![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/f2c46b63e6f5838cd356cc5cf3d5e284.jpg)
正直、ホテルの不満はあったが 海だけはいつものワイキキだった。
う~ん気持ちいい
朝は日が昇る前から散歩に出るのがハワイの日課。
初日は前回泊まったシェラトンの前を通ってカピオラニー公園まで往復約40分のコース。
途中、裸足で砂の上を歩いたり、また波に足を突っ込んだりしながらブラブラと
これがとってもからだにいい。
足腰も鍛えられるし
からだいっぱいオゾンが取れる。
そのせいか、ホテルに戻る頃になるとぐっと腹も減るので食事もうまくなるって感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今回の朝食はいつもこんな感じである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/a579131fd6c458c78e699156799e4bc9.jpg)
ホテル1階のショアバード・レストラン&ビーチバー
ここは早朝の雰囲気はまずまずだが、日が昇ると子供連れの客が押し寄せてムードを壊す。
走り回る子供に食べ物目当てのハトの襲来。
スタイルはビュッフェ形式で味はファミレスのバイキングって感じ。
とりあえずおいしそうに写真は撮ったが、味は・・・・う~ん、不味い(T▽T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/09/fa431db13037b6314d85213df28503d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9a/889e3089b9711fa4ebf23051f44f653e.jpg)
おなじく1階のレストラン ザ・オーシャンハウス・レストラン
こっちは単品メニューのみ
ワッフルとオムレツを頼んだが good!
ファミリーもほとんど見当たらず 大人だけの静かな空間で味もよし
最初からこっちに来るべきだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/488d0f1444d6b8211e930fa79312cd63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d8/12482674e03429ea3071afee65852ca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/22/55395489d46bf237e0b688eca51b444b.jpg)
それ以外は部屋で食べたり外に食べにいったりしたが
今回はまだ行ったことのないパンケーキの有名店カフェ・カイラを開拓。
ワイキキからクルマで20分。カハラモールの近くにあるKAIMUKIだ。
期待ワクワク
お腹ペコペコ
で、食べてみた。
う~ん・・・・うまいが・・・・味はフツーのパンケーキ
それにフルーツが山盛りに乗っている。可もなく不可もなく。
ベリーのパンケーキとポテトを注文したが、また期待という感じではなかった。
またダマされた!
マスコミよ、ホントにうまいものを紹介しろ!!
プリプリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/130e41ec1af557d96775818cd67c9358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/289dd844398df12a02695994b89798b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/29238203441f0e4c2e93b2c668363947.jpg)
まぁ、朝食はこんな感じだったが うまいものといったらやっぱり昼食。
今回はまだ一度も訪れていなかった冷麺の店ゆっちゃんコリアンレストランと
前回絶賛した朝日グリルのテールスープ
そして、毎回必ず食べに行く南海漁村など
とにかくハワイのランチはベリーグッド!
こちらはワード地区にあるYUCHUN KOREAN RESTAURANT
みぞれ状の冷たいスープが絶品の冷麺!
はじめて食べたが絶対リピートする味
カルビもうまかったが、ちょっと甘め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/01/102abc952250464bbc2a8a804ef0ce7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/f5ea2da5437630703f8e972ede1aace6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/27b7dec442ffe82f5139be5a3e0bea67.jpg)
おなじくワード地区の朝日グリル
ショウガたっぷりつけて食べるテールスープはもはやハワイの名物。
ロコモコといっしょにオーダーしたが
やっぱりテールスープだけで満足してしまう。
また食べたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/3ce2db96affd45c323f7c75e084ad89d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/54/edeb16539f7a3901fde20bedd1c35578.jpg)
そしてワイキキの昼食は南海漁村シーフードヴィレッジ
場所はハイアット・リージェンシー・ワイキキビーチ・リゾート&スパ、エバタワー1F
ここは何を食べてもうまい!
今回はワンタン麺を頼んだが最高だった。
飲茶もいい。
あぁ、また食べに行きたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/8d27903d29288467492647130fdc781f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bd/79062a1d93f3f44323481b7a880df4db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7a/8374b9684de03f6c1540800f9fb041a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/04dfe1893fed7cf8c45c88b0dc1d1d19.jpg)
というわけで、ディナーもステーキと行きたいところだが
やっぱりいろいろ食べたいので
前回行って大満足だったシェラトン1階のカイ・マーケット。
ここは金曜日と土曜日がシーフード・ナイトでカニや海老が食べ放題
プライムリブも有名なのでハワイに来たら必ず寄りたい。
そしてもう一軒はP.F.チャンズ
いつも通りながら気になっていたので入ってみた。
そして今回絶賛だったのが北京海鮮中華で
残念ながら食べるのに気を取られて撮影するのを忘れてしまった。
かなりハイレベルの店だった。
次はしっかり写真を撮っておこう!
まずはカイ・マーケットのディナービュッフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/01/8888936509d3fe4a3900fadaf944367b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/d2257b5beff31217723d025067294d18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/4fafeffb75554abd862297979809b7ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/8389adcb89332496c566ffea59d37c19.jpg)
お次はP.F.チャンズ
胃がもたれていたのでテイクアウトしてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9b/4e499f5d59da052e12664bf4950fb8c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4c/926016fddd01da276000cb8e2e3f5e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b0/0274d8b42a7854f49c2d15ce7adce399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/a808cfba9e99feec50bf3c8dbe55b5a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/37/532d23bb2390596da95079dd368f9a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bc/91fdb2b3d8f8db1b0396e263754f1b2c.jpg)
とにかく食べまくりの一週間
けっこう太ってしまったので、次はアクティビティを紹介したい。
さぁ、ダイエット!ダイエット!