風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

環境に良い車

2008-02-29 21:07:05 | Weblog
「最も環境に良い/悪い」自動車ランキング:米国NPOが発表(WIRED VISION) - goo ニュース
アメリカで環境に良い車と、環境に悪い車のランキングが発表されました。
日本のトヨタ、ホンダの車が良い車の上位にずらりと並んでいます。
日本の自動車メーカーは環境に配慮した車作りに積極的に
取り組んでいる印象は受けます。

ニンテンドーDS液晶パネルのカルテル

2008-02-28 21:09:37 | Weblog
小型液晶カルテルの疑い 公取委、2社に立ち入り(朝日新聞) - goo ニュース
任天堂のゲーム機のニンテンドーDSなどの液晶パネルで価格カルテルの疑いで
公取が製造メーカー2社を立ち入り調査したそうです。
カルテルは公共事業だけではなく様々なところであるようです。
民間の製品へのカルテルはそれでも珍しいのでしょうか。
普通は熾烈な価格競争をするはずですが、
メーカーが少なく寡占状態になると起き易くなるのでしょうか。

次世代DVDは

2008-02-25 19:37:22 | Weblog
勝者ブルーレイの真のライバル、ネット配信の脅威(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
次世代DVDは東芝が撤退してBD DVDに規格統一されることになりそうですが、これもそのまま拡大するかわからないようです。
高速通信が発達して、インターネットで画像をダウンロードすることに
なり、わざわざDVDを買わなくてもすむかも知れません。

ロス疑惑容疑者逮捕

2008-02-24 19:39:52 | Weblog
「なぜ今」 警察、手出せず見守る姿勢 三浦元社長逮捕(朝日新聞) - goo ニュース
アメリカの警察にロス疑惑事件の三浦和義容疑者が逮捕されました。
日本の警察では無罪が確定した事件で、
アメリカの警察が犯人として逮捕したようです。
それも26年も前の事件で。
聞くところによるとアメリカでは事項が無いようです。
司法制度も国によってさまざまです。
真相が本当に解明できるのか注目です。

防衛省の情報開示

2008-02-22 19:35:00 | Weblog
ちぐはぐな情報開示、「不信感増幅」と防衛省内でも批判(読売新聞) - goo ニュース
防衛省の情報開示が不適切でがうぶからの不信感が増幅しています。
隠蔽体質が浸透して何でも隠したがる悪い体質があるようです。
隠すということは悪いことをしているのではないかと
ますます疑いの目を向けられていることが分からないのでしょうか。

衝突証言の食い違い

2008-02-21 20:21:15 | Weblog
衝突、証言に食い違い…ライトや回避行動で防衛省と漁船側(読売新聞) - goo ニュース
イージス艦の乗組員と事故にあった漁船の僚船との証言が食い違っているようです。
衝突の10分前に漁船を発見していたのかどうか、
発見していて回避行動をしなかったのかどうか。
調査が進むに従って、行っている内容が変わっているようで
防衛省側の対応がまずいようです。
事実を正直に伝える姿勢を見せて欲しいものです。

従業員の解雇

2008-02-20 19:32:45 | Weblog
正社員のクビを切れる改革は本当にタブーなのか?【 辻広雅文 プリズム+one】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
従業員の解雇は正社員ではなくても継続して勤務していたら
解雇するのはかなり困難です。
従業員のストレスが溜まるのか、長期欠勤する人が
このところ増えてきています。
それもあって派遣労働者に頼るようになってきています。

大企業のIT鎖国

2008-02-19 20:05:11 | Weblog
第18回 あなたの会社は仕事中にはてぶを使えますか?──IT鎖国する大企業(WIRED VISION) - goo ニュース
情報漏えいの防止や、コンプライアンスのために仕事中に
様々なサイトへのアクセスを禁止する企業が増えているようです。
大企業になるとその傾向が強く、さながらIT鎖国状態になっているようです。
便利なだけに余計に情報漏えいを怖がっているのでしょうか。

税金の無駄遣い

2008-02-18 19:15:27 | Weblog
「ガラガラ」の天下り法人駐車場、民間化検討 国交相(朝日新聞) - goo ニュース
道路特定財源を使って国道の下に作った駐車場がガラガラだそうです。
税金を使って天下り先を作っているようで、税金の無駄遣い典型のようです。
財源があるから無駄遣いをするのなら、財源をなくしてしまえと
なってしまうのではないでしょうか。

次世代DVD決着か

2008-02-17 19:17:57 | Weblog
東芝、「HD DVD」撤退か 次世代DVD事業の見直し(共同通信) - goo ニュース
東芝が次世代DVD事業のの「HD DVD」からの撤退を検討しているそうです。次世代DVDは東芝陣営は国内での売り上げ比率が数%まで落ち込み、ソニーなどのブルーレイ陣営に大きく水をあけられ、事業として成り立たなくなってきているようです。
使用する身にとっては規格が統一されることは良いことです。
消費者を置き去りにした規格争いは困ります。
東芝陣営は撤退した後、販売した機械の対応はどうするつもりなんでしょうか。

学力向上策は

2008-02-16 20:25:57 | Weblog
新学習指導要領案 どう育てる世界標準学力(産経新聞) - goo ニュース
学力向上のため指導要領を見直しして授業時間を増やすことを検討しているようです。
ところが学力世界一のフィンランドは日本より授業時間はかなり短いそうです。
授業時間を増やすかではなく、いかに学習意欲を引き出すかが
学力向上に結びつくと思います。
自分の体験からも授業時間は忍耐力を養う時間かなと思いました。
授業が無味乾燥で面白く無かったです。