風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

ホバークラフト運行終了

2009-10-31 21:04:28 | Weblog
さよならホーバークラフト…最後の航路、運航終了(読売新聞) - goo ニュース
国内唯一のホバークラフトの運航路線だった大分市と大分空港の間の運航が本日で幕を下ろしたそうです。
運航会社は1970年に設立され、71年の大分空港の開港に合わせて運行が始まったそうです。
近年では自動車専用道路が整備され、バスなどの競合交通機関に押され、乗客数が減少し、ついに営業を中止したそうです。
これでまた一つの時代が終わりを告げたようです。

任天堂4年ぶりの減収減益

2009-10-30 19:11:06 | Weblog
任天堂、4年ぶりの減収減益…Wii失速(読売新聞) - goo ニュース
ゲーム機業界で一人勝ち状態で好調だった任天堂の今年9月の中間決算では、売り上げが前年同期の34.5%減の5480億円、利益は52.0%減の694億円になったそうです。
世界同時不況の影響に加え、新作ソフトが伸び悩んだことも影響があったそうです。
今後導入の新型のゲーム機の売り上げがどこまで売り上げ増に貢献するのでしょうか。

薬害肝炎で国の責任認める

2009-10-29 22:03:22 | Weblog
厚労相、「国の責任」認める 薬害肝炎3団体と面会(朝日新聞) - goo ニュース
長妻厚生労働大臣は薬害肝炎団体の代表と面会し、感染の原因につて国の責任を認める発言をしたそうです。
発言はまだ、国の責任をどこまで認めたものなのかは明確ではないようですが、患者救済には一歩前進はしたように思われます。
これも政権交代の効果でしょうか。

自動車国内生産過去最大の下落率

2009-10-28 18:52:41 | Weblog
自動車国内生産、最大の下落率 主要8社、09年度上半期(共同通信) - goo ニュース
2009年度上期の国内の自動車生産台数は過去最大の下落率になったそうです。
昨年からの世界同時不況の影響が大きいようです。
今年始まったエコカー減税の効果はまだあまり表れていないようです。
生産台数が回復するには景気回復しないと難しいようです。

マツタケ繁殖の取組

2009-10-27 18:12:44 | Weblog
マツタケ繁殖4倍増…下草刈りや雑菌予防で(読売新聞) - goo ニュース
青森県で林業を営む人達が研究会を作ってマツタケを増やす研究に取り組んでいるそうです。
その研究の成果が出て、2006年に研究を開始して、今ではその頃の4倍にまで発生数が増加しているそうです。
日本産のマツタケがもう少し安価に購入できる時期が来ればいいですね。

エコポイント廃止を検討

2009-10-27 18:01:45 | Weblog
わずか半年足らずで、廃止の方向へ?「エコポイント制度」が陥った罠(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
今年の5月に鳴物入りで始まったエコポイント制度は来年度まで延長しない方向で経済産業省と総務省が検討しているようです。
この制度は環境対策と地デジ普及を目的として始まった制度です。
今のところ約3000億円の予算に対して、約246億円分しか商品に交換されていないようです。今後、交換額は増えるとは思いますが、期待した様な効果が得れれず制度としての意義が薄いように思われているようです。

先端IT企業は好調

2009-10-26 18:25:10 | Weblog
アメリカ一極集中の時代は終わらない!?先端IT企業の超高収益が示す新たな世界【野口悠紀雄コラム】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
経済危機で、大部分の業界では利益、売上を落として、ひたすら景気回復まで我慢の経営を続けているようです。
先端IT企業も景気後退の波を受けて業績悪化すると思われていましたが、グーグル、アップル、IBM、アマゾンなどはいまだに業績好調なようです。
不況でも、消費者のニーズをうまくつかめば業績を向上させることはできるということのようです。

家計の貯蓄残高減少

2009-10-25 22:45:46 | Weblog
家計の貯蓄残高、2年連続減少=所得、株価低下で-金融広報委(時事通信) - goo ニュース
金融広報中央委員会の報告によると、家計の貯蓄残高が減ったと答えた世帯が2年連続増加し、44%になったそうです。
金融危機の影響で、雇用や所得の環境が悪化したことと、有価証券の値下がりの影響があるようです。減少の最大の理由は収入が減って預貯金を取り崩したことにあるようです。
金融資産の平均額は1124万円で、預貯金の比率が55.1%にまで上昇しているそうです。これは有価証券の比率が減少の影響の方が多気かったことによるようです。
中流階級が減少し、少数の上流階級と、多数の下層階級に別れていっているようで、国力は相対的に低下しているようです。

桜井茶臼山古墳に落書き

2009-10-24 17:54:48 | Weblog
奈良の国史跡・桜井茶臼山古墳、石室内に落書き(読売新聞) - goo ニュース
奈良県桜井市の国の史跡の桜井茶臼山古墳に落書きがあることが、今回発掘調査を進めていて発見されたそうです。
この史跡は全面に朱が塗られた石室に木棺があり、大和政権初期の大王の墓の可能性があるようです。
この史跡は1949年10月と50年8月に調査が行われており、その間に何者かがろうそくのすすのようなもので落書きをした可能性があるようです。
落書きを消すと水銀朱も消える可能性があるので、調査終了後、そのまま埋め戻すかもしれないそうです。
この落書きはもしかしたら永久に保存されるかもしれませんね。

建築中断物件の販売

2009-10-23 20:17:05 | Weblog
再販マンションの最終形?「建築中断物件」が登場(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
建設途中でデベロッパーやゼネコンのが経営破綻した未完成のマンションなどの物件を買い取って販売する事業を開始した会社があるそうです。
このような物件は今まではリスクが大きく誰も手を出さなかったようですが、
このような物件は宣告にたくさんあり、やり方次第では
低価格で仕入れることができ、通常のマンションを販売するよりも利益が上がるそうです。
消費者にとっても、問題のない物件が、安く入手できるのであれば朗報です。

扶養控除廃止

2009-10-22 12:42:08 | Weblog
扶養控除廃止、住民税も検討へ 子ども手当に伴い(共同通信) - goo ニュース
政府は子供手当の財源に充てるため所得税の扶養控除の廃止を検討しているようです、さらに、住民税の扶養控除も廃止を検討するそうです。
福祉の充実をしたいが、財源が限られているので、何かほかの制度を廃止する必要があります。
既得権を失う人の不満をどのように対処するのか、問題山積みのようです。

郵政社長人事

2009-10-21 18:37:16 | Weblog
郵政社長に斎藤氏 豪腕のスーパー官僚 小沢氏と福祉税導入に奔走(産経新聞) - goo ニュース
日本郵政の社長に民間出身の西川社長が退任し、官僚OBの斎藤氏が就任する人事が内定したそうです。
民主党が言っていた官僚の天下り禁止の方針に矛盾する人事になりました。
いったん政権を取ると公約に矛盾することもいろいろ出て来ています。
良い方向に進むのかどうか、あやしくなってきているところがあります。
はたして結果オーライといくのでしょうか。

国家公務員給与減額

2009-10-20 18:35:41 | Weblog
新政権、人事院勧告を完全実施へ 公務員給与を減額(共同通信) - goo ニュース
政府は人事院の勧告に基づいて国家公務員の給与とボーナスを減額することを決めたそうです。
両方合わせると平均で、年間給与が約15万4千円の減額になるそうです。
民間の給与水準に合わせるようですが、どこもかしこも不景気な話ばかりです。

「すかいらーく」消滅

2009-10-19 18:16:00 | Weblog
創業業態「すかいらーく」消滅へ 業界の注目が集まる次の嫁ぎ先(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
日本最初のファミリーレストランの「すかいらーく」は10月末までにはすべて「ガスト」などに名前を変更して「すかいらーく」の看板は消えてしまうそうです。
日本にファミリーレストランという業態を作り、普及していった同社も経営の革新ができず、業績が悪化し、再建に取り組む一環としてより低価格路線に転換した「ガスト」への転換や添付閉鎖に追い込まれたようです。
今後どのような形で生き残り策を模索するのか注目されます。

中国でウインドウズ7の海賊版出回る

2009-10-18 12:59:01 | Weblog
中国で早くも海賊版「ウィンドウズ7」、メーカーに依然難題(トムソンロイター) - goo ニュース
マイクロソフト社の基本ソフトとして22日に発売開始予定のウインドウズ7の海賊版が既に中国の上海では販売されているそうです。
中国では昨年発売されたソフトの約80%が海賊版だと推定されているそうです。
海賊版が出回る温床は価格問題にあるようです。
ウインドウズ7の価格が約2万9000円で、中国人の収入に比して非常に高いことがその根底にはあるそうです。海賊版の価格は約270円とのことです。
ソフトの価格を庶民が買いやすいようにしないと海賊版をなくすのは無理なようです。