Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

ツナ缶でアンティル料理アクラもどき

2010-08-19 16:00:46 | 魚貝料理 poissons
本来は戻した干し鱈で作るお料理です。庶民的であった干し鱈現在ではかなり高級品的お値段になりました。家庭で戸棚に常備されてあるのではないかと思うツナ缶を使って手軽に出来るアクラもどきのお料理はいかが?
本来の鱈のアクラのレシピは此処をどうぞ。
 
アクラもどき



   材料(大体の量なのでご調節ください)

 *ツナ缶 水煮 水を切った状態で140g
 *玉葱 小1 微塵切り
 *大蒜 1-2片 卸した物 
 *生姜 好みで
 *唐辛子(できれば生のもの)好みの量 でも多目に 微塵切り
 *卵 1 +卵白1
 *ベーキングパウダー 1/2袋 (5g)
 *塩(ツナの塩味があるので本当に少し。) 胡椒
 *小麦粉 50g
 *コーリアンダー 好みの量
 *白ワイン 大1 水  10cl
 *醤油(隠し味程度)入れなくても良い
 
   作り方

簡単にはブレンダーでツナ缶滑らかにしてから(ブレンダーが無い場合はフォークで本当に滑らかになるようにつぶしてください)残りの材料を入れて掻き混ぜ
中温の油でじっくり揚げる。だけです。

あげる前は滑らかなごく固めのかき揚の具の状態です。

全材料をブレンダーにかけて均質な具にしても美味しいです。

ピリッと山葵味もするのキャプシーヌ(ナスタチウム)の葉に包みさらし玉葱の沢山入った唐辛子の利いたナンプラソース煮つけて食べると美味しいです。


アクラもどき



前に何回もご紹介したようにナタスチウムの花もそれはピリッと素敵に賞味できます。


烏賊フライ



揚げ物を始めたので烏賊フライも

ソースはフランス的にレモン又はアイオリソース。

烏賊フライ



烏賊げそのマリネサラダ

|


長い間 (この2ヶ月ほど)家族と友人の訪問が絶え間なく続いています。最後の一週間(この日曜日まで)は姪夫婦が1歳4ヶ月の可愛い(かなりの個性)サラ マリーちゃんと。フェイスブックでのお友達で紹介された それ又赤子の猫ちゃんを欲しい と 仲介に入った次女がパリから連れて来て 家はすったもんだ。食事作りと片付け 朝から晩までかなり(それはかなり)疲れました。

フライは若い人達好みです。私も好みだけれど普段は汚れが激しいのでしないけれど。たまにはね・・・汚れまくりも良いでしょう!!!(笑)

私達夫婦 姪夫婦 次女
大人5人 特に若い人達が多いので写真の量では足りません。沢山 山のように作りました。
食事用意ばかりの此の頃 先頃写真を撮る気力も無い私、一部分盛って 頑張って(?)撮りました。

皆にはアベリティフをサービス 庭のテラスに 消えていただきました。お喋りの好きな人々が多いので 長時間でも 静かに料理の仕上げすることが出来る私の戦術です。 ご苦労様 (は私自身にだけれど )(大笑)

簡単なデサートも毎回作っています。ご紹介後日に致します。


下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログへ




庭育ちのトマトファルシー二種類と・・・

2010-08-14 22:37:02 | 野菜 ベジタリアン料理 Légumes
今年はトマトの苗30本ほど植えました。マルシェの美味しいトマトを売っているお百姓さんの苗に 色々な種類の物を試したくオーガニックの苗を売っているお店で選択した物。現在沢山の収穫です。



全部は揃っていないけれど (前にもトマトの記事を書いたことがあるので興味のある方は此処をどうぞ 断面の写真も入っています

上段左から 
  *crimé クリメトマト 黒っぽくほんのり甘い上品な味のトマト、収穫量は少ないので買うとちょっと高めな高級トマト。

  *coeur de boeuf 直訳すると牛のハート 種の少ない肉質 酸味の薄いトマトです。

  *coeur de boeuf のバリエーション。酸味が程よい加減の美味しいトマト

  *これはお百姓さんに名前を聞かなかったのであしからず

中段 左より

  *アナナス(パイナップル)トマト 程よい加減の甘味と酸味が調和 緻密な肉質感 そのままスライスでサラダに最高

 *オリヴェット  トマトソースに

 *Orange Bourgoin オレンジ色の小さなトマト 皮はちょっと厚めだけれどフルーティでほんのり甘くアペリティフにぴったり私のお気に入り。

 *トム アペロ これもアペリティフにぴったり 皮も薄くてこれも好み。

 *Poire jaune 黄色い洋梨 小さいこれまたアペリティフのトマト。洋梨の形でしょ。割と歯ごたえのあるミニトマトです。

下段 左から

 *Fantagio F1  割と酸味が高く種が多いので主人好み

 *Supersteack 100f1  今日の写真の物は小さいけれどスーパーステーキの名のように一個で500gほどにも育ちます。ジューシー 味 肉質 調和のトマトです。

 *Pomme rouge 赤林檎 言う名のごとくうっすら酸味の効いた歯ごたえの良いそのままかじりたいトマト。

 *Pêche jaune 桜桃 このトマト産毛に覆われているので桃のよう。味はやはりトマトの味なのだけれど。やや酸味系。

お料理まずはクラッシックなファルシー

トマトファルシー


詰め物はクラッシックな物。塩豚の挽肉に 大蒜 玉葱 色々な沢山のハーブで香り付け。前に何度もご紹介しているので此処を。
茄子とズッキーニのファルシーも一緒に焼きました。

残りご飯とツナ缶利用のトマトファルシー



残りご飯に
  *玉葱 大蒜の微塵切り
  *パセリ バジリコの微塵切り
  *ツナ缶
  *ケーパー
  *とうもろこし(缶詰めの物)
  *パルメザンチーズ
  *黒オリーブ

 以上のものを ビネグレットソース(レモン汁+酢+醤油+菜種油+オリーブオイル+マスタード+塩+胡椒)で好み具合で調味。くりぬいたトマトに詰める。

くりぬいた中の物は微塵切りにして玉葱 大蒜 の微塵切りを加え オリーブオイルを軽く敷いたオーブン皿にいれ塩 胡椒。ローズマリー(今日はオレガノ)を入れ チキンブイヨンを少量トマトの酸味が強いようだったら隠し砂糖。

その上にファルシーした物を載せ時折汁をかけながら180度のオーブンで約25-30分ほど焼く。
 
トマトとオニオン削り節の和風サラダ


本当はさらし玉葱のスライスで作る物なのだけれど。玉葱があまり無かったので微塵切りのさらし玉葱で。
トマトの輪切り 玉葱の微塵切り 削り節 の順に重ね 本当に軽く塩。胡椒 お醤油 オリーブオイルを少し垂らし 又同じように二段目。冷蔵庫で一時間ほど味が馴染むまで冷たく冷やしていただく母がよく作っていた懐かしいトマトサラダのバリエーション。シブレットとパセリの微塵切りも入れました。大葉が無いからね。

トマト インゲン オニオンスライスのサラダ





トマト インゲン オニオンスライスと削り節は相性の良いもの。上のサラダのようだけれどコーリアンダーと生姜を利かせてあります。残っていた鯖のマリネを付け合せてのサラダです。



毎朝 今日はいくつくらい完熟トマト収穫かな (夏の朝食はトマトのサラダとトーストパンの我が家です。) と ごく楽しい反面 又 保存食作りに走りそうな予感で怯えています。笑

下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログへ




暑い日のサラダオンパレードの献立

2010-08-11 18:27:44 | 野菜 ベジタリアン料理 Légumes
ご無沙汰しております。家族や友人達の訪れで忙しく過ごす我が家の夏。今年は嬉しいことその外に語学滞在でいらっしゃったことのあるスイスのY子さんご主人とそしてマルセイユ時代には6回程も訪問家族のような 現在は日本のM子さん。2人とも我が家ですれ違い今ではとてもごく親しいお友達。皆で集まり何日か久々に日本語のお喋りに話がはずみました。お料理の写真 皆さんの滞在中ほとんど撮らなかったけれど。
ある日の色々な涼しげなサラダだけの食事。パンとではなく熱々のご飯を添えて食べるのが我が家風です。

トマトと槍烏賊プロヴァンス風サラダ



  *槍烏賊

  *パプリカ

  *玉葱 微塵切り(水にさらしておく)

  *大蒜 摩り下ろし

  *ケーパー

  *黒オリーブ(今日は二ソワーズと言う小さな物)

  *バジリコ
 
  *レモン汁
 
  *オリーブオイル

  *塩 胡椒

  *タバスコ

上記の材料で混ぜた物。我が家の庭で取れたトマトと盛り付け。
スライストマトには軽く塩を振りオリーブオイルを少々。
 
サーモングラブラックスとグレープフルーツ生姜風味 胡瓜添えサラダ

ホースラディッシュソース



何度もご紹介したことある我が家の定番料理。作り方はこのページからどうぞ


〆鯖 キャロットラペ インゲン 胡瓜 アルファルファのサラダ

コーリアンダー入りの胡麻ソース



鯖は生姜と酢で〆てあります。

ソースは
 
  *そばつゆ 
 
  *すり胡麻 
 
  *生姜の摩り下ろし 
  
  *酢 
 
  *胡麻油 

  *コーリアンダー

  *唐辛子粉

の微塵切りの混合のソースを添え野菜用に食卓で。
〆鯖は山葵醤油で食べるのがやはり美味しいですね。


海老入りのサラダ



この日は我が家で育てているサラダ食べるのにはまだ少々小さかったので購入したのだけれど中は エストラゴン チャービル パセリ フェンネルと薫り高い我が家の菜園の香りが沢山。

ヴィネグレットソースにアイオリソースを添えて好みで調節しながら味加減して頂きます。


下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログへ