現在グリーンにホワイトアスパラガスが旬 出回っています。それも距離をかけたものではなくフランス産。前にも書いたことがありますがホワイトアスパラガスは此処から遠くないボルドーの入り口ブライ産のものが全国的に有名です。今日はグリーンアスパラガスのお料理ですが。
グリーンアスパラガスとカリカリベーコンのサラダ
本当はルッコラと組み合わせたく庭に出て野生のルッコラを探したのですかほんの少ししか見つかりませんでした。沢山生えているメリッサをその代わりに。そして冷蔵庫にあったスナップエンドウを加えることに。
アスパラガスと卵 生ハムやベーコン類の相性は良いです。
というわけで生ハムもあったのですがグリーンアスパラガスにはカリカリのベーコンの方が美味しそうと思ってこのようなサラダになりました。
グリーンアスパラガスは柔らかくほとんど筋も取らずにさっと茹でただけです。
材料
*グリーンアスパラガス
*スナップエンドウ
*メリッサ
*野生のルッコラ
*玉葱微塵切り 大1
*茹で卵
*薄切りベーコン ほんの少しのオリーヴを敷いたフライパンでカリカリに焼き適当な大きさに切る
*ミニ トマト
ソース はレモン汁仕立てにしました
材量
*マスタード 小1
*大蒜 1片 卸す
*レモン大1 汁+ゼスト
*オリーヴオイル レモン汁の1,5-2倍ほど
(これは好みによります。我が家は酸味が好みなので少なめですが味を見てご調節ください)
*塩、胡椒
ソースは一度に使い切らなくても 次回に保存できます。
アンチョヴィー風味のトマトソースパスタ
主人 新鮮なトマトソースのパスタ好きなのです。まだトマトの季節ではないのですが新鮮なトマトでおソースを作りました。大蒜、ペペロチーノ、ローズマッシュルーム、自家製オリーヴ を入れローズマリー風味です。白ワインも入っています。そしてアンチョヴィー。
仕上げはやはりパルメザンチーズ。
やはり生のトマトで作るトマトソースは美味しいです。
アプリコットのアーモンド風味タルト
このようなメニューだと主人デサートが欲しいのではないかと焼きました。
今年初めてのアプリコットです。アプリコットのタルトは酸味が利いて美味しいのですよね。これは主人だけでなくいつ作っても皆に好評のものです。それに簡単 時間やアイディアのない時の私の助っ人デサートです。
四角いパットフイイテを購入6つに切り四角いタルトレット型に形成しました。
作り方
各々の型に大1ほどのアーモンドプードルを敷き、その上にアプリコット適当な大きさに切り載せ バニラと混ぜて置いた砂糖をその上に大1ほど載せ 少量の溶かしバターを振りかけオーヴン180度 で約 35分ほど焼く。
初めはオーヴン下段でパイ皮の下の部分がカリッとするまで。最後の10分ほどは上段に移し綺麗な焼き目が付くように。
冷めてから飾りに粉砂糖を。アプリコットの酸味により焼く前の砂糖が足りなかった時には此処でご調節ください。
暖かくなり茫々とした庭の掃除。薔薇の木々が蔦類に絡まれていたので取り除いたいたら鳥の巣にぶつかってしまいました。庭の手入をする時は何か所も鳥が出入りしている所知っているのでその場所は手を付けないように心がけているのに。
巣の中に匂いを残さないように外側をそっと持って少し離れた茂みの中に配置しました。こんなに素敵な巣、他の鳥でもよいから使ってくれますように。
明日は薔薇の手入をしなければ。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださるととても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
グリーンアスパラガスのサラダにアンチョヴィー風
トマトソースパスタ
素敵なお料理ですね
美味しそうです
丁寧なレシピありがとうございます
私もアンチョビ入りのパスタを時々作ります。美味しいですよね。ボリュームをもたせたいときはツナの缶詰も入れたりします。
アプリコットのタルトも美味しそう。もうアプリコットがではじめたのですね。こちらはまだです。
素敵なお料理ですね!
見てるだけでお腹が空いてきました(笑)
メールをお送りしましたのでご覧いただけると幸いです。