カラスといちごとクロッカスと

身の回りの鳥や小動物、庭の花や畑の野菜など、日々日々、季節季節の情報を、
個人の目をとおしてお届けします。

おとなりさんの前庭

2024年03月13日 08時00分00秒 | アヤメ科
2024.02.14撮影

わたしのうちは玄関が北向きで、東側に樹木が嫌いなおうちと、西側に樹木や植物が好きなおうちと、隣り合っています。

西側のおうちでは珍しい花をたくさん育てています。そして、色使いが上手なんです。

カナダの一戸建ての家の多くは、車道、歩道、地方自治体の土地、敷地、路地、と、道路に前後を挟まれた建て方になっています。そして、みんなではありませんが、敷地内が、前庭、建物、裏庭、車庫、となり、車庫が路地に面しています。

今日は、庭のうちでも、前庭の方の、それも、わたしの前庭ではなく、西側のおうちの前庭のお花をいくつかお見せします。

2024.02.14撮影

前掲2枚の画像は、クロッカスですが、これは、クロッカスでもいわゆる Crocus tommasinianus(クロッカス・トマシニアヌス)だと思います。「だと思う」というのは、わたしが植えたわけではないので(自分で植えても忘れるのに)確信がないのです。学名の種小名 tommasinianus については、調べましたが、意味はわかりませんでした。【追記:tommasinianus の由来について、他のブロガーさんからコメントで情報をいただきました。ありがとうございます。】

学名 Crocus tommasinianus
英名 Woodland crocus「林のクロッカス」
別名 Early crocus「早咲きクロッカス」
和名 クロッカス・トマシニアヌス(学名から)
別名 ウッドランド・クロッカス(英名のひとつから)
アヤメ科(Iridaceae)クロッカス属(Crocus

この独特の紫の色の花びらに、この濃いめのオレンジ色のシベは、印象的です。うちよりも木の鬱蒼としているおとなりは、うちと同様、冬の間、落ち葉で地面を保護しています。その落ち葉の敷き詰められた中から、クロッカスが空に向かって鮮やかに咲きいでるので、花の好きな人なら歩道を歩いていて振り返るほどです。

2024.02.14撮影

おとなりのクロッカス・トマシニアヌスは、1ヶ所ではなく、あちこちに固まって咲いています。同じように、直前の画像のサクラソウPrimulaも、あちこちに咲いています。

これも種(しゅ)が何かはっきりとはわからないのですが、Primula vulgaris(プリムラ・ブルガリス)ではないか、と思われます。種小名の vulgaris と言うのは、「一般の、普通の、ありきたりの」という意味です。

学名 Primula vulgaris「普通のサクラソウ」
英名 Primrose「プリムローズ」
和名 プリムラ・ブルガリス(学名から)
サクラソウ科(Primulaceae)サクラソウ属(Primula

プリムラ・ブルガリスは、通常は(「原種は」と言うべき?)、薄い黄色だと思うのですが、この色でもプリムラ・ブルガリスなんでしょうか。

念のために調べてみると、プリムラ・ブルガリスには、亜種とか園芸種とかを合わせると、次のような色があるそうです。アメリカのアリゾナ州立大学のサイトから取りました。
> 中央が黄色で、周囲が、白、薄い黄色、オレンジ色、ピンク、赤、青、紫



2024.02.14撮影

おとなりの前庭には、スノードロップも咲いています。美しい色のクロッカス・トマシニアヌス、プリムラ・ブルガリス、の間に、白いスノードロップが飛び飛びに集まっています。おとなりのスノードロップは、わたしの庭のスノードロップと異なり、八重のスノードロップです。

2024.02.14撮影

学名 Galanthus nivalis 'Flore Pleno'「フローレ・プレーノ」
英名 Double snowdrop
和名 八重咲きスノードロップ
ヒガンバナ科(Amaryllidaceae)マツユキソウ属(Galanthus

左下がおとなりの八重のスノードロップ、右下がうちの一重のスノードロップ。

 
2024.02.14撮影               2021.02.16撮影

今日掲載のおとなりの前庭の花の写真は、すべて、今年のバレンタインズデーに撮影しました。以下のような感じで、あちこちに飛び散って咲いていました。

 
2024.02.14撮影               2024.02.14撮影

 
2024.02.14撮影               2024.02.14撮影

左下の画像では、プリムラ・ブルガリスの花の中心が黄色いことを、確かめることができます。

 
2024.02.14撮影               2024.02.14撮影

バレンタインズデーからおよそ1ヶ月後の今日は、おとなりの前庭では、早咲きであるクロッカス・トマシニアヌスは終わりました。八重咲きスノードロップはほぼ終わっています。でも、プリムラ・ブルガリスは、まだまだ咲き続けています。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« スノードロップ、そろそろ終わり | トップ | この花、前からおかしい、と... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
tommasinianus の由来 (flowerconnection)
2024-03-13 08:53:27
Tommasini がイタリア語の姓であろう、というのは、わたしの言語の知識からわかったのですが、やはりそうでしたか。そのつづりから見て、tommasinianus を「トンマシーニアヌス」としたかったところ、日本のサイト上で見かける表記の「トマシニアヌス」にそろえました。命名者名を表す Tomm. という省略形があるので、植物学に大きな貢献があった人だと思われます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%84%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%8B
情報をありがとうございました。
返信する
Unknown (アブリル)
2024-03-13 08:40:35
さる日本語のサイトに
種小名の(tommasinianus)はオーストリア・ハンガリー帝国で生まれた政治家兼植物学者のMuzio Tommasiniへの献名です。
とありました
返信する

コメントを投稿