夏から疲れが溜まっていたので、タラソテラピーにでも行ってみようかと、伊豆の赤沢温泉(赤沢迎賓館)に予約を入れた。
東京から赤沢温泉まで約170キロ。
首都高から東名に入り、厚木ICから小田原厚木道→西湘バイパスと抜けて、熱海→網代→伊東と3時間。
途中、道の駅や食事処で休憩を取りながら、なんとか赤沢迎賓館に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/98/98a6b77d92002b9c3037ca7739f20add.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/47/52cc6f5b41369ef8779560e0ac26e5de.jpg)
重厚な門構え。
車寄せもいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/11/acf85e71370f9e629fdee690c141fb10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/31/289c4f0587f3dfef6db7505c4baf5a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/41/b6dc203034c98fb313bc8143ea0640e5.jpg)
入口を入ると中はこんな感じになっています。
まずはお茶を飲みながらチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/64/ab36e7959242ff47843e65d554e704ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7b/e7a2d2989d66102bd5545bf343d013ce.jpg)
赤沢迎賓館は中庭がいくつもあります。
こちらはリラクゼーションルーム↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/8fd20216fa8e5ea04d03e9a2079adf9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/66cd0313ccec7572960b14863a37c38e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3b/0c34ae52843c1a24089e3dce8a2a5580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/3b62245ab8a1d392fbc7f6daf7a010a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/4b5fb67b035298043a02991e8f1b572b.jpg)
庭園を見ながらのんびりコーヒーを。なんて感じです。
このリラクゼーションルームを通って別棟にある客室へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/561daf1bb023675b054b875e0bcb8cd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/00/cd06df9062c81474c0eb556d55d33e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/7967dfc4c1ed619a7dbf8e30ac837a41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d2/b85761b47df3cb955ad04b1c6aae355f.jpg)
ワタシの部屋は2階のしゃくなげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/22/9b96954994a2787ef5aa32b028a144a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a4/cf8b4f64e4151851be47c8af9b606c55.jpg)
玄関を入って左手にお茶台と冷蔵庫があり、開けると海洋深層水のペットボトルが置かれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/f59cffa36fbee36fa648cb5044f40e7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4d/d9a58f9e81b3491c7f7d035d2fd32bd2.jpg)
以前はジュースやアルコールもあって、アルコール以外はフリードリングだったそうなのですが、いまは海洋深層水のみ。ちょっと残念。
部屋に入ってみると↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/1f8e6473d73f80a7c98f6e91e253afa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d2/4ca0248249563573195f2e0fbab05a77.jpg)
8.5畳の居間と5.5畳の寝室、それに縁側に露天風呂のある約70㎡の部屋でした。
こちらは寝室↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1d/21de980e4fe715d8f00e88c2fa5688fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/1e2e3dfcb50c61dadc9eb993da9635ac.jpg)
部屋の奥にトイレと洗面所、そして浴室が。
こんな感じです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/7987566de30cd994dad4ebf8854ff109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/88/fb5a750c32345dfe4f81e4e224c7add1.jpg)
この旅館はDHCがやっていて、以前は全てのアメニティ(新品)が置かれていて、自由にお持ち帰りください、となっていたようなのですが、現在はそれもやっておらず、随所にコストカットした感じがして残念だった。
その極め付けがスパ。
今回の目的がタラソテラピーだったので、チェックインと同時にスパに行こうとしたら、「平日は休館しているんです」と言われてしまった。
客が少ないからだと思うのですが、それ目当てに行ったのに、それはないでしょ!
ガッカリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/34/573f30288aab3171e2d3aa54f783c86c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/aa/a8abaf86a215567580508291fccba1b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ba/8ba63ca365cc70d20b7fb8aa740127d2.jpg)
まぁ、仕方がないので大浴場に入って、旅の疲れを落としていきますか。
ってな感じで赤沢迎賓館、まずは館内&客室のレポートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/47/d99c4bdc27276e519c65c87871531238.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます