風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

五輪商戦期待外れ

2008-08-31 11:22:59 | Weblog
北京五輪商戦、期待外れ 経済効果「ロス以降最低」(朝日新聞) - goo ニュース
北京オリンピックを当てにした五輪商戦は
デジタルテレビなどは比較的好調だったようですが、
それ以外は旅行業界などをはじめとして全体的に不調だったようです。
原油高などで物価上昇し、交通費などが高くなり
出かけないで、家でのテレビ観戦が多かったようです。
そのためアナログのテレビ放送の2011年中止の宣伝効果もあってデジタルテレビなどの需要だけは伸びたようです。
景気減退の影響もあり、今回の五輪はここ数回の中でもっとも経済効果が無かったそうです。
先行き暗い話です。

空港はいくら必要か

2008-08-30 18:42:31 | Weblog
閉ざされた日本の空 最終回 需要生まない空港は廃止も (日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
大阪府の橋下知事が伊丹空港について廃止も含め検討が必要と発言しました。
日本には狭い国土にもかかわらず97も空港があります。
大部分の地方空港は飛行機の発着数が少なく
経営上の問題があるようです。
海外からの需要は成田と羽田に集中しており、
地方空港の需要は無く、存在価値も低いようです。
今後は地方空港の統廃合の取り組みが必要です。

産婦人科医の控訴断念

2008-08-28 20:01:45 | Weblog
帝王切開死 産科医無罪 検察、控訴断念の方向(産経新聞) - goo ニュース
福島地方検察庁は帝王切開の手術中に出産した女性を死亡させたとして
業務上過失致死の罪に問われていた医師の控訴を断念するようです。
福島地裁で無罪の判決が出て、今後有罪にするための根拠が得られないようです。
全国で産婦人科医医師の不足に拍車をかけた事件が幕引きされるようですが、
これで産婦人科医が確保できる見込みは立つのでしょうか。

人間は何処まで早く走れるか

2008-08-27 22:40:49 | Weblog
人間はどこまで速く走れるか:既存の理論を覆す「ボルト選手の世界新記録」(WIRED VISION) - goo ニュース
従来の生物統計学者の理論では
100m走の限界は9.44秒と予測されていました。
ボルト選手が出した9.69秒の記録は2030年頃達成可能と予測されていました。既成の理論を越えています。
人類の運動能力はまだ未知な可能性があるようです。

「夜スペ」に揺れる塾

2008-08-26 19:46:58 | Weblog
「夜スペ」揺れる塾 「不公平」「生徒取られる」批判も(朝日新聞) - goo ニュース
東京都の和田中で行われている教室を使用しての
塾講師の補習が塾の間や、他の学校などでも様々な波紋を
広げているようです。
全ては生徒の為によかれと始まったことでしょうが、
どのように進展していくのか
出てきている問題に上手く対処できるのかこれからの進展を見守りたい。

IT機器のレアメタル回収

2008-08-24 13:07:53 | Weblog
経産・環境省がIT機器の回収強化へ、レアメタル確保狙う(読売新聞) - goo ニュース
通産省と環境省が小型のIT機器の回収を強化し、レアメタルの確保に努める
政策を打ち出したようです。
IT機器の需要が増加し、レアメタルが今後ますます必要になって来る
状況でついに政府としても対策をとり始めたようです。
レアメタル資源は産出国に偏りがあり、戦略物質としての取扱がされ、
今後ますます入手困難になることが予想されるので、
「都市鉱山」と呼ばれるIT機器からのレアメタル回収は今後非常に重要な
技術になります。
携帯電話の回収率がまだ13%と低いので回収率を上げる工夫も必要です。

ネットカフェ難民に生活費支給

2008-08-23 18:53:59 | Weblog
ネットカフェ難民に生活費、職業訓練条件に月15万円融資へ(読売新聞) - goo ニュース
政府は2009年度からネットカフェ難民を対象に
就労のための職業訓練を条件に月額15万円の生活費を支給する制度を
はじめるそうです。
今までは、ホームレスとは異なり就業対策の対象外であったが、
来年度から救済政策を始めることになった。
どこまで効果があるか見守る必要がある。
多田、この制度どのようにして周知していくのだろうか。

8月の最低気温

2008-08-22 20:19:55 | Weblog
115年ぶり、8月の最低気温更新=稚内市内で1.5度-気象庁(時事通信) - goo ニュース
稚内市内の8月の最低気温が1.5℃を記録したそうです。
8月の最低気温としては1893年に帯広市で記録された2.1℃を更新する
最低気温を115年ぶりに更新したそうです。
10月下旬の冷え込みになるそうです。
北国の短い夏が終わってしまったのでしょうか。
冷害にならなければいいですが。

医療事故の訴訟問題

2008-08-20 19:57:45 | Weblog
妊婦失血死事件無罪判決 萎縮が生む「お産難民」 医療事故究明機関、設置急ぐ声(産経新聞) - goo ニュース
妊婦失血死事件に無罪判決が出ました。
難しい症例で死亡して訴えられると、そのような診療科の
医師がいなくなり実際に必要な医療が受けられなくなります。
今大きく問題になっているのは産婦人科の医師が大きく減少していることです。
不良医師を救う必要はありませんが、むやみに医療事故で医師が
訴えられないようにし医師を確保する体制が必要です。

原油価格下落

2008-08-19 20:31:12 | Weblog
原油価格下落 逃げ出し始めた投機マネー(読売新聞) - goo ニュース
一時は1バレル147ドルにもなっていた原油先物価格が
110ドル前半まで下落しました。
投機での価格上昇に寛容だったアメリカも規制に動き始め
下落が始まったようです。
とはいっても適正価格よりはるかに高く原油バブルが崩壊したかどうかは
まだよく分かりません。

バイオエタノール収支悪化

2008-08-18 20:27:47 | Weblog
トウモロコシ高騰で米バイオエタノール生産業者も収益悪化(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
アメリカではとうもろこし価格が高騰したのに、
バイオエタノールの価格は上がらず
作れば作るほど赤字が増え、経営悪化している業者が急増しているようです。
バイオエタノールの供給量が増えても、給油施設などのインフラ整備が間に合わず、対応車種の普及もまだ進んでいないので、かえって供給過剰の状態にあるようです。
食料価格高騰の一因として問題になっているし、醗酵残渣による環境汚染の問題も出ており、解決すべき課題は山積みのようです。

大衆薬のやせ薬

2008-08-17 20:05:29 | Weblog
薬局で買える大衆薬、メタボ対策で“やせ薬”に注目(読売新聞) - goo ニュース
メタボリックシンドローム対策で肥満対策薬が注目されています。
今年から始まったメタボリックシンドロームの特定検診の対策で
新陳代謝を促し脂肪を減らすとされる薬が、医者の処方箋が不要な
大衆薬で販売されており、売り上げが急増しているようです。
制度変更で商機をつかんだようです。