風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

レアアース、官民挙げ「脱中国」 不使用の技術開発 進む国内リサイクル

2012-10-28 12:53:13 | Weblog
レアアース、官民挙げ「脱中国」 不使用の技術開発 進む国内リサイクル(産経新聞) - goo ニュース

 ハイテク製品に欠かせないレアアース(希土類)で、中国への依存を減らす取り組みが加速している。トヨタ自動車や三菱電機など11企業・団体は先月、レアアースを一切使わないモーター用磁石を研究する組織を発足。経済産業省はこの組織に3年間で80億円の資金援助を決めた。レアアースは、世界生産の9割を握る中国が輸出規制を続けている。官民挙げて脱中国依存を進め、ハイテク分野の競争力低下を防ぐ。

 トヨタなどが設立したのは「高効率モーター用磁性材料技術研究組合」。中国依存度がとくに高い、希少な「ジスプロシウム」などのレアアースをまったく使わない磁石の開発を進め、10年後の実用化を目指している。経産省も組合に対して今後3年間にわたって資金援助し、開発を後押しする。

 個別メーカーでも脱レアアースの取り組みが進む。東芝はジスプロシウムを使わない磁石を生みだし、日立製作所も金属で代替する産業用モーターを開発した。大同特殊鋼はレアアースの使用量を4割削減したネオジム磁石を開発し、信越化学工業もエアコン向け磁石について、ジスプロシウム使用量を半減させたタイプに切り替える。

 一方、使用済み家電や自動車から回収する技術開発も急ピッチだ。パナソニックは兵庫県内でエアコンからネオジムを取り出す装置を稼働しており、平成24年度は1・2トンを回収できる見込み。ホンダもハイブリッド車(HV)用の使用済み電池から回収したレアアースの再利用を4月に開始。80%以上の回収が可能で、年内にニッケル水素電池向けに再利用する。

 レアアースをめぐっては、22年9月の沖縄県・尖閣諸島をめぐる日中対立を受けて、中国政府が事実上の対日輸出を停止したことで価格が急騰。23年夏には1年前の約10倍に高騰した。これを教訓に日本企業は、一時は中国に9割以上を依存していた調達先の多様化を進めるとともに、レアアースの使用量を減らす取り組みを加速。今年上期の中国依存度は5割弱までに低下した。

 中国の影響力を小さくするため、政府も日本企業が海外で持つレアアース権益と国内リサイクル分を合わせた「自給率」を42年時点で5割に高める計画だ。経産省は「中国以外の海外権益確保と、リサイクル技術の開発を強力に支援する」(幹部)方針だ。

【用語解説】レアアース…電気自動車(EV)やスマートフォン(高機能携帯電話)、エアコンなどに使われるレアメタル(希少金属)の一種で、希土類と呼ばれる。磁力を強くするネオジム、耐熱性を高めるジスプロシウムなどがある。世界生産量の大半を中国が占めている。

資源依存が一国集中で、政治利用されるのは困ったものですね。
この困難を克服することで技術革新がもたらされるのでしょうけど。


イーココロ!クリック募金


☟クリックしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ

米家庭の「食料難」深刻に=貧困背景、全世帯の15%

2012-10-27 18:34:53 | Weblog
米家庭の「食料難」深刻に=貧困背景、全世帯の15%―支援団体、選挙後の対応懸念(時事通信) - goo ニュース

 【ワシントン時事】米国で収入不足から日々の食事が十分に取れない「食料難」世帯の問題が深刻化している。農務省によると、こうした世帯は昨年は全体の14.9%、約1785万世帯に上り、調査を開始した1995年以降、最悪に。「フードスタンプ」と呼ばれる食料補助制度の利用者も7月に約4668万人と最多を更新した。大統領選で雇用・失業対策が争点となる中、生活困窮者の支援団体関係者は「中間層ばかり注目され、貧困層が置き去りにされている」と訴えている。

 農務省が先月公表した調査によると、お金がなく「食べ物が底を突いても買えない」「食事を減らしたり、抜いたりした」などと回答した世帯は2008年の金融危機後に急増し、昨年は10年前の約1.5倍に。うち「何も食べない日があった」など深刻な状態の世帯は5.7%(約684万世帯)で、最悪だった08、09年に並んだ。女性の単身世帯や黒人世帯が特に深刻とされ、18歳未満の1割余も食料不足にあえいでいた。

 国勢調査局によると、米国の貧困率は昨年15%で、1993年以降では最悪だった前年からほぼ横ばい。生活困窮者の状況は変わっておらず、「収入が減ると、家賃などの支払いが優先され、食費にしわ寄せがくる」(支援関係者)という。

 失業、家賃負担などに耐えかねて、ホームレスになる人も少なくない。住宅都市開発省によると、全米のホームレスは約63万人。全体では減少傾向にあるが、都市部では増加し、ワシントンでは今年1月時点で6954人と前年比約6%増加した。ホームレス家族も増加し、緊急避難施設の不足が問題となっている。

 ワシントンで生活困窮者に食事や施設を提供している民間団体「SOME」の担当者は選挙後について、「政府の事業や補助金はサービスの基盤。新たな政権によって緊縮財政が進めば、影響は計り知れない」と危機感を募らせた。 

[時事通信社]

アメリカでさえ貧困問題に苦しんでいるようです。
日本でも生活保護世帯の増加に悩んでします。
先行き暗くなる話ばかりですね。


イーココロ!クリック募金


☟クリックしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ

月下美人が咲きました

2012-10-27 14:41:12 | Weblog
月下美人の花が昨日晩咲きました。
10月頃に咲く事が多いですが、
今年はもうじき11月になるような遅い時期に花が咲きました。
7時頃には花が開きかけていおり、8時前には満開になりました。
一晩だけで翌朝にはもうしぼんでしまうのは寂しいですね。


イーココロ!クリック募金


☟クリックしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ

スマホ利用者はゲーム好き?―定期調査

2012-10-21 10:57:46 | Weblog
スマホ利用者はゲーム好き?―定期調査「ゲーム機/スマホ ゲーム」(1)(インターネットコム) - goo ニュース

このレポートは、インターネットコムと goo リサーチが携帯電話やインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「ゲーム機/スマホ ゲーム」について調査した第1回である。

調査対象は全国10代~50代以上のインターネット ユーザー1,084人。男女比は男性52.9%、女性47.1%。年代比は10代15.9%、20代18.5%、30代21.4%、40代16.2%、50代以上28.0%。

これまで家庭用ゲームをテーマにした調査を行ってきたが、今回は質問項目を見直してスマートフォンをゲーム機としてとらえることにした。

まず、今回も各ゲーム機の所有状況を見てみた。何らかのゲーム機(据え置き/携帯型問わず)を所有しているという645人(全体の59.5%)に、所有しているゲーム機をすべて答えてもらったところ、上位5種類は「ニンテンドーDS(DS lite・DSi・DSi LL・3DS 含む)」(60.0%)、「Wii」(51.8%)、「PS2(プレイステーション2)」(49.9%)、「PSP」(35.5%)、「PS3」(30.9%)という順番。直前の過去調査とは「Wii」と「PS2」の順位が入れ替わったが、全体的な状況に変化は見られない。

なお、今回「その他」を選んだ人に自由記述方式で所有しているゲーム機の名前を具体的に答えてもらったところ、「iPhone 4」という回答が1つあった。

次に、新たな質問として全員に「専用のゲーム機でなく、スマートフォンで遊ぶゲームに興味はありますか」と尋ねてみた。その結果「すでに遊んでいる/遊んだことがある」人は27.6%、「まだ遊んでいないが、興味はある」人は28.8%、「興味がない」人は43.6%だった。

スマートフォン所有率が約40%という調査結果や、インターネット ユーザーのスマートフォン所有率が約35%という別の調査結果を考えると、スマートフォン ユーザーの相当多くがゲームを利用している/したことがあることになる。このデータは、スマートフォンをゲーム プラットフォームと考えてよい、という意味を持つのではないだろうか。

やはりスマホはゲーム機としての側面がかなり強い様ですね。


イーココロ!クリック募金


☟クリックしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ

地域を守る消防団の報酬、知ってる? 重要だけど、自分ではやりたくないのが本音

2012-10-20 12:57:35 | Weblog
地域を守る消防団の報酬、知ってる? 重要だけど、自分ではやりたくないのが本音(MONEYzine) - goo ニュース

 内閣府政府広報室は4日、「消防に関する特別世論調査」の概要について発表した。この調査は、消防に関する国民の意識を調査し、今後の施策の参考とすることを目的に行われている。調査対象者は、全国20歳以上の日本国籍を有する者3,000人。

 まず、消防団に対する認知度を調べるため、消防団について知っているかを聞いたところ、「知っている」と答えた人は91.1%で、前回調査(平成15年5月)より4.8ポイント上回った。東日本大震災で消防団活動がクローズアップされたことが、認知度が高まった一因と考えられる。

 そこで、もし消防団に入団してほしいといわれたらどうするかを聞くと、「入る」と答えた人は17.5%で、前回調査を4.2ポイント上回った。一方で、「入らない」と答えた人は72.6%で、前回調査より3.1ポイント増えており、入団に二の足を踏む人が圧倒的に多かった。「すでに入っているか、かつて入っていた」と答えた人は4.8%だった。

 また、第三者の入団については、肯定的に考える人が多かった。「あなたの身近な人から消防団に入団したいと相談されたら、あなたは賛成しますか、それとも反対しますか」との問いには「賛成する(賛成する47.9%、どちらかといえば賛成する32.9%の合計)」が80.8%に達し、「反対する(どちらかといえば反対する5.6%、反対する3.0%の合計)」は8.6%にとどまった。

 消防団の重要性や必要性は強く感じているものの、できれば誰かにやってもらいたいという、他人任せの気持ちが強いようだ。

 ちなみに、消防団員の身分は非常勤(特別職)の地方公務員で、市町村は条例に基づき消防団員に対し、報酬と出動した場合の出動手当を支給している。消防庁のホームページによると、平成22年度の消防団員の報酬は年額で3万6,500円、団長で年額8万2,500円、出動手当は1回当たり7,000円となっている。(支給額や支給方法は、地域事情により異なる)

 消防団の歴史は古く、長年、地域防災に一定の役割を果たしてきた。しかし、近年の地域コミュニティーの変化に伴って、人々の意識も変わってきているのかもしれない。


地域のコミュニティーや人間関係が希薄になってきている現在では、消防団にはいる人が減ってきて団員の高齢化も進んでいるようです。今後、組織が維持していくことが難しくなっているような気もします。


イーココロ!クリック募金


☟クリックしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ

アッケシソウ

2012-10-14 18:18:50 | Weblog
秋も深まり、そろそろアッケシソウも赤く色づいているかなと思って、今年もアッケシソウを見に行ってきました。
アッケシソウと言えば北海道が有名なのでしょうが、私が訪れたのは本州唯一の自生地、岡山県浅口市の寄島干拓地です。
貰ったパンフレットによると、本州では唯一の自生地ですが、四国では徳島や香川にも自生地があるようです。

ここで自生が発見されたのは1991年だそうです。

今年は遅くまで暑い日が続いたせいでしょうか、まだ、かなり緑色が残っていました。
真っ赤になって見頃になるのはもうちょっと先になりそうでした。

浅口市の天然記念物に指定されていて、自生地内には立ち入り禁止なので、間近でアッケシソウを見ることが出来るように観察台のそばにポットに植えたアッケシソウを展示してありました。

イーココロ!クリック募金


☟クリックしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ


ダイヤモンドでできた惑星を発見

2012-10-13 15:48:09 | Weblog
ダイヤモンドでできた惑星を発見(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース

宇宙は少しだけ豊かさを増したようだ。最新研究によると、近傍の恒星の周囲を公転する惑星の1つが、ダイヤモンドを豊富に含んでいるとみられるという。

 この「かに座55番星e」は、大きさが地球のわずか2倍、質量は8倍の岩石惑星で、“スーパーアース”に分類される。2011年に初めて主星の前を通過(トランジット)するのが検出された55番星eは、主星から非常に近く、公転周期はわずか18時間だ。そのため、表面温度は生物の居住が望めない摂氏2150度に達する。しかしこれは、炭素の存在とあわせて、ダイヤモンドが生成されるのに最適な条件でもある。

 NASAのスピッツァー宇宙望遠鏡が55番星eの軌道距離と質量に関するデータを収集し、それを基に作られたコンピューターモデルによって55番星eの化学組成が推測された。

「ダイヤモンドでできた惑星は、SFの世界で長らく夢見られてきたものだけに、その存在を示す証拠がついに実際の宇宙で見つかったというのは驚くべきことだ」と、今回の研究を指揮したイェール大学の博士研究員ニック・マドゥスダン(Nikku Madhusudhan)氏は話す。「主に炭素でできていると思われるこのような珍しい惑星は過去に知られておらず、それが今回見つかったということは、惑星の化学組成の種類に関するわれわれの理解を根本から変えるものだ」。

 この宝石のような惑星は、北天の星座かに座に位置し、地球からわずか40光年と比較的近い距離にある。暗い夜空では、55番星eの主星が肉眼でもはっきりと見える。

◆ダイヤモンド惑星の奇妙な組成

 今回の研究結果は、55番星eの主星が炭素を豊富に含み、太陽の炭素量をはるかに上回るという既存研究の結果と一致する。

「主星とその周囲を公転する惑星がすべて同じ物質の原始円盤から生まれたと仮定すれば、その惑星系全体が炭素が豊富であっても筋が通る」とマドゥスダン氏は言う。

 プリンストン大学の天文学者デイビッド・スパーゲル(David Spergel)氏は、今回のダイヤモンド惑星の発見を、おそらくこれまで知られていなかった化学組成を持つ、まったく新たな種類の惑星が初めて見つかったケースだと考えている。「主に酸素とケイ酸塩からなるわれわれの太陽系と異なり、この惑星系は炭素で満ちている」。スパーゲル氏は今回の研究には参加していない。

「今回の発見が、惑星系の進化に関するわれわれの理解にどのような影響を及ぼすのかは現時点で不明だが、惑星のバリエーションの全容を解明する上で重要なステップであることは間違いない」。

 今回の研究成果は、「Astrophysical Journal Letters」誌に近く掲載予定。

Andrew Fazekas for National Geographic News


夢のある話で嬉しいですね。
そのうち、この惑星まで行くことが出来るようになるのでしょうか。

イーココロ!クリック募金


☟クリックしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ

ノーベル賞賞金は税金かかる? 湯川氏受賞機に非課税、例外も

2012-10-12 23:39:54 | Weblog
ノーベル賞賞金は税金かかる? 湯川氏受賞機に非課税、例外も…(産経新聞) - goo ニュース

今年のノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった山中伸弥京都大教授(50)。栄誉とともに、山中教授には800万スウェーデンクローナ(約9500万円)の賞金も授与される。共同受賞するジョン・ガードン教授と折半することになるのだが、この賞金に税金はかかるのだろうか。

 国税庁などによると、例えば、クイズ番組の賞金は一時所得とみなされ課税対象になる。また、サラリーマンに“金一封”などが振る舞われた場合は、給与が支払われたのと同様の扱いとなり、課税対象になるのが一般的だ。こうしてみると、ノーベル賞の賞金も課税対象となりそうだが、実際は異なる。

 ◆経済学賞は対象外

 6賞あるノーベル賞のうち、経済学賞を除く5賞はノーベル財団が運営する基金から賞金が支払われる。昭和24年に湯川秀樹博士が日本人初のノーベル物理学賞を受賞した際、「賞金に課税するのはどうか」と議論が浮上し、法律を改正。所得税法に「ノーベル基金からノーベル賞として交付される金品」(9条13項ホ)と明記され、ノーベル基金から賞金が支払われる5賞は非課税となった。

 一方、経済学賞は、スウェーデン中央銀行の働きかけで1968年(昭和43年)に新設。賞金はノーベル基金からではなく、同行が運営する基金から支払われることになった。しかし、所得税法は「ノーベル基金から」と明記されており、同行の基金については記載がなく、経済学賞に限っては賞金は課税対象となってしまう。

 財務省などによると、これまで日本人受賞者がいないことから、経済学賞の課税・非課税にまつわる議論は起こっていないが、仮に受賞が決まると何らかの対応が取られる見込みだ。

 ◆五輪報奨金は非課税

 ノーベル賞の賞金と同じく非課税となるものに、日本オリンピック委員会から五輪メダリストに贈られる報奨金がある。

 1992年のバルセロナ五輪の競泳女子平泳ぎ200メートルで、当時14歳の史上最年少で金メダルを獲得した岩崎恭子さんに報奨金300万円が贈られることとなったが、課税対象となったことに批判が噴出。その後の法改正につながった。

 一方、女子レスリングで五輪3連覇と世界選手権10連覇を達成した吉田沙保里選手が授与される国民栄誉賞は「賞品または金一封」が贈られる。これまで金一封が贈られたことはなく、内閣府は「課税・非課税について検討したこともない」としている。

一時所得とはいっても、国民感情からいっても、このような賞金に課税されたら、嬉しさも半減ですよね。
法律で特別に決めなくても、もう少し融通がきくようにすればいいですね。


イーココロ!クリック募金


☟クリックしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ

「退職金」の厳しい現実(R25)

2012-10-07 15:28:21 | Weblog
「退職金」の厳しい現実(R25) - goo ニュース

野田内閣は今夏、国家公務員の退職金を現状より約15%引き下げることを閣議決定した。来年1月以降、平均支給額は2707万1000円から402万6000円減り、2304万5000円になる見通しだという。

退職金の官民格差を是正するための措置だが、改めて驚いたのは「民間の平均的な退職金」とされた2304万5000円という金額。果たして今の20~30代も、定年まで勤めたら同等の退職金をもらえるのだろうか? 企業会計に詳しい落合会計事務所代表の落合孝裕氏にうかがった。

「う~ん、社員が1000人を超えるような大企業勤務の方はともかく、中小企業勤務の方は難しいでしょうね。中小のなかには退職金制度自体がない企業も多いですし、制度があっても、数十年働いた人で100万円程度というケースも。日本に企業は200万社ぐらいありますが、退職金が出る企業はせいぜい2~3割だと思います」

定年まで勤めれば退職金は必ずもらえるもの…と思っていた人にはショックな話かもしれない。だが、“出る”企業だけを平均すれば、「平成19年度の勤続35年以上の定年退職者の学歴別退職金(厚労省)」は、大卒者で2335万円、高卒者で2001万円が支給されている。

「そもそも退職金とは、終身雇用が前提の制度。会社によっては勤続4年以上でないともらえない、といった条件があることも。基本的には長く勤める人に有利になるよう設計されているので、転職をした場合、金額は減るケースがほとんどです。ただ、終身雇用が崩壊しつつある今、多くの企業が退職金制度をなくす方向にあるので、制度そのものが減っていくでしょうね」

なんと、シビアな現実!

「誤解している人も多いようですが、退職金を出すことは会社の義務ではありませんからね」

どうやら、我々の老後がラクじゃないことだけは確かなようだ。
(青柳直弥/清談社)


民間企業は、厳しい雇用状況を反映して退職金制度を見直したり、廃止しているようですね。
私の職場でも依然退職金制度を見直して、支給額が1/3くらいに減額されました。
それと比べて公務員はまだまだ優雅ですね。


イーココロ!クリック募金


☟クリックしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ

吉野家、米国産米を試験使用…国産品高止まりで(読売新聞)

2012-10-06 23:11:55 | Weblog
吉野家、米国産米を試験使用…国産品高止まりで(読売新聞) - goo ニュース

 吉野家ホールディングス(HD)は5日、9月から国内の吉野家約120店舗で、米国産米を試験的に使い始めたと発表した。

 国産米の値段が高止まりしているためだ。12月頃まで米国産と国産のブレンド米を牛丼などに使い、顧客の反応をみて外国産米の本格導入が可能かどうか検討する。

 吉野家が外国産米を使うのは、1994年の米不足でタイ米を導入して以来だ。

 河村泰貴社長は記者会見で、2012年8月中間連結決算は米や牛肉などの原料高で減益になったと説明し、国産米より価格が1割程度低い米国産米の使用開始を明らかにした。現時点では味や品質面で顧客からの反応はないという。

 吉野家HDの12年8月中間連結決算は、売上高が前年同期比0・6%増の811億円、営業利益が29・0%減の14億円、税引き後利益は56・3%減の3億円だった。

味の面で国産米と区別が出来ないようなら、安い輸入米を使うのはある意味当然かもしれませんね。
国産米は国債相場とはかけ離れて高いようですので。
食料自給率向上は掛け声倒れみたいですし。


イーココロ!クリック募金


☟クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ