![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/003fbd49d3d122021df5845d715e3cca.jpg)
Galanthus plicatus(ウクライナ)
撮影者:V.Kotyak
撮影日:2012.03.31
オリジナルからの改変、なし
今日は、「ウクライナの花、その5」、ウクライナが原産地の一部である花については、一応、今日で置きます。
最後にご紹介するのは、スノードロップのうちでも Galanthus plicatus という種です。冒頭の画像をご覧ください。
学名 Galanthus plicatus「ひだ折りされたスノードロップ」
英名 Pleated snowdrop「ひだ折りされたスノードロップ」
ヒガンバナ科(Amaryllidaceae)マツユキソウ属(Galanthus)
え? 単にスノードロップでしょ?
いえ、違うんです。次の、普通に庭植えされるスノードロップ Galanthus nivalis と比較なさってください。
学名 Galanthus nivalis「雪におおわれたスノードロップ」
英名 Snowdrop
和名 マツユキソウ(待雪草)
別名 スノードロップ
ヒガンバナ科(Amaryllidaceae)マツユキソウ属(Galanthus)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/48/368dffb8f4c464346f08cba27d347f49.jpg)
2022.03.04撮影
最初の画像(Galanthus plicatus)と2番目の画像(Galanthus nivalis)では、開花の程度が異なりますけど、そこではなく、葉を見てください。plicatus の方は、葉が幅広で、かつ、葉に縦ひだがプリーツのように入っています。plicatus というのは、「プリーツを入れられた、プリーツが入った」という意味です。
では、次に花を比べてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/20/38cd755b469c995186f28a060948ba96.jpg)
次の画像からクロップ(トリミング)したもの
2番目の画像(Galanthus nivalis)と3番目の画像(Galanthus plicatus)とでは、plicatus の緑の模様が「逆さV字型」にはっきりと出ています。この両者の異なりは、種の特徴の違いなのか、わたしの持つ画像でのたまたまの違いなのかは、わかりません。
次の画像は、ウクライナで、野生の plicatus が群生しているところです。上の画像は、この画像から切り取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/35/225e08ea38e1165cb6ecbb751c78094a.jpg)
Galanthus plicatus(ウクライナ)
撮影者:Сергій Криниця (Haidamac)
撮影日:2012.03.31
オリジナルからの改変、なし
Galanthus plicatus「葉がプリーツ状のスノードロップ」の原産地は、ルーマニア、ウクライナ、コーカサス、トルコ。分布は、以下のキュー王立植物園のサイトで確かめることができます。緑色で塗られたところが原産地です。
このキュー植物園の画像は、子房部分(花の付け根)が黄色いですけど、これが Galanthus plicatus の標準的な形態ではないと思うんですが・・・
ただし、Galanthus plicatus からは、子房部分と花につく印が黄色の ‘Wendy’s Gold’「ウェンディの金色」という園芸種が作り出されています。わたしが、20年以上追い求めて、いまだに手に入れることができていない園芸種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/33/a05e88eb6dba3a7673fadc791cf616e9.jpg)
Galanthus plicatus 'Wendy's Gold'
撮影者:Peter coxhead
撮影日:2021.03.02
オリジナルからの改変、なし
では、もう一度、「葉がプリーツ状のスノードロップ」がウクライナの野で自然に咲き乱れるのをご覧ください。
そして、この地が血に染まることのないことを祈りながら、「ウクライナの花」のシリーズを終わりにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/532ca498b65403dd6812722a13bb8936.jpg)
Galanthus plicatus(ウクライナ)
撮影者:Maxim Gavrilyuk
撮影日:2008.03.16
オリジナルからの改変、なし
・・・・・・・
【お知らせ】
3月終わりまで、日本に帰国いたします。帰省中は、ブログを書くのをお休みします。ブログ再開(早ければ、4月1日)の折には、またご訪問くださいませ。
まるでグランド・カバーのようなスノードロップに見入りました。そこに訪れるであろう虫、他の自然生物を想い、平和で覆われるべき地を願いました。
しばらくブログをお休みしますけど、その間、虫日記は読ませてくださいね。ケータイでチコチコ見ます。