銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

三笠宮妃百合子さま逝去。享年101。

2024年11月15日 14時07分51秒 | 訃報
長らく病気療養中だった三笠宮妃百合子さまが老衰で亡くなられました。享年101と、歴代皇族では最長寿だったとか。
2022年正月までは皇居での一般参賀にも姿を見せておられました。
またこれにより、皇族の昭和期以前生まれの方々はすべて他界されたことになりますね。
戦乱期に昭和天皇の実弟の三笠宮さまと結婚。あの寛仁さまを含めて5人の子宝にも恵まれ、戦後は国際親善にも寄与されましたね。また一つの時代が過ぎたような。
ここに慎んで、ご冥福をお祈り致します。合掌。



西蒲線等のICカード対応化案。途中駅は券売機とタッチ機取り付けが最善?? または車内に整理券発行機??

2024年11月15日 12時44分00秒 | 鉄軌道
先の投稿に関連して名鉄西蒲線など閑散線区での、これからのマナカ等ICカード対応方法や運賃収受方法の望ましい在り方について、私自身なりに論じてみたいと思います。
JR東海の駅員無配置の定光寺駅や姫駅などの様子を遠くから眺めていましたが、どうやらICカード簡易改札読み取り機が設けられているようで、使用済みの乗車券は木箱に入れるだけみたい。
名鉄名古屋本線や犬山線みたいな自動改札機は特に設営されていませんね。
全国的にも閑散無人駅は、そのような形がむしろ一般的だとみられます。
豊橋鉄道渥美線も同様ですが、列車はワンマン化されていません。
養老鉄道の場合は、ワンマン化されている上に、一部の駅では利用者信用方式で木箱だけの設置。運賃取りこぼしが本当にないのか、ちょいとばつかり気にはなりますね。
近鉄大阪線の西青山駅も、特に自動改札機はないようだ。勿論、この辺りのローカル列車も今はワンマン運転らしい。
名鉄のような駅集中管理システムの整備には莫大な費用も掛かり、地方中小私鉄や閑散ローカル線ではコスト面でむしろ非効率だろう。
そのため、名鉄蒲郡線や広見線末端区間では馴染まないシステムだとみられます。
では、これら2線にICカードを対応させるにはどうしたら良いのか??
私が思うには、各駅にはICカード読み取り機、車両側には整理券発行機と運賃箱を付ける形が最も安く済み、ごく自然ではなかろうか?
各駅に券売機を設ければ、そりゃあ運転士の負担は軽くなりますが、券売機荒らしが心配だ。
勿論、最終的には名鉄側あるいは、その承継事業者が決めることだが、近々にも避けられそうもない3100系等への車両更新を前に、今のうちによく考えておいて欲しいですね。
くれぐれも後悔のない選択を祈ってやみません。
……………皆さんは、どう思いますか?