主要都市以外から初めての全国知事会長になった飯泉・徳島県知事。
以前、12月4日に県議ら46人で会食したことがニュースになった。
この時に知事は 「感染対策もしていたし問題ない」と・・・釈明
まぁ100歩譲って流したけど、、、
12月16日にも別の会派の会食に出席していた事が分った。
これ4日と16日では少し意味が違います。
16日は感染拡大が目に見えて来て、政府が「GoToトラベル」の全国停止を決めた後です。
大人数での会食は控える様にと国民に要請して、飲食店には辛抱してくださいとお願いする立場の人が
「感染対策も出来ていたので・・・」
これは、、、ない
感染対策など殆どの店がやってる訳で、それでも大人数の会食は避けるように言ってる人が、そんな言い訳は通用しない。
また会食を開催した県議たちもざっとしてる。
地元のマスコミに 「感染対策はしていたが誠に配慮に欠けていました。」と、、、
そう言えばいいように思っているのか
大人数での会食は一番避けなければならないとされている事
それを「配慮が・・・」と 県民をナメてる。
抗議をした共産党の県議に対して秘書課の答えは、、、
「徳島は感染拡大している地域ではないし、、、、問題ないと」
東京も大阪も北海道も、、、、全て、最初は感染拡大している地域ではありません。
そこで会食して感染を広げた事を何と感じているのか
知事や議員や県の職員が、こんな自分勝手な解釈をしているのですから。
若い元気な人たちに、集まって会食するのはダメなんて言っても、受け入れるわけがない。
ホンマ、、、情けないわぁ~