風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

失業者支援策

2009-11-30 18:41:33 | Weblog
ワンストップ・サービス試行開始 失業者支援を一括対応(朝日新聞) - goo ニュース
失業者を対象とした就職と生活支援とを一括で行う取り組みが試験的に先刻の約70か所の職安で行われました。
住宅手当や生活保護の相談に応じる区役所職員や、生活資金の貸付制度を担当する社会福祉協議会の職員、多重債務の相談を受ける弁護士、心の健康相談にのる保健所職員らが同じ会議室に揃って対応をするとのことです。失業者にとっては1か所で効率的に相談をすることができ良い制度だと思われます。
今後、定例化していくことが望まれます。

「新型」インフルエンザの死者1週間で1000人超

2009-11-28 10:58:47 | Weblog
世界の「新型」死者、1週間で最多の1000人超増(読売新聞) - goo ニュース
WHOの発表では11月15日から22日までの1週間での新型インフルエンザの死者が1056人となり、1000人を超えてこれまでで最多となり、累計でも7826名となったそうです。
ワクチンの供給も不足し、そのワクチンの安全性も疑われる事例もあるようです。
身近な人もインフルエンザに罹患する人が見られるようになりました。
これからはますます予防に気をつけ、健康に留意する必要があります。

車のナンバーカバー禁止

2009-11-27 17:15:14 | Weblog
車ナンバーのカバー禁止へ、犯罪防止で…国交省(読売新聞) - goo ニュース
国土交通省は車にナンバーカバーをかぶせることや、トラックの荷台の奥にとりつけたり、角度を上向きにするなど、ナンバープレートを読みにくくすることを来年の秋から禁止するようです。
このような行為は車での犯罪を助長したり、スピード違反の取り締まり逃れがあったりするので、禁止に踏み切りことにしたそうです。
違反の場合は罰金50万円になるようです。

「戒告」歴のある社保庁職員の救済問題

2009-11-26 17:31:58 | Weblog
「戒告」歴ある社保庁職員、厚労省非常勤で救済へ(朝日新聞) - goo ニュース
社会保険庁職員で「戒告」などの処分のある人は新しく発足する「日本年金機構」には採用しないことを政府は決めているようです。
このままではいわゆる「解雇」処分になる人のうち約550名が再就職先が決まっていないようです。
「戒告」処分された理由をみると解雇するほどではないと思われるものもあるようですが、年金記録改ざんなどの不祥事が相次いだため厳しい処分が行われるようです。
かなりの人は厚労省などの非常勤職員として採用され、救済されるようです。
個人の自助努力で職探ししなくてよいので、やはり公務員は恵まれているようです。

代理出産の母娘会見

2009-11-25 18:42:09 | Weblog
「多くの人の支えに感謝」=代理出産の母娘、素顔で会見-長野のクリニックで実施(時事通信) - goo ニュース
代理出産でわが子を得た女性と、代理母となった女性の実母が素顔のまま会見したそうです。
国内で代理出産した人が顔を出して事実を公表するのは初めての事例のようです。
このような事実の積み重ねで、世間の理解が得られていくのでしょうか。

居酒屋均一低価格競争

2009-11-24 17:27:42 | Weblog
“均一低価格戦争”の行方(FOOD STADIUM) - goo ニュース
単価300円を切る均一低価格の居酒屋がチェーン展開して増えているようです。
さまざまな工夫をして低価格を実現しているようです。
さらに進んだ形態として「2000円居酒屋バイキング」「90分ワイン飲み放題」のような専門店も登場し、やんか勝負から、総額勝負への取り組みも始まっているようです。
不景気で収入が落ち込む庶民にはありがたいことです。

ヌード写真屋外撮影で家宅捜査

2009-11-23 09:46:38 | Weblog
【核心】篠山紀信さんヌード写真集 家宅捜索 屋外…撮影行為の違法性問う(産経新聞) - goo ニュース
篠山紀信さんのヌード写真が屋外で撮影したため、公然わいせつ罪の疑いで、家宅捜索を受けているようです。
今までにも場所が特定できる屋外で撮影されたヌード写真はあったのに、いまさらなぜ、今回の篠山さんのヌード写真集は摘発されたのでしょうか。

天下りは続く

2009-11-21 18:35:01 | Weblog
「天下り」って何? 定義めぐり論戦 政府見解→「府省庁の斡旋」(産経新聞) - goo ニュース
民主党の方針であった「脱官僚依存」「天下り根絶」はかなり怪しくなってきています。天下りの定義を変えて日本郵政や人事院への官僚OBの起用が行われました。野党時代の民主党が自民党を批判していたことが、民主党政権になっても行われています。
さらに政務三役や官僚OBの斡旋は天下りではないとごまかしたりしています。
野党時代の民主党が批判していたのはどういうことだったのか反省してほしいものです。
政治家に反省ということを求めるのは空しい気がしますが、もっと大局的な観点に立って、政治運営をすることを求めることは無理なのでしょうか。

海のCO2飽和状態か?

2009-11-20 17:28:25 | Weblog
海はCO2で飽和状態?(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース
海洋中の人為起源の二酸化炭素の調査が行われ、世界各地の海で二酸化炭素の吸収量が大幅に低下してきていることが分かったそうです。
もはや海洋中の二酸化炭素の量が飽和状態に近付きつつあるようです。
このままでは大気中の二酸化炭素量の増加に拍車がかかり、地球温暖化がさらに加速する可能性があります。
ただし今回の調査は生物学的影響については考慮していないので、このことも考慮して考える必要はありそうです。

氷酢酸を飲んで入院

2009-11-19 17:26:38 | Weblog
韓国製の氷酢酸、「清涼飲料と思い」部下に 2人入院(朝日新聞) - goo ニュース
韓国製の氷酢酸を清涼飲料水と勘違いして不可に飲ませ、食道炎になって入院する事故があったそうです。
氷酢酸は通常の酢の20~25倍の濃度の酢酸が含まれている強酸なので、そのまま飲むと危険です。
日本語の表示が全くなく、使用法がわからなかったようです。
韓国では水で薄めて調味料として使用しているようです。
危険な高濃度の酸を適切な表示もなく、そのまま販売していたので、食品衛生法やJAS法違反で捜査されているようです。

「高速無料」予算の減額容認

2009-11-18 17:48:53 | Weblog
「高速無料」減額容認 前原国交相 公約事業も圧縮対象(産経新聞) - goo ニュース
民主党が選挙のマニフェストの目玉の一つに掲げていた「高速道路の無料化」やガソリン税の暫定税率廃止、子供手当などの政策の予算についても減額の検討対象とすることを政府は決めたそうです。
やはり選挙公約と、実際の政治運営とは別のようです。
公約を掲げても予算の裏付けがなく、絵に描いた餅だったようです。
どこまで国民の納得が得られる形で見直しできるか今後の推移が注目されます。

経済成長する企業風土

2009-11-17 17:57:24 | Weblog
イスラエル 成長の啓示 技術大国イスラエルの秘密 日本と180度異なる「企業風土」、トヨタ流ではイノベーション起きず(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
イスラエルでは1990年代半ばからハイテクブームが起きており、パレスチナ紛争などの不安要因があるにもかかわらず、世界同時不況から抜け出して成長しているようです。
成長を支えている企業風土はベンチャー企業が出てきやすいものがあり、失敗を恐れない風土があるほうです。新しいアイデアで企業家が容易なようです。
日本では逆に「失敗を許さない」風土があります。トヨタ生産方式などもその例でしょうか。日本はベンチャー企業が出にくい環境になっているようです。

スタバ全米8000店舗でLED証明導入

2009-11-16 18:33:53 | Weblog
スターバックス、全米8000店舗でGE製LED照明を導入へ(WIRED VISION) - goo ニュース
米国のコーヒーショップ大手のスターバックスコーヒーは全米の店舗の照明を従来型の電球の照明からLED照明に2010年3月までに変更していくようです。
これによって店舗の消費電力を7%削減できる見込みだそうです。
まだLED照明は高価ですが、照明の寿命が19から20年と非常に長期であり、それ自体の発熱が無いので、空調の費用も削減できるそうです。
今後がLED照明の価格も急速に下がってきており、さまざまな分野での使用が広がりそうです。