大浴場はスパ棟に繋がる通路の途中にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ef/a8f14b8be1e8b42beb5013b1cd726063.png)
入口はこんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/5681322fda0b5859ced85c56a895643f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/54/13ff61f92b63fffb9de8c8dbf067de6d.jpg)
中に入ると浴槽は半露天。
男湯は石風呂、女湯は檜風呂なんですが、日替わりで入れ替えに。
また、ここのお風呂は客室含めてすべて海洋深層水100%を使っていて、足を伸ばすと浮いてしまうほどの塩分濃度があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/cedea4d157adee08203673f8e7e5bd40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1c/0f02a94587a5fcd97a348adefe30461a.jpg)
幸い、誰も大浴場に入っていなかったので、このお風呂を独り占めに。
ゆっくり入って休憩所で高級マッサージチェアを拝借。
予定としてはスパに行って、タラソテラピーやって、マッサージするはずだったのですが、今回はこんな感じで身体のメンテナンスしてきました。
部屋風呂も充実していていましたよ。
大人が4人ほど入れる広さがあり、塩分濃度は大浴場より高めの5%。ぬるぬるしていて、肌にまとわりつくような水質で申し分無しでした。
部屋風呂はこんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a4/0403e72e7ba6457962427c1a8bac3a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/34/c9f94ac1ed64975bb3afc94e28c18c4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/a8ab11c1f16db00836dd0697e6fa6e6c.jpg)
はじめは温泉じゃないからね、と高を括っていたのですが、
入るうちポカポカして汗が出て、温泉よりも神経痛に効きました。
翌朝、早起きして再び部屋風呂に。
うっすら夜が明けていくのを見ながら入る朝風呂は最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f5/2f5345fabda9383bd000119d83e66307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/9f9b35561320d210749a76ef57d0ae88.jpg)
次は食レポをお届けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/47/d99c4bdc27276e519c65c87871531238.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます