て非なるものに、妖怪がある。お化け同様、異形・異能のものだが、もはや人間の形状を越えている。もちろん人間ではない。ゲゲゲの鬼太郎でお分かりのように出現時間は夕方から夜中までと、幽霊の出現と時間を分担している。人への影響は悪影響には限らず、人間の心がけ次第で良い影響も及ぼすことも多い。

東映チャンネル | ゲゲゲの鬼太郎(第5期) 毎週(月)6:00~7:00

お化けの種類の中に、幽霊と妖怪があるとも言える。

いずれも日本固有の文化の中で進化したもので、海外の悪魔とは全然違う。なお、日本の「怨霊」との違いはかなり複雑な説明がいる。別の機会に譲ることにする。

※ なお病気の為、顔に重大な変化が生じた方には偏見や差別意識のない事を念のため申し上げる。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016回 俺にも言わせろ! バルコニーとベランダ(テラス)

2023-06-12 09:11:34 | 日記

④ベランダとバルコニー

ロンドン、イギリス - 2011 年 4 月 29 日 - 王室がバッキンガム ...

バルコニーは、「洋風建築の2階(以上)で室外に張り出した屋根のない手すりのある空間。」イギリス王朝の国王家族などが式典などの時に、揃って手を振るあの場所をバルコニーという。ベランダは、「建物に張り出した高縁。」高縁なら寺院建築にもあるが、屋根のある部分なので、この場合ふとんを干したり埃をたたく為に屋外に出るのがベランダだ。屋根があるのがベランダだが、イギリス宮廷のバルコニーに屋根を付ければ、ベランダと言うだろうか?なお、テラスは?「庭園や街路に張り出したコンクリートやレンガを敷き詰めた場所。」となっている。最近は庭に張り出したウッドデッキもテラスと言う。透明の仕切りを付けて温室風にして植物を育てているご家庭もある。

大雑把な印象だが、高級な順番で言うと、①バルコニー②テラス③ベランダかな。やはり、親父がたばこを吸う為に外に出されるのは、バルコニーとは云わずベランダだろう。いずれにしても、生活するのになくてはならない必須の空間ではない。筆者のように居住空間を確保するのに精いっぱいの家屋では確保できない贅沢なものだ。

隣人トラブル、ご近所トラブルでにらみ合う中年男性 ...

2階にバルコニーを作ろうとして窓を開けたら、隣人とにらみ合いになってしまった。泣

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする