月に2回、第2・4の火曜日は丹波市
水曜日は篠山市と「子育て支援」に入っています。
丹波市は、私が生まれ18歳まで育った故郷です。
懐かしく、歳を重ねると恋しくもあり、その地で活動できることに感謝しています。
両市の活動内容はあまり変わりませんが
篠山市「たまごママネット」主催はベビーヒーリングタッチが入ります。
そしてママ・ヨーガ&マタニティ・ヨーガです。
![Img_8255 Img_8255](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/85/05012af01f41c16a79f47c270fea5313.jpg)
![Img_8262 Img_8262](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/51c83c1002777cc559a8759710a9a435.jpg)
![Img_8269 Img_8269](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/6ea87d9fe81de7f784eb6c2151c4c199.jpg)
![Img_7109 Img_7109](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5d/dd41a815e10364c818e069cecd5966a4.jpg)
丹波市はベビーヒーリングタッチは今のところ行っていません。
![Img_2393 Img_2393](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ac/a0a98dfcd0b5879536339c09c30e58fa.jpg)
![Img_2394 Img_2394](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c4/f53b08a1519093c97d20631f18d15114.jpg)
![Img_2399 Img_2399](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/20/067abea9a8d96604911c66faff0756a4.jpg)
子どもがいないときは、何でも自分のペースで出来たでしょう。
しかし、ある日突然、生まれた喜びも束の間、昼夜赤ちゃんは泣きます。なぜ泣くのかも分かりません。
おトイレに行く間もないくらい、赤ちゃんに釘つけになります。
不自由なこの時をどのように過ごせばいいのでしょうか。
準備が必要です。
その準備は妊娠中からが大事です。
そして分娩です。赤ちゃんのペースを受け入れ、危険がない限りゆっくり赤ちゃんの誕生を待つ心構えが必要です。
心構えを養うには、妊娠中に関わる医療スタッフの真の愛の伝授が不可欠です。
その結果、どのようなお産であったとしても、赤ちゃんを受け入れ、優しいお産を体験することです。
産みの苦しみはママの心が深い愛に変容します。
そいて昼夜泣いたとしても、受け入れる愛が自然に備わります。
そして自然に母乳哺育に…。
この頃は自由という名のもとに、好き、嫌いや出来る、出来ないと自分の都合で判断する習慣が備わっています。
素直に気持ちが表せることは素晴らしいことですが、忍耐の必要な時もあります。
その状況を受け入れ、解決するには時を待たなければいけないのです。
皆さんとご一緒していますが、皆さん素直です。
正しいことをきちっんと伝えれば賢いママたちです。
即座に理解されます…その理解が継続するように…そして習慣になるように寄り添い、群れて育ち合うことが大事なのです。これが訓練かなと思います。
楽しい中に芯が育つようにしていきます。
悩みは自らが解決されます…何故なら悩みを作ったのはご本人だからです。
答えを伝える必要はないと思います!!
子育て論は不要です。
我が子にママ自らの命を伝えられたら十分です。
私はそのような思いを込めて活動させていただいています。
水曜日は篠山市と「子育て支援」に入っています。
丹波市は、私が生まれ18歳まで育った故郷です。
懐かしく、歳を重ねると恋しくもあり、その地で活動できることに感謝しています。
両市の活動内容はあまり変わりませんが
篠山市「たまごママネット」主催はベビーヒーリングタッチが入ります。
そしてママ・ヨーガ&マタニティ・ヨーガです。
![Img_8255 Img_8255](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/85/05012af01f41c16a79f47c270fea5313.jpg)
![Img_8262 Img_8262](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/51c83c1002777cc559a8759710a9a435.jpg)
![Img_8269 Img_8269](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/6ea87d9fe81de7f784eb6c2151c4c199.jpg)
![Img_7109 Img_7109](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5d/dd41a815e10364c818e069cecd5966a4.jpg)
丹波市はベビーヒーリングタッチは今のところ行っていません。
![Img_2393 Img_2393](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ac/a0a98dfcd0b5879536339c09c30e58fa.jpg)
![Img_2394 Img_2394](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c4/f53b08a1519093c97d20631f18d15114.jpg)
![Img_2399 Img_2399](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/20/067abea9a8d96604911c66faff0756a4.jpg)
子どもがいないときは、何でも自分のペースで出来たでしょう。
しかし、ある日突然、生まれた喜びも束の間、昼夜赤ちゃんは泣きます。なぜ泣くのかも分かりません。
おトイレに行く間もないくらい、赤ちゃんに釘つけになります。
不自由なこの時をどのように過ごせばいいのでしょうか。
準備が必要です。
その準備は妊娠中からが大事です。
そして分娩です。赤ちゃんのペースを受け入れ、危険がない限りゆっくり赤ちゃんの誕生を待つ心構えが必要です。
心構えを養うには、妊娠中に関わる医療スタッフの真の愛の伝授が不可欠です。
その結果、どのようなお産であったとしても、赤ちゃんを受け入れ、優しいお産を体験することです。
産みの苦しみはママの心が深い愛に変容します。
そいて昼夜泣いたとしても、受け入れる愛が自然に備わります。
そして自然に母乳哺育に…。
この頃は自由という名のもとに、好き、嫌いや出来る、出来ないと自分の都合で判断する習慣が備わっています。
素直に気持ちが表せることは素晴らしいことですが、忍耐の必要な時もあります。
その状況を受け入れ、解決するには時を待たなければいけないのです。
皆さんとご一緒していますが、皆さん素直です。
正しいことをきちっんと伝えれば賢いママたちです。
即座に理解されます…その理解が継続するように…そして習慣になるように寄り添い、群れて育ち合うことが大事なのです。これが訓練かなと思います。
楽しい中に芯が育つようにしていきます。
悩みは自らが解決されます…何故なら悩みを作ったのはご本人だからです。
答えを伝える必要はないと思います!!
子育て論は不要です。
我が子にママ自らの命を伝えられたら十分です。
私はそのような思いを込めて活動させていただいています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます