ジャガイモは年に2回作ることが出来ます。
収穫の時に小さいジャガイモも、次の種芋にする為に保存しています。
前回は芽欠きを丁寧にやらなかったので小さいジャガイモが多く失敗でしたが、そのお陰で種芋は大量です
そこから良い状態の種芋を取り出して植えます。
ですから品種は前回と同じキタアカリと男爵です。 こんな事をやって時々は新しく買い足します。
売ってる種芋は消毒もしてあるので地中で腐る事も少なく、ほぼ100%成長しますが、私の様に使いまわすと10本に1本程度はダメな事が有ります。。。。まぁ、無料の種芋ですから、、、、
写真はコンテナの中で大きく芽がでてしまったジャガイモや一部が腐っている物で、畑の隅に捨てました。
こんな感じでも、適当に植えておけば少しはジャガイモが出来ます。 生命力は強く、作りやすい野菜ですね。
新しい芽を出す為に、元の本体はシワクチャになってまで頑張るんですねぇ~