今のJR久留里線は戦前は上総亀山〜上総中野を何とか結んで、あたかも房総半島横断鉄道の実現の構想もあったそうな。
しかしながら、戦局の悪化等で途絶えたらしい。
私自身が中学生時代、千葉市内に住んでいて、学校にて聞かされた話だが。
また小湊鉄道も本来は養老渓谷の辺りから南下して安房小湊(あわこみなと)まで延伸させる構想でしたが、資金面から難航か。結局、断念されていますね。
久留里線と旧木原線こと現・いすみ鉄道を結ぼうという案。既に1970年時点では、いかにも19世紀的な発想として当時の千葉県議会でも一蹴、却下されていました。
今回、残念ながらも廃止される見込みの久留里線末端部は、もしかしたら、その落とし子に過ぎなかったのかもしれません。
願わくば、小湊鉄道といすみ鉄道を末永く大切にして、夢の超特急、いや夢の房総半島横断鉄道になり切って、相互乗り入れの可否を探って欲しいですね。(微笑)
これとは対照的に、元小湊新線こと京成電鉄千原線。一度は、ちはら台〜海士有木(あまありき)の延伸を断念されかかったが、近年は宅地開発も進み、その可能性も改めて検討されているとか。その実現には、少なくとも千葉中央〜千葉寺〜ちはら台の複線化ぐらいは必要だろう。
仮にそれが実現すれば、軌間や動力方式の違いがあり直通乗り入れこそ出来ないが、海士有木駅にて乗り換え連絡態勢を充実させることにより、夢の房総半島横断鉄道のさらなる活性化にも繋がりそうな気はしますね。
あくまでも私個人的な理想、妄想ですが。
…………もともと小湊新線は京成電鉄主導の“こどもの国”が市原市の山間部に建設される予定だったために、その利便性を図るべく計画されたそうです。今の京成電鉄千原線も、当初は小湊鉄道が経営する筈で、57年頃には既に路線免許を取得。京成電鉄と同じく標準軌の電化路線としていたとか。その後、千葉急行電鉄に免許を譲渡しましたね。