クリスマスイヴの2日前に次女にせがまれたパリ2週間の滞在を終えて帰宅しました。
今年は娘2人それぞれ2人目の誕生 それぞれ女の子に続いて男の子出産 前後 その後の 助っ人を頼まれてかなりラロシェル パリの往復を繰り返しました。
今回も 次女 上の娘がまだ2歳と小さく日中預かってくれるはずの保育士が預かれなく どうしよう ママしかないと せがまれてのパリ滞在でした。
3歳幼稚園に入れるようになるまで(それも手続きのタイミングはかなり難しいです)安心して預けられる人を探すのはとっても難しいパリだけではなくフランスの事情です。滞在中 1回だけれどランブイエの長女の家庭も伺いに。長女も本当は私に滞在して欲しかったようです。私ももっと訪れたかったのですが かなり忙しくて。次回はね。との約束。
頼られる事は幸せと思っています。
娘達が必要な時には 即傍に居ているやるべきといつも送り出す我が家の要の留守番役の主人。 毎日電話をしていますが伴侶のいないのも寂びそう クリスマスはやっぱり主人と一緒に過ごしたいし 2週間の滞在 体力的にも 少し疲れて帰宅しました。帰宅時に関してはいつも娘達の様子を見 発っても大丈夫かなの判断ができるぎりぎりの時点で帰宅列車の切符を購入します。値段も変化で結構難しいですが 私にできることかなといつも。
ところでクリスマスの話
今年は義妹と甥と4人で静かなクリスマスを過ごしました。
何回も書いているので義妹は魚介類は少し食べるけれどベジタリアン。野菜沢山使用彼女好みの献立にしました。
まず主菜からご紹介致します。
帆立貝 ポロ葱ソース
付け合わせ
蕪、菊芋、じゃが芋、スナップ隠元
coquilles St.Jacque sur le lit de fondue de poireaux
材料 4人分 12-16個 大きさによります。この日は殻付きのもの2kgちょっとオーバー購入しました。
A 帆立貝
12-16個 大きさによります。この日は殻付きのもの2kgちょっとオーバー購入しました。
軽く塩 胡椒 エストラゴン 白ワイン大1 大蒜卸したもの小1 オリーブオイル 大2程ふりかけ混ぜておきます。1時間ほど。
B ポロ葱ソース
*ポロ葱 太いもの 白い部分のみ 4本 縦半分に切り細か切り
*大蒜 大2片 微塵切り
*バター 大2
*白ワイン 15cl
*軽い チキンブイヨン 20cl (20clの水に ビオチキンブイヨン半個分)
*液体生クリーム 20cl
*エストラゴン 小1
*マスタード 大1-2
*塩、胡椒
*シブレット フレッシュなもの 微塵切り 大4
C 付け野菜
じゃが芋
蕪
菊芋
スナップ隠元
作り方
B ポロ葱ソースの準備
1 バターを溶かしポロ葱 大蒜を焦げないようにゆっくり しんなり甘みが出るまで炒める。
2 白ワイン、ブイヨンを加え軽く塩 胡椒 エストラゴンを加え半量になるまでゆっくり煮詰める。
3 生クリームとマスタードを加えクリーミーなソースに仕立てる。
A 下味をつけて置いた帆立貝はテフロンのフライパンで油なしにそのまま両面1分ほど綺麗な焼き目が付き中はレアーな感じで焼く。
c スナップ隠元は軽く塩を入れた湯でかるく湯がき冷水に通して置く。
他の野菜は野菜の煮え加減を考えた大きさに切り面取りをして軽いチキンブイヨンの中で柔らかくなるまで煮て置く。
盛り付け
B のポロ葱ソースを敷きその上にAの帆立貝を載せそしてCの野菜を散らせます。
おつまみ
皆が集合アペリティフ時に出したものです。
赤パプリカ仕立てのディップ(以前ご紹介 レシピは此処に)に今日は新しいオリーヴと乾燥無花果仕立てのディップを作ってみました。これはとても美味しかったです。適当な量で作ったのですが好評でした。また後に分量などご紹介致しますね。
この日のオードブル
海老、アボカド、柿のサラダ
ブリックの花形に入れて 作り方は此処に
マッシュと柘榴のサラダ
キャロットラぺ
デサートは
マンゴー パッションフルーツ のババロワ
このレシピは簡単な割に色々なフルーツでできるので前からレシピを載せたいと思っていました。今までにお約束していたのですが今年は本当に本当に忙しかったので遅れていたものです。出来たら明日には?
今日はクリスマスの記事今年中に書こうと努力しました。パリから戻り急に疲れが出てきて怠慢 書き足らないこともありますが 簡潔にの今日の記事です。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださるととても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
お嬢さんのところへ助っ人、お疲れ様でした。頼られるうちが花とはいえ、ただの滞在でないだけに本当にお疲れだと思います。ご主人様もお一人では不自由でしょうに、fleur de selさんもあちらこちらへの気兼ねで、お疲れが出ませんように。
皆様健康で、良い年をお迎えください。
お早うございます
素晴らしいChristmasのお料理
美味しそうです
素敵なレシピありがとうございます
今年も大変お世話になりありがとうございます
良いお年をお迎え下さい
たくさんのお孫さんに囲まれて
素敵ですね
お嬢さんらからすれば、よそのママよりも
何でも出来ちゃうスーパーママだから頼ってしまう
気持ち当然です!
お誕生日に作ってくれた花型のブリックも
季節で印象が全く違いますね。
帆立貝も美味しそう。
バスで行き来できる距離にいる義理妹さんは
幸せですね。
育児で忙しいお嬢様たちにとって、頼れるお母様の存在は大きいですよね。
帆立とポロネギの組み合わせ、大好きです。
いつも潔いほどシンプルな盛り付けなので(汗)、次回はもう少し緑も添えて明るい一品にしたいです。
サラダも盛り付け一つで印象がガラッと変わりますね。
昨年はお二人のお孫さん誕生で忙しくも嬉しい一年でしたが、2019年もfleur de selさんとご一家にとって幸多い一年でありますように。
孫が2倍に増え色々頼りにされています。頼れられるうちが花と健康に気を付けて頑張りたいと思います。
私が娘達に助っ人を頼む立場ではないのは本当に嬉しい限りと思います。
日本でのお正月のよう日本のお正月は独特の雰囲気で素敵な時間をお過ごしになられていると思います。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
本当に頼られるうちが花と思っています。私の年でその反対ということも考えられますものね。主人は私が居ない時はほとんど家から出ません。居てもなのですけれどね。運動不足なので新しい年には散歩に連れ出さなくてはと思っています。料理は自分で作るの好きなので苦はないようです。義妹が着ても彼が作っているよう。暮れには色々な果物が出ていてこのパッションフルーツはお買い得でした。かなり酸味がきつかったですけれど。