風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

ビジネスマンはノートPCを持ち歩けない

2010-01-31 12:59:15 | Weblog
経営の情識 持ち出せない「持ち歩きPC」 「495グラム、すごく小さいでしょう!」ができないジレンマ(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース

パソコン各社は2代目需要として、軽量のモバイルPCの売り出しに力を入れているようですが、当のメーカーでさえ、モバイルPCの持ち出しを基本的に禁止しているようです。情報漏洩を危惧しての措置のようです。ただし、これは日本特有のことのようです。
ビジネス需要は期待薄、個人用でも仕事には使用できない。となると、個人需要もそれほど多くは期待できそうにないようです。
パソコン売り場を見てもこの種のパソコンは台湾、韓国などの海外メーカーのものをよくきかけるのもそのせいでしょうか。

DVDコピーは違法ではない

2010-01-30 14:30:24 | Weblog
【コラム】 実は違法じゃなかった!? DVDコピーのウラ事情(R25) - goo ニュース
映画DVDの内容をプレーヤーにコピーし、通勤時に楽しみたいという人も多いだろう。しかし市販DVDの内容は、通常の操作ではHDDレコーダーやPCにコピーできないようになっている。周知のとおり、これは違法コピーを防ぐための措置だ。そのため市販DVDのコピーはすべて違法、と思っている人も多いと思うのだが…。実は、市販DVDのコピーが違法にならない場合もちゃんとあることを知っていただろうか? 
個人で楽しむだけならコピーは問題ないようです。

若者の「海外流出」

2010-01-29 20:58:58 | Weblog
若者の「海外流出」が止まらない!冷え込む雇用がもたらす日本の衰退(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
総務省の人口推計によると、2007年10月~2008年9月までの1年間、日本人の国外流出数は10万人を超えました。過去20年間で最大の出国超過となっています。
日本での就職難を嫌って、
国外で就職、あるいは起業する人々が増えつつあるそうです。
この傾向は今後増えそうです。
日本より暮らしやすい例も多いようですが、期待はずれの場合も多いようです。
日本の衰退がますます進んでいきそうです。

GMのトヨタ車買い替えキャンペーン

2010-01-28 17:29:26 | Weblog
トヨタ車買い替えに優遇策=米GM、品質問題で狙い撃ち(時事通信) - goo ニュース
米自動車大手のGMは、アクセルペダルの問題で大規模リコールを行うトヨタ車からGM車への買い替えを狙って、現金払い戻しや、ローン金利をゼロにするなどの販売促進策を実施するそうです。
競争相手の弱みにつけこんだなりふり構わぬ販売戦略をとるようです。
今回、またも大量のリコールに踏み切り、日本車の品質優位性は大いに揺らいでしまったようです。

働き盛りを襲う突然死

2010-01-27 17:40:21 | Weblog
働き盛り襲う心臓突然死 ストレス引き金…心身管理が大切(産経新聞) - goo ニュース
プロ野球の巨人、阪神のエースとして活躍した小林繁さんが今月17日、心不全のため57歳の若さで急死しました。このような働き盛りの人の突然死は近年増加傾向にあるそうです。
この突然死は失業や配置転換などによるストレスが原因ともいわれています。特に突然死の原因の多くを占める心臓突然死について、日本医療学会常任幹事会議長の笠貫宏・早稲田大理工学術院教授は「心臓の病気は心身症と言われるほど心理社会的な因子が発症に影響している」と注意喚起しています。

普天間移設に地元合意なしで可能と官房長官発言

2010-01-26 17:56:04 | Weblog
普天間移設、地元合意なしで可能 官房長官、法的措置に言及(共同通信) - goo ニュース
米軍の普天間基地の移転先として候補に挙がっている名護市で基地移設反対の市長が当選し、移設問題が混乱しているようです。
官房長官が移設先選定をめぐり、地元自治体の合意がなくても「法律的にやれる場合もある」と述べ、法的措置での決着も可能との認識を表明したようです。
本当に米軍基地が必要なのか検討する必要があります。
日本に多くの米軍基地を置く歴史的役割はすでに無くなっているのではないのでしょうか。

ネギは風邪にいい

2010-01-25 19:14:03 | Weblog
「ネギは風邪にいい」、ウイルス抑制実証 富山大大学院(朝日新聞) - goo ニュース
ネギの抽出物が、A型インフルエンザのウイルスの増殖を抑え、体内の免疫機能を向上させるのに有効である可能性があることが分かったそうです。
ネギが病気に即対応できるわけではないが、ウイルスに対する体の備えを強化することができるようです。
ネギは免疫が機能する初期の段階に働きかけ、予防的に体の免疫力を高める効果があるのではないかと推定されているようです。

キリン・サントリー統合交渉は

2010-01-24 08:18:14 | Weblog
キリン・サントリー統合、基本合意が延期へ(読売新聞) - goo ニュース
ビール食品業界大手のキリンとサントリーの統合交渉は株式の統合比率をめぐって2度目の合意延長になっているようです。肌合いの違う会社同士の統合の難しさが出ているようです。
本当に統合できれば日本ではガリバー会社になりそうですが、世界的にみるとまだトップに近づくほど大きな会社ではないようです。
国際競争力の強化がはたして消費者の利益になるのかどうか。

中学校で現実直視の授業

2010-01-23 21:59:10 | Weblog
時給700円でどう生きるか 中学校、現実直視の授業(朝日新聞) - goo ニュース
経済不況のこの時代、若者の二人に一人が非正規社員として働いている現実を直視し、中学校で、時給700円でどう生きるか学ぶ授業をして、厳しい現実について考えてもらう授業に取り組んでいる事例があるそうです。
子どもたちを取り巻く状況は暗いけれど、その中で明るく元気に生きていく力を付けてほしいとの思いでこのような授業に取り組んでいるそうです。

新年会

2010-01-23 21:52:42 | Weblog
今日は職場の新年会でした。
インターネットで調べてみると、けっこう料理のよさそうな店だったようで
今年の新年会の参加者は普段の年より多かったです。会場が良かったせいでしょうか。
会場は海に近い場所にあり、倉庫を改造した洋食レストランでした。
表側はれんが作り風に改装されていますが、裏側に回ると、昔の倉庫の外壁なので、
裏から見ると、これがレストラン?と思えるようなたたずまいでした。
料理は基本的にはバイキング形式でしたが、メインのサイコロステーキはスタッフがテーブルまで運んで来てくれました。
お酒にあまり強くない私は、もっぱら食べるほう専門で、腹いっぱい食べ、夕食時になってもまだお腹は空いていませんでした。
誕生日の人にはお店のスタッフがお祝いの歌を歌ってくれるサービスがあります。
今回は1月生まれの人がじゃんけんをして、勝ち残った人が1名だけお祝いに歌を歌ってもらっていました。

輸入ワクチン希望は山梨県のみ

2010-01-22 22:16:01 | Weblog
輸入ワクチン希望1県のみ 需要はわずか200回分(共同通信) - goo ニュース
厚生労働省は22日、2月上旬に出荷が始まる新型インフルエンザの輸入ワクチンについて、現時点で配分を希望したのは全都道府県のうち山梨県1県にとどまったと発表しました。同県の希望は200回分のみで、初回出荷の供給可能量474万回分を大幅に下回ったそうです。
このワクチンは特例で使用が許可されたもので、国内での安全性の確認がだきていないそうです。
国産のワクチンもだぶつき気味のため、輸入されても使用されない可能性もあるかもしれません。

あがり症は「引きこもり」になりやすいか

2010-01-21 12:45:33 | Weblog
“あがり症”“内気な人”が危ない!?失敗をきっかけに「引きこもる」大人たち(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
会議の時に上がってしまいうまく話せない、人前で注目されるのが怖くて、会議の席ではなるべく発言することを控える様な人。
受付で手が震えてうまく字が書けない人などがいます。
最近、指摘されるようになったのは、そんな「社会不安障害」(SAD)の症状です。
最近、3年間くらい勤めると、つらくて退職する人が増えてきました。引きこもり気味の人を調査すると、約7割に社会不安障害が認められるそうです。
共通する傾向は、職種は技術系で、1人でパソコンに向かっているような仕事が多いひとのようです。当然、無職になっている人も多いようです。
失敗をしても取り返しの出来るようなことはなくなってきているようです。

外国人受け入れにポイント制

2010-01-20 17:30:14 | Weblog
外国人受け入れにポイント制、専門技術者ら優遇 法務省(朝日新聞) - goo ニュース
法務省は19日、新たな出入国管理政策として、専門知識や技術を持つ外国人に資格や年収に応じた点数をつけ、高得点者を入国や永住許可で優遇する「ポイント制」を導入する方針を固めたそうです。
出稼ぎ目的の日系人については、入国要件を厳しくする方向で制度を改める様です。
外国人のポイント制は英国、カナダ、オーストラリアなどが導入しているそうです。日本が対象として想定しているのは研究者や医師のほか、弁護士、技術者、企業経営者など。学歴や資格、職歴、年収などに応じて点数をつけ、一定水準を超えた人を「高度人材」と認定。在留期間を通常より長く認めたり、原則として滞在10年で認める永住許可を5年で認めるなどの優遇措置を与える。
技術や資格、能力の低い人は排除しようとしています。
いわゆる3Kなどと呼ばれている、作業環境の悪い職場には相変わらず人手不足のまま放置のようです。

日航会社更生法申請

2010-01-19 17:53:05 | Weblog
日航、会社更生法を申請 再生機構が支援を決定(朝日新聞) - goo ニュース
1月19日 日本航空は会社更生法の適用を申請しました。官民出資のファンド「企業再生支援機構」は同時に日航支援を決定し、政府が承認をしました。
これで日航の株式は100%減資され、株式上場が廃止されました。
今回の負債は約2兆円で事業会社としては国内最大規模になるそうです。
今後3年かけて経営再建を目指すことになるようです。
政府に頼る経営姿勢がどこまで改められるでしょうか。

小売業界での生き残り策

2010-01-18 17:35:10 | Weblog
「変革」を余儀無くされた小売業界 生き残れるのは誰だ!?(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

景気低迷の影響で大部分の小売業界は販売不振に苦しんでいるようです。
その中で百貨店の不振に間を向けてみると、もちろん景気低迷の影響を受けた結果であるという意見に異論はないでしょうが、もうひとつの要因として“顧客との約束”を忘れてしまった企業が多いのではないかと感じる場面は多々見受けられるようです。
業績悪化のために人員を縮小してサービスレベルの落ちる売場、アパレルメーカーの在庫コントロールの影響で人気商品が早々に無くなり、不人気商品が並ぶ売場、等々、いったいどうなりたいのか、“顧客との約束”は何だったのか、を再度問い直す必要があるように思われます。
景気が悪いから売れないのではなく、お客様のニーズとずれてしまっていることも販売不振の要因としてはあるようです。